
山陽電鉄では本年(平成28)年4月27日(水)より営業運転を開始した
6000系をデザインしたエスコートカードを販売しています。
昨日、板宿駅の券売機にて購入してきました。
(1機を除いて、このカードの見本を掲示)
発売日:平成28(2016)年7月5日(火)
発売箇所:山陽電鉄主要駅
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/12/04(日) 21:50:26|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

山陽電鉄のスルッとKANSAI対応のエスコートカードの新柄カードとして
パピオスあかし開業記念が発売されています。
昨日、板宿駅の自動券売機にて購入。
改札寄りの1機のみに当該カードの見本が掲示されており、他は他カードの見本でした。
記念カードとはいえ、縦型のデザインでイラストとパピオスロゴの組み合わせで
スタンダードカード感が満載の様相。
発売日:平成28(2016)年12月1日(木)
発売箇所:山陽電鉄主要駅券売機
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/12/04(日) 21:43:43|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪神電鉄では2016年の鉄道友の会ブルーリボン賞を5700系車両が
受賞したことを記念して、
2016年ブルーリボン賞受賞記念入場券を発売しています。
台紙表面

受賞記念の限定ロゴをあしらったデザイン。
台紙中面

記念入場券(硬券)が5枚セットされています。
神戸三宮駅、御影駅、甲子園駅、尼崎駅、梅田駅の5駅で額面は1枚¥140。
硬券の記念入場券(神戸三宮駅)

「阪神電車5700系 2016年ブルーリボン賞受 賞記念」の一文と、
5700系車両の前面イラストが券面に入っています。
日付は「28.10.2」。5駅共通のデザイン。
10月頃から発売されていたようですが(券面日付の10月2日発売?)、HP等には案内も無し。
主要駅駅長室等でひっそりと販売されていたようですが、「ホッと!HANSHIN 12月号」で、
(ようやく)販売の案内が掲載されました。
発売日:平成28(2016)年10月頃
発売金額:¥700(¥140券5枚セット)
発売場所:梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地の各駅長室、鉄道イベント会場等
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/29(火) 23:46:46|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日開催された、第23回 鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2016 in 天王寺公園」の
能勢電鉄のブースにて、
懐かしの車両610型(平野車庫にて) パストラルカードが販売されていたので購入してきました。
発行は2016.5.30付けで¥1000券でした。
全部で4種のパストラル
カードが用意されていたようですが、当該
カードと
「第16回 スルッとKANSAIバスまつり in 大阪 堺」で購入した、
1500系引退記念 パストラル
カードの2種のみ残っており、他の2種は
売り切れとなっていました。(昼過ぎに購入)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/22(土) 18:28:55|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日開催された、第23回 鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2016 in 天王寺公園」の
水間鉄道のブースで限定発売の、
鉄道むすめ「水間みつま」デザインの1日フリー乗車券を購入してきました。
名刺サイズの紙製で、裏面に使用日の日付欄が有ります。
価格は1枚¥600。
1日乗り放題です♪
おまけとして、「水間みつま」デザインのクリアファイルも頂きました。
おまけ

のクリアファイル。
当日(10/16)は京阪「ファミリーレールフェア 2016」参加後、天王寺公園で開催の
第23回 鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2016 in 天王寺公園」に廻って来たのですが
各社局の販売ブースを覗いたのみで早々に撤退いたしました。
(なので「駅祭ティング2016 in 天王寺公園」の記事をアップできるほどの情報は無いのです。)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/20(木) 22:10:16|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪神らくやん
カードの新柄
カードとして、待望の
阪神電車5700系2016年ブルーリボン賞受賞記念
カードが発売されました。
今回、まさか?のブルーリボン賞受賞!
阪神電鉄の車両としては初の受賞です。
発売日:平成28(2016)年10月2日(日)
発売金額:1枚¥2000
発売枚数:25000枚
発売箇所:
阪神電車の各駅
(大阪難波駅、神戸高速線各駅および係員不在時を除く)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/03(月) 21:59:41|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山陽電鉄では今年の4月27日(水)より営業を開始した新型車両6000系の登場を記念して
新型車両6000系営業開始 記念入場券を発売しました。
既に入場券の有効期間は過ぎていますが、先日開催された「第16回 スルッとKANSAI
バスまつり in 大阪 堺」の山陽電鉄のブースで販売されていましたので記念に購入しました。
入場券台紙表紙

試運転中の6000系の姿をあしらった、カラーの台紙表紙。
中面

台紙中面は陸送中の6000系の姿がデザインされ、右側に4駅の硬券入場券
がセットされています。
この記念入場券のセットの販売概要は次の通りでした。
新型車両6000系営業開始 記念入場券発売日:平成28(2016)年4月29日(金・祝)10:00~ [売切れ次第終了]
有効期間:平成28(2016)年6月30日(木)まで
発売金額:¥600(板宿駅、山陽明石駅、東二見駅、山陽姫路駅の入場券4枚)
発売数:1000セット
発売場所:西代駅、板宿駅、東須磨駅、山陽須磨駅、山陽垂水駅、山陽明石駅、東
二見駅、高砂駅、大塩駅、飾磨駅、山陽姫路駅、山陽網干駅
今回購入した記念入場券の券面の日付が“28.-4.17.”となっているのはどういうことでしょうか??
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/09/29(木) 20:39:14|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日開催された「第16回 スルッとKANSAIバスまつり in 大阪 堺」会場の
能勢電鉄のブースにて、
1500系引退記念 パストラルカードが販売されていたので購入してきました。
発行は2016.5.26付けで¥1000券でした。
なお、会場発売分は約1時間ほどで完売したようです。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/09/26(月) 21:06:48|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

阪神らくやんカードの新柄カードとして、かねてより登場が期待されていた
金本監督・掛布2軍監督が発売されました。
今回、金本・掛布両氏が1枚に収まったカードデザイン。
個人的には別々に個体カードとして発売して頂きたい………
選手より監督の方が目立っているというのも…発売日:平成28(2016)年8月13日(土)
発売金額:1枚¥2000
発売枚数:20000枚
発売箇所:阪神電車の各駅
(大阪難波駅、神戸高速線各駅および係員不在時を除く)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/08/18(木) 22:38:20|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0