
近鉄では、
「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」を、令和4(2022)年10月22日(土)、10月23日(日)に開催しました。
時間は10:00~16:00(23日は15:00)まで。
今回は、3年ぶりの現地開催となり会場への入場はインターネットによる事前予約制
(参加無料、先着順)となりました。
今年は23日(日)開催分に予約を取り現地へと。
9時40頃に最寄りの近鉄五位堂駅に到着。
既に駅傍の踏切より入場者の列が続いており、そのまま普通の徒歩のスピードで入場門まで到着。
緑色の受付証明のリストバンドを受け取り入場。
展示車両

2013系「TUDDOI」、モワ24系「はかるくん」、20000系「楽」

15200系「あおぞらⅡ」、15400系「かぎろひ」
工場建屋内での入場車

けいはんな線7000系や奈良線1026系などなど。
バス

近鉄バス現役最古参の布施営業所の6234号車。

奈良交通522号車。(日野レインボーHU)
バス部品、グッズはここで販売。
グッズ販売は近鉄、KREの他に京急、養老鉄道、四日市あすなろう鉄道、伊賀鉄道等が来ていました。
(往々に「京急?が来てる!」の声が。)
記念に入場券を1種ほど購入し、11時30分頃には退散しました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/10/23(日) 21:56:54|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」への参加、お疲れ様でした。
個人的には予定が合わず参加できませんでしたが、他社ではぼったくり(個人的見解です)の様な参加費を徴収するところもあり、私は最近この手のイベントには参加できていませんが、無料は嬉しい!
「はかるくん」などは乗車機会が無いだけに間近に見られると嬉しいですよね。
通路だけでも通り抜けさせて頂けると嬉しいのですが!
…すいません、訴えるところを間違えました
m(_ _)m
- URL |
- 2022/10/24(月) 00:36:51 |
- けいたん #-
- [ 編集]
けいたんさん、いらっしゃいませ!
参加費のかかるマニア?向けのイベントと違い、ファミリー層向けの工場開放イベント
は基本、無料ですね。
ただ、このコロナ禍の中では事前予約・抽選・人数制限となるイベントが多いです。
ちなみに今週土曜日の南海千代田工場のイベントは事前予約無しで入場できるようです。
- URL |
- 2022/10/24(月) 19:04:54 |
- モ8617 #-
- [ 編集]