昭和61(1986)年11月21日から24日までの4日間に渡って、関西本線の竜華操車場に於いて、
「ブレスレール 竜華鉄道フェア」が開催されました。
昭和61年11月1日の国鉄ダイヤ改正に伴い、阪和線紀勢本線の貨物列車・客車列車の廃止が行われ
竜華操車場の信号所化、竜華区の電気機関車の全廃、客車の無配置化等が断行されました。
これを機に、竜華地区最後のイベントとして開催された模様です。
モ8617は、11月23日に参加しました。
入場券

入場料¥200。
会場内の様子。

架線の無い操車場ですが、原形大窓ツララ切りを備えたEF58 66号機が一番人気。
今回の展示を控え、前照灯がぶた鼻シールドビームから、原形に戻されました。


EF15 158号機

EF60 500番台 503号機、512号機


EF60 92号機

ワフ29500

何故か、クモヤ90も展示されていました。
会場内の様子

わりとたくさんの人が来場していました。
この時は、幹事長さんと共に入場。
プラサボや記念オレカ等を購入しました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/23(木) 23:23:30|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
実に貴重なお写真。
展示車両も良いのですが、操車場の様子が懐かしく感じます。クモヤの後ろにマニが写っていますが、もう少し前だった10系寝台車なんかもいたかもしれませんね。
- URL |
- 2017/12/03(日) 06:56:20 |
- 追手気堀 #-
- [ 編集]
追手気堀さん、いらっしゃいませ!
最初で最後の竜華区開放のイベントだったと思います。
確かにこの数年前までは10系客車も在籍しており、昼間は区内でお昼寝していましたね。
今は、広大な敷地は高層タワーマンションや駅前ロータリーなどになっています。
- URL |
- 2017/12/11(月) 23:38:28 |
- モ8617 #-
- [ 編集]