阪急のオリジナル鉄コレの第3弾として、本日から
「阪急810系2両セット」が発売されています。
2両セット¥2000。
モ8617は梅田駅にて購入。
一人当たりの購入制限数は10セットまでとなっていました。
西宮北口駅構内で本日行われたステーションイベント「秋のレールウェイフェスティバル」
でも販売されていました。
さて、パッケージです。

昨年発売されたオリジナル鉄コレ「1010系」のものと同じフタ付きの箱です。
フタをめくると「810系」の説明があります。
セット内容です。

オリジナルステッカー付です。
車両を並べてみます。

奥のパンタ付が「810」で床下の刻印がK034。
手前が「860」で床下の刻印がK035。
窓枠が木製なのでウッド調の色彩に。
また屋根が茶色に塗られています。
車両前面です。

なんか、貫通扉に車番が無いと無表情な感じ。
更新後の特徴の埋め込み式ヘッドライトがなんともはや…
車体のマルーンは前回の1010系と同じ色調でGMの阪急車や
KATOの6300系と比べると薄い感じ。
あえてGMカラーで塗りなおす方もおられるようですが、そこは
各自の好みとヤル気の問題かと。(笑
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/11(土) 17:42:38|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
無事ジェットシルバーをGETし、阪急梅田の中央改札へ、ここでは慌てなくても買えるので余
裕を持ってサービスセンターへ行くとやはり誰もおらず、4つ購入、これで今日の任務終了!
吉牛で朝飯して、バス乗って帰って、屁ぇ~こいて寝てから、ゆっくり鑑賞しました。
M氏は、夜勤明けの会社帰りに行こうかと言ってました。
両社ともなかなかいい感じの仕上がりですな。
大阪市交はパスしようかな?なんか鉄コレの趣旨とちやうような気がして・・・・・。50系やった
ら買うのにな~。何で10系やねん、せめて試作の20系時代やったらね。
- URL |
- 2008/10/12(日) 08:59:04 |
- 鐡道信号工夫 #-
- [ 編集]
鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!
阪急のほうはまったりと買えました。
しかし、「2つください!」、「6セット」といった先客もいました。
こちらも穴場の駅での完売等が早々に発生したようで。
イベント販売用に別に取り分けしているんでしょうかね?
大阪市は…… 状況次第??
- URL |
- 2008/10/13(月) 01:36:41 |
- モ8617 #-
- [ 編集]