fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

近鉄時刻表(2022年12月17日ダイヤ変更号)


w2022-1202CIMG0015.jpg


近鉄時刻表(2022年12月17日ダイヤ変更号)


新しい近鉄時刻表が令和4(2022)年12月1日(木)より発売されています。


今回の時刻表から本文ページが平日、土・休日とも紙色が白になりました。


■ 1冊 1,000円(税込)
■ B5判 392ページ
■ 発行:近鉄日本鉄道株式会社
■ 発売場所
●近鉄リテーリング/
近鉄駅構内ファミリーマート
●近鉄駅営業所/
近鉄難波、近鉄上本町、近鉄阿部野橋、近鉄京都、近鉄西大寺、近鉄名古屋、近鉄四日市、近鉄宇治山田
●近畿日本ツーリスト/
津支店、池袋営業所、吉祥寺営業所
●近鉄百貨店内書店/
ジュンク堂書店(あべのハルカス近鉄本店、上本町店、橿原店)、啓林堂書店(生駒店)、MARUZEN(四日市店)、星野書店(名古屋近鉄パッセ店)
●近鉄グループホールディングス東京支社

〈東京〉
●書泉グランデ ●書泉ブックタワー
〈埼玉〉
●ジュンク堂書店(大宮高島屋店) ●芳林堂書店(みずほ台店)
〈愛知〉
●三省堂書店(名古屋本店)
〈三重〉
●井筒屋書店(あかもん店) ●うれしの書房 ●川口書店 ●金青堂書店 ●コメリ書房(上野店、鈴鹿店、松阪店) ●作田書店(うがた店) ●尚文堂書店 ●ブックスアルデ(名張本店) ●別所書店(修成店) ●宮脇書店(津ハッピーブックス店、久居インター店、四日市本店) ●未来屋書店(伊勢店、桑名店、鈴鹿店、東員店、日永店、四日市尾平店、四日市北店) ●TSUTAYA(白揚桑名店、白揚四日市店、鈴鹿中央通店、ミタス伊勢店)
〈京都〉
●富士書房(久津川店) ●未来屋書店(高の原店)
〈大阪〉
●旭屋書店(なんばCITY店) ●紀伊國屋書店(梅田本店) ●栗林書房 ●ヒバリヤ書店(本店) ●ブックファースト(なんばウォーク店) ●文教堂キャップ書店(河内長野店) ●丸善(八尾アリオ店)
〈兵庫〉
●ジュンク堂書店(三宮店、西宮店、姫路店)
〈奈良〉
●喜久屋書店(橿原店、大和郡山店) ●久保弘文堂 ●啓林堂書店(学園前店、郡山店、奈良店) ●ジュンク堂書店(奈良店) ●文教堂キャップ書店(王寺店) ●万葉書店(真美ヶ丘店) ●未来屋書店(高の原店) ●森谷書店

〈インターネット販売〉
近鉄百貨店「ネットショップ」



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/12/03(土) 23:42:02|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2022年 08月号





今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。


特集:新幹線最前線2022

新車ガイド:JR九N700S8000番台「かもめ」/JR海HC85系量産車



特集は西九州新幹線開業目前のタイミングで新幹線の現状を
簡単に眺めたもの。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は“かもめ”の翔ぶ道 長崎本線 、
シリーズ知見乗写 首都圏大手私鉄 1990年代生まれの特急車⑤ は
京成3700・北総7300形グループを取り上げ。

他記事では 岡山に「国鉄形電車」を訪ねて や、 他社へ転じた大手私鉄の車両たち
2021年1月1日~2022年2月28日 譲渡車16両を解析 、 東武鉄道 最近の車両動向
について 等の記事が目に付きました。

別冊付録として「大手私鉄車両ファイル2022」が付きます。

定価¥1150(本体¥1045)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2022/06/22(水) 21:51:26|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

近鉄時刻表(2021年7月3日ダイヤ変更号)

w2021-0716CIMG0004.jpg


近鉄時刻表(2021年7月3日ダイヤ変更号)

が本日、令和3(2021)年7月16日(金)から発売が開始されています。




■ 1冊 1,000円(税込)
■ B5判 400ページ
■ 発行:近鉄日本鉄道株式会社 鉄道本部 企画統括部 営業企画部(宣伝)
■ 発売場所
 ●近鉄リテーリング/
   近鉄駅構内ファミリーマート
 ●近鉄駅営業所/
   近鉄難波、近鉄上本町、近鉄橿原神宮前、近鉄名張、京都、近鉄阿部野橋、近鉄名古屋、近鉄四日市、近鉄宇治山田
 ●近畿日本ツーリスト首都圏/
   池袋営業所、吉祥寺営業所
 ●近畿日本ツーリスト中部/
   津支店
 ●近鉄百貨店内書店/
   あべのハルカス近鉄本店、上本町店、橿原店、生駒店、四日市店、名古屋店(近鉄パッセ)
 ●近鉄グループホールディングス東京支社


