今日は所用の帰りに買い物を頼まれたので、豆腐、ブロッコリーetcを買わないかんな~と思いながら、そうや!今日は鉄道雑誌の発売日だなとフッと思い出したので、まず先に書店に向かいました。
買ったのは例によって
「鉄道ファン11月号」。
今月の特集は「湘南新宿ライン」。表紙からしてJR東のE231系。
関西者にとって、こういった関東圏の特集はあまり事情に明るくないので、一見とっつきにくいのですが読み進めると順序だててまとめてあるので非常に重宝ですね。撮影ポイントのヒントにもなるかと思います。
それから、私鉄ファンにはうれしいシリーズ企画の「新・大手私鉄のOBたち」。今回は、近鉄、南海、阪急の譲渡車の紹介と、このシリーズ企画の全体の資料(年度別しゅん工車一覧)。
ほか、目に付いた記事としては「JR貨物 機関区巡り」や「PHOTO IS ajourney ~岩泉線 四季のたび~」、「春よ恋、飯山線紀行」などなど。
やっぱり、フォトギャラリーなどの写真主体のものに目が行ってしまいますな。
で、書店を出てからスーパーに向かい頼まれていた買い物をし、他に何かないかな… きゅうり1本69円! …ほかは特価のジュースを4本買って帰りましたとさ。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/09/21(木) 22:11:03|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
私も、毎月購入しています。
特に目をひいた記事は、P.79~湖西線・敦賀まで直通の記事でした。いつのまにか直流化したのですね。
419系の行く末が心配になってきました。
早く乗りに行った方が良さそうですね。
まあ、これで、ジャンクションでの切り替え事故が減りますように。(。・w・。 )
- URL |
- 2006/09/22(金) 01:13:39 |
- ぐる #-
- [ 編集]
ぐるさん、いらっしゃいませ!
10月21日から敦賀が近くなりますね。雷鳥を利用していた人も新快速に移行するのでしょうか。
419系はいよいよ引退の時期になってきました。いっぺんに引退するのかな?
新形式の521系が登場しますが2両編成というのがなんか、寂しいです。
- URL |
- 2006/09/22(金) 17:59:59 |
- モ8617 #-
- [ 編集]
私は「車両ファイル」と付録の手帳が出たときに買います。それ以外は興味を持ったテーマがあれば買うという感じです。
愛読書は鉄道ダイヤ情報です。運用表が載っているだけでなく、甲種回送も書いてあるからです。
2002年1月から4年連続で毎月買い続けています。データはいずれ古くなりますが、写真を見て思い出すかも。
湘南新宿ラインは自身も欠かせない存在で、大宮に行くときはよく使います。
- URL |
- 2006/09/23(土) 21:23:50 |
- はなまる鉄道 #Ea9zRe2g
- [ 編集]
はなまる鉄道さん、いらっしゃいませ!
モ8617は鉄道ファンは毎月購読しているのですが他の雑誌は気に入った特集や記事が載っているときのみ買っています。(鉄ピク、レイマガなど)
鉄道ダイヤ情報は2年前までは毎月買っていたのですが、財政難ため購読打ち切りとなってしまいました。(爆)
- URL |
- 2006/09/23(土) 21:49:57 |
- モ8617 #-
- [ 編集]