fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

夏の田園

w名鉄750 Z418P-20
H13.7.31 名鉄谷汲線 赤石~長瀬


当時廃線間近だった名鉄谷汲線。

おなじみの撮影スポットである赤石駅近くのカーブでのひとコマ。

夏の空がまぶしい。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/08/02(土) 02:15:00|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<最近購入のカードから(2008.8) | ホーム | コレ、買いました。>>

コメント

谷汲線

もう7年前ですか。懐かしい。
谷汲駅はよく保存されています。谷汲線は大部分が線路と枕木が外されバラストが撒かれたまま残されています。いくつかの駅は破壊されてしまっていますがよく線形が残されていると思います。
クルマで谷汲の辺りを走らせているとこんなところまでよく路線が伸びていたなと感心するくらい自然が残っています。


先日美濃町線末端部、美濃駅を訪れたのですが敷地面積が半分くらいに削られて残念で
した。あちらは9年前に廃止されてしまっていますし、併用軌道が多かったお陰で道路の拡張に利用された区間が多くて跡をしのばせる物がかなり少ないです。

最後に3年前に廃線になった区間ですがようやくレールと枕木の撤去が始まりました。
鉄の市況が高いので今のうちに撤去して売ろうという魂胆でしょうか?
  1. URL |
  2. 2008/08/05(火) 17:43:06 |
  3. Masa #-
  4. [ 編集]

谷汲線

Masaさん、いらっしゃいませ!

谷汲線の廃線からかなりの月日が経ちますが線路敷きは残っているようですね。

ここ数年で名鉄の閑散線区は整理されてしまい、貴重な名物車両たちと共に過去のものとなってしまいました。
すごく残念です。

近鉄の閑散線区が別会社移管でレールが存続したのと対照的な感じがします。

やはりレールが残るのと無くなるのとでは沿線の力関係が大きく変わってくるかと思います。
  1. URL |
  2. 2008/08/08(金) 02:07:54 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/325-d875891d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する