fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

阪急阪神ホールディングス誕生記念ヘッドマーク

W061014-005.jpg


阪急阪神ホールディングスの誕生を記念して阪急40編成、阪神32編成の電車に
記念ヘッドマークが取り付けられて運転されています。
しかし、それも今日までです。
写真は両社の8000系のヘッドマーク付きの姿。阪神はわかりにくいですね。


W061014-065.jpg





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/10/20(金) 20:36:21|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<今日のネコちゃん(06.10.21) | ホーム | ポートライナー 神戸空港駅>>

コメント

確かにわかりにくいですね

阪神の車両(最近のやつ)も貫通扉に看板枠を取り付けるべきですね。阪急は事あるごとに、「もみじ」「さくら」「Pitapa定期導入」など、ヘッドマークをつけてます。私が阪急を評価するのに、こういう、きめこまかな宣伝をやるという所があります。
  1. URL |
  2. 2006/10/21(土) 09:11:57 |
  3. 追手気堀 #-
  4. [ 編集]

ヘッドマーク

といえば鳩のマークの京阪特急! 「いや~あれがなかった

らクリープの無いコーヒーといっしょや!」とワケわからん事

言っとりますが・・・・・。それにしても阪神のあの旗みたいな

やつ!目立たんの~。直通特急のやつもそうですが今一ア

ピール度が少ないですな。乗務員の看板取付時のリスク等も

あるだろうが、昔のように派手なマークをつけて颯爽と~颯天

かける日輪の~♪ って走ってほしいもんですな。

P.S 阪急リニュ5000系はなぜかマーク付き編成が多いと

感じるのだが・・・・・?
  1. URL |
  2. 2006/10/21(土) 12:29:10 |
  3. 鐡道信号工夫 #-
  4. [ 編集]

あまり関係ないですが、阪神といえば昔の春日野道駅を思い出します。
死ぬかと思いました(ウホ
  1. URL |
  2. 2006/10/21(土) 13:13:13 |
  3. 社員1号 #X86N/.ag
  4. [ 編集]

追手気堀さん、いらっしゃいませ!

やはりPRするのならば、目立たないといけません。
が、阪神の新型は運転室の貫通扉が非常用なので看板枠が取り付けられないのだと思います。
阪神の旧型は丸い看板を掲出していました。


鐡道信号工夫さん、いらっしゃいませ!

直通特急のも目立ちませんね。阪神の看板列車なのですから京阪特急の鳩マークのような目立つ看板がほしいですな。


社員1号さん、いらっしゃいませ!

今は改良されましたが往時の春日野道駅でホーム両側いっぺんに列車が来た時は風圧で飛ばされるかと思いました。(でも、大きな事故は無かったそうな)
  1. URL |
  2. 2006/10/23(月) 00:21:31 |
  3. モ8617 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tetsudounado.blog57.fc2.com/tb.php/77-fe3a746b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する