fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

マイクロエース 近鉄10000系(改造後)

w070116-002.jpg

今日はNゲージ鉄道模型のメーカー、マイクロエースの1月の新製品の発売日でした。
マイクロエースは、毎月、毎月、大量の新製品を発表、発売し続けているファンにとっては泣けてくるような(いろんな意味で)メーカーです。

さて、今日、日本橋は某鉄道模型売場で買ってきたのは、「近鉄10000系ビスタカー・改造後 7両セット」です。
同時発売で「近鉄10000系ビスタカー・登場時 7両セット」という塗りわけなどが異なる製品もあったのですが、とりあえず改造後のみお買い上げ。まぁ、見てる間に登場時が1セット、改造後が3セット売れていました。

w070116-004.jpg

この近鉄10000系の特徴はなんといっても中間2両のビスタドーム。しかも運転台付!
また、両端の2両ずつは一般的なボギー車でビスタドームを含む中間3両が連接車になっています。連接車は1両の長さが短いですな。

w070116-006.jpg

また、改造後は、中間車先頭車も合わせて3種の前面スタイルが楽しめます。
中間車先頭車はカプラーをTOMIXのTNカプラーに交換するのが良さげですな。

そのほか、新製品で目に付いたのは、「北総開発鉄道・北総鉄道 7000形 8両セット」や「伊豆急200系・赤編成 6両セット」などです。なんか、私鉄関係ばっかり。購入は…懐具合と相談ですなぁ。

ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。


↓【PR】近鉄特急関連の商品
近鉄特急〈上〉 JTBキャンブックス 近鉄特急〈上〉 JTBキャンブックス
田淵 仁 (2004/03)
JTB
この商品の詳細を見る

近鉄特急〈下〉 JTBキャンブックス 近鉄特急〈下〉 JTBキャンブックス
田淵 仁 (2004/05)
JTB
この商品の詳細を見る
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/01/16(火) 23:58:22|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<阪神5001形 | ホーム | 河合商会 フェアレディZ スカイラインGT-R>>

コメント

とうとう出ました!壱万系

わしゃ~両方+415-800をお布施しました

まだ見てません。ちょっと覗いてから寝ることに

しまっさ~。
  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 00:13:35 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

近鉄だけにお布施ですかな

鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!

定価で買うと5万円超え!
マイクロ有井は高いですな。

KATOさんの近鉄10100系は来月でしたっけ?
試作品の姿も見ないので、ほんまに発売されるのかなと不安ですが
これも高いですね~。
  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 01:18:16 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

10000系

最近のアーバンみたいじゃなくて、ちゃんと様になる運転台をつけてたんですね。
連接車だったというのも( ・∀・)つヘェー。
  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 11:18:01 |
  3. inkline #-
  4. [ 編集]

ビスタカー

inklineさん、いらっしゃいませ!

中間運転台といっても、普通に先頭に立って営業運転していました。
って、当然ながら見たことはないです。
連接構造は、10100系に引き継がれましたね。
  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 22:28:49 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

毎度どうも。

しかしマイクロエースは次から次へとマニアックな形式を製品化しますねぇ。

欲しいものはマイクロだけに限らずたくさんありますが、ウインドーショッピングしか出来ないのは悲しいものです。

しかもダメ押しをする様に先ほどマイクローエースのHPを見たら、初夏の新製品で私の好きな旧国が出るとなっているではないですか。

今から小遣いをためたら何とか買えるかなぁ・・。


  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 22:36:23 |
  3. I親子 #-
  4. [ 編集]

マイクロ

I親子さん、いらっしゃいませ!

本当に、マイクロはすごいですね。(いろんな意味で!)

で、飯田と大糸の旧国ですね。他の個人さんのサイトでも言われていたのですが
動力にフライホイール付と出ていないのが気にかかります。
動力は旧製品(70系とか)の流用か?
車体はかなりいろんなタイプを出すようですね。

でも、同時発表の小田急2400形に、ググッと来たのは秘密です。(笑
  1. URL |
  2. 2007/01/17(水) 22:55:10 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

マニアックな会社は必要ですね(ムホ
しかしこういった趣味のものは、出費が凄そうです~
  1. URL |
  2. 2007/01/18(木) 13:39:19 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

鉄道は…

社員1号さん、いらっしゃいませ!

趣味ものは、とにかく出費がかさみます。
特に鉄道趣味は……金を失う道と書きますから(爆
  1. URL |
  2. 2007/01/18(木) 22:07:04 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/127-83af7573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する