北条鉄道 北条町駅構内(以前と感じが違う~)

北条鉄道法華口駅。昔は交換駅だったらしく向かい側にもプラットホームの跡があります。構内は色とりどりの花が植えられており目を楽しませてくれます。
北条鉄道の各駅にはボランティアによる駅長さんが任命されていて、駅の活性化に一役かっているそうです。この花たちも駅長さんの手によるものなのでしょう。

駅前の木の枝にはなぜかアブラゼミが…
ここで駅舎をバックに記念撮影(集合写真)をして、1時間あまりメンバー各自が思い思いに時間をすごします。モ8617は折り返しの粟生行きの列車を撮影するため播磨下里寄りの踏み切り付近に移動。何とか撮影したあとは、また駅に戻り自動販売機でジュースを買いのどをうるおしました。
駅には近くの名所、旧跡の案内板がありました。ふーん。戦争時の飛行場の跡があるのか… (鶉野飛行場跡)

そろそろ、北条町行きの到着時刻です。踏切が鳴り始めフラワ2000-2がやってきました。車内は少し空席が有る程度だったので座らずに立ちんぼで、車窓を眺めていました。途中駅での乗り降りも幾人かあり、北条町駅に到着です。

北条町駅は国鉄時代からの駅舎は消えうせ近代的なものになっていました。それよりも駅周辺が大きく様変わりしており大変驚きました。
と、言っている間に折り返しの時間が近づいたので(1時間のフリータイム)駅外れの踏み切りに移動して出発を撮影。そのあとは一人で街中を散策。しっかし暑いですな~。とりあえず北条五百羅漢の羅漢寺まで来たが(拝観するのは次回にして)時間がなくなってきたので駅に戻ります。駅到着と同時に列車も到着。タイミングが良い~。
あとは、帰るのみです。(!)

粟生駅では西脇市行きの103系3550番台と対面。しかし、下手な写真やな~。われわれは、神鉄で一路新開地へ。阪急車に乗り換え三宮へ。ここで解散……じゃなくて飲み会へと(お疲れさん!)
沖縄の料理と酒が楽しめる店へとなだれ込んだのでした。
暑いながらも、のんびりとした時間をすごした一日だったと思います。
(約一名。飲み会だけでなく朝から参加しようね!)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/09/06(水) 21:42:14|
- 鉄旅・撮影記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
モ8617さんお疲れ様でした。
高校時代の仲間はいいものですね。
富士重工製のこの時期の気動車はみんな同じに見えますね。
フラワ2000もミキ300も。塗装以外で見分けがつきません。
北条町の駅前はアスティアかさいという立派な施設が出来てるみたいですね。発展するのはいいことかもしれませんが情緒が壊されてますね…
http://www.asuteer-kasai.net/三木鉄道の廃止問題はどうなったんでしょ。こういうときこそ神鉄の筆頭株主の阪急が三木鉄道の発展を図って、三木駅の接続を何とかすべきでしょうに。
- URL |
- 2006/09/06(水) 23:02:28 |
- inkline #-
- [ 編集]
inklineさん、ありがとうございます!
高校時代の仲間も今やいい年したおっさん!でも、既婚者は少なし(爆)
北条鉄道の方はある程度のお客(通学や観光客)がいましたし、会社側の努力も垣間見えます。一番上の写真で駅の背後にどっしり構えているのが「アスティアかさい」です。(ほんまに変わっちゃいました!)
一方、三木鉄道のほうはお客が少なく、もう目も当てられない状態。本数の少なさと厄神での乗換えが大きなネックになっています。神鉄との接続ですが三木市街の大きさなどを見ても乗客増は期待できない感じがしました。
三木市の市長がああですし、このまま廃止になってしまう公算は大かと…(でも、残ってほしいですな)
- URL |
- 2006/09/06(水) 23:47:56 |
- モ8617 #-
- [ 編集]
なかなか兵庫の旅を楽しまさせていただきました。
私は鉄道とかは詳しくないのですが、鉄道の旅はしてみたいと思う方です。
ちなみに、徳島だと電車と言うと怒られます、、、(ディーゼルオンリーなので汽車だとか(ウホ
- URL |
- 2006/09/07(木) 09:29:57 |
- 社員1号 #X86N/.ag
- [ 編集]
社員1号さん、御覧頂きありがとうございます。
電車でもディーゼルカーでも若い人は(!)は全部ひっくるめて電車とよぶことが多いみたいです。
徳島では鳴門線がお勧めですね。(ヲイヲイ。笑)
おもいっきりのローカルでは無いですが、生活感が感じられて良いと思います。
- URL |
- 2006/09/07(木) 22:43:35 |
- モ8617 #-
- [ 編集]
どうも、主催者の追手気堀です。
撮影会いかがだったですか?少し中だるみ的な時間の過ごし方だったかもしれないですが、暑かったですし、あんなものだろうと思います。
個人的には、北条鉄道の風景が気に入りました。遺跡探訪がてら、また乗りに行きたいと思います。
- URL |
- 2006/09/09(土) 05:36:52 |
- 追手気堀 #-
- [ 編集]
追手気堀さん、いらっしゃいませ!
撮影会の企画ご苦労様でした。
ローカル線の撮影となると、どうしてもまったりとした時間の使い方になると思います。
次回もよろしく!
- URL |
- 2006/09/10(日) 00:54:32 |
- モ8617 #-
- [ 編集]