fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

阪神なんば線 新駅訪問

本日開業した阪神なんば線。

新線区間の各駅を訪問してきたので画像とともに簡単にご紹介。



九条駅
w090320- (36
地下鉄中央線との乗換駅。
画像左隅の跨線橋が新たに整備された地下鉄中央線九条駅西口への入り口。


w090320- (26
九条駅ホーム。
西九条寄りはカーブしています。

w090320- (23
線路に設置された停車位置目標。
手前が阪神車用、奥のグリーンのが近鉄車用。
ちなみに同じ10両編成でも近鉄車のほうが、18m近く長くなります。




ドーム前駅
w090320- (44)
京セラドーム大阪の最寄り駅。
地下鉄長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅との乗換駅。


w090320- (63
ドーム前駅ホームはかなり深い位置に。
特徴的な吹き抜け構造。


w090320- (61)
壁面のレンガが印象的。




桜川駅
w090320- (101
駅前には南海汐見橋駅が。
地下鉄千日前線とも乗り換え。


w090320- (76
桜川駅ホーム。
この駅もカーブしていますね。


w090320- (89
桜川駅に停車中の阪神三宮行き快速急行、初列車。

この駅西寄りに折り返し線があり、近鉄奈良線の難波駅折り返し車も姿を見せます。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/03/20(金) 17:45:22|
  2. 阪神
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<阪神なんば線 開通記念の購入品 | ホーム | 阪神なんば線開通>>

コメント

私の新駅の感想

出来立てだから、照明も明るいし、清潔感があっていいですね。
ドーム前駅は、深いからこそ、吹き抜けにして圧迫感をなくしいるし、赤レンガ風の壁面だったので、一番印象の残っています。
但し、改札機の数少なくないかな。
プロ野球開催時は、相当混雑するような気が。

桜川駅の地上出口横が、南海汐見橋駅ていうのも、驚きでした。(先週、歩いた時にですが)

ところで、近鉄と阪神の駅で、電車の乗車位置表示の○と△の車種が違うの気づきましたか?
近鉄側では、近鉄車は○、阪神車は△なのが、阪神側では、逆で近鉄車が△、阪神車が○になってました。
できれば、統一して欲しいですね。

まあ、乗る時に確認しますがね。
  1. URL |
  2. 2009/03/20(金) 20:17:14 |
  3. 幹事長 #-
  4. [ 編集]

あっしも初乗りしてきました

先ほど、通勤で使いました。九条-大阪難波ですけどね。

第一印象は地下鉄の階段。従来の物にエスカレータつけたものだから、狭く感じますね。

って、そっちかい!

阪神の駅なのに近鉄の車両が入ってきて違和感?はありませんでした。普段使いの中央線がそうだしね。

新設の駅は、どこも似たようなイメージですね。なんとなく「中之島線」と思ってしまいましたよ。

一日たって落ち着いたのか、人もまばらでゆっくり出来ましたが、車掌も運転手もなれてないせいなのか、駅のずいぶん手前でアナウンスするし、やたら加減速するしで、楽しかった反面、会社に遅刻するのではとちょっとひやひやものでした。

グッズも売ってないし。まあ、8時前じゃね。

  1. URL |
  2. 2009/03/21(土) 09:54:46 |
  3. とっとこハムオーナー #-
  4. [ 編集]

新駅

幹事長さん、いらっしゃいませ!

新駅はすべて他線との乗り換え可能駅ですね。
桜川駅は階段を上がると電車の音が聞こえ、目前に南海2230系があらわれたので驚きました。

さて、乗車位置の表示ですがモ8617も気になりました。
ホームの行先案内でも表示されていますが。

余談ですが阪神の駅配布の時刻表、ホーム掲示の時刻表には
阪神車、近鉄車の使用車両の表示がありました。
これは近鉄線内では表示されていません。



とっとこハムオーナーさん、いらっしゃいませ!

地下鉄九条駅の西口の階段は長期使用中止になっていたものを整備しなおしたものでしたっけ?

それはさておき、モ8617は阪神なんば線の新駅各駅は非常に個性があると思いました。一つは壁面の仕様が各駅で異なっていること。
また、運転上の接点、行楽客の輸送、乗り換え客の多寡等など。

>車掌も運転手もなれてないせいなのか

初日は、えらいことになったようですヨ。
阪神尼崎駅での増解結に手間取り、最大20分の遅れが出たようです。

  1. URL |
  2. 2009/03/22(日) 01:57:54 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/468-d09f62ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する