〈東京〉
●書泉グランデ ●書泉ブックタワー
〈埼玉〉
●ジュンク堂書店(大宮高島屋店) ●芳林堂書店(みずほ台店)
〈愛知〉
●三省堂書店(名古屋本店)
〈三重〉
●井筒屋書店(あかもん店) ●うれしの書房 ●川口書店 ●金青堂書店 ●コメリ書房(上野店、鈴鹿店、松阪店) ●作田書店(うがた店) ●尚文堂書店 ●ブックスアルデ(名張本店) ●別所書店(修成店) ●宮脇書店(津ハッピーブックス店、久居インター店、明和店、四日市本店) ●未来屋書店(伊勢店、桑名店、鈴鹿店、津城山店、東員店、日永店、四日市尾平店、四日市北店) ●TSUTAYA(白揚桑名店、白揚四日市店、鈴鹿中央通店、ミタス伊勢店)
〈京都〉
●富士書房(久津川店) ●未来屋書店(高の原店)
〈大阪〉
●旭屋書店(なんばCITY店) ●紀伊國屋書店(梅田本店) ●栗林書房 ●ヒバリヤ書店(本店) ●ブックファースト(なんばウォーク店) ●文教堂キャップ書店(河内長野店) ●丸善(八尾アリオ店)
〈兵庫〉
●ジュンク堂書店(三宮店、西宮店、姫路店)
〈奈良〉
●喜久屋書店(橿原店、奈良駅店、大和郡山店) ●久保弘文堂 ●啓林堂書店(学園前店、郡山店、新大宮店、奈良店) ●ジュンク堂書店(奈良店) ●文教堂キャップ書店(王寺店) ●万葉書店(真美ヶ丘店) ●未来屋書店(高野原店) ●森谷書店



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/07/16(金) 21:43:42|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2021年 08 月号





今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。


特集:JR車両ファイル2021

新車ガイド:JR東E493系・GV-E197系


特集は、この1年のJR各社の車両の動きをまとめたもの。
なお「JR旅客会社の車両配置表」は、先月7月号に付録。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は 都営三田線-2 6000形 in 秩父・熊本 を、
「西武鉄道20m3扉車の系譜」は 譲渡車編 中編 を掲載。

ほか目に付いた記事として「“有明”ものがたり」などが有りました。


別冊付録として「大手私鉄車両ファイル2021」が付きます。

定価¥1150(本体¥1045)でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/06/21(月) 22:17:57|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2020年 08 月号






今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。


特集:東京圏鉄道未来図2020

新車ガイド:JR東E261系



特集は東京オリンピック時の、さらには今後の東京圏の鉄道整備事情を
現在進行中のプロジェクトをふまえ展望したもの。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は 高島線-2 を、「西武鉄道20m3扉車の系譜」は
401・501系編 を掲載。

他記事では「2020.6.6 東武伊勢崎線系統 ダイヤ改正の話題」や「他社へ転じた大手私鉄の
車両たち 2019年度分,22両を解析」などの記事が目に付きました。

また「平成まで残った 東京急行電鉄 旧3000系 前編」という記事も。

鉄道ファンフォトサロンは「富山の鉄道」。


別冊付録として「大手私鉄車両ファイル2020」が付きます。

定価¥1150(本体¥1045)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/06/20(土) 22:58:27|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2020年 07 月号






今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。
最近は、不定期で購入しているので久しぶりの御紹介。


特集:JR車両ファイル2020


特集は年に一回の恒例の特集記事。
この1年のJR各社の車両の動きをまとめたもの。
鉄道ファン誌らしい特集ですがお目当ては別冊付録だったり。

目に付いた記事は、連載の「西武鉄道20m3扉車の系譜」の701・801系高性能化
改造車編と、「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」のいすみ鉄道。

REPORT記事では「阪急6300系変遷記」が良い感じ。


別冊付録として「JR旅客会社の車両配置表/車両のデータバンク」が付きます。

特別定価¥1250(本体¥1136)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/21(木) 21:09:42|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2019年 08 月号





今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。
創刊700号です。


特集:鉄道デザインの100年

新車ガイド:JR東E956形「ALFA-X」

700号記念の特集は流線形時代から現在までの車両デザインの移り変わりを
見て行く。往時の懐かしい写真も豊富で日本だけではなく世界の車両も取り
上げています。

他記事では、「新生 Osaka Metro ガイド」は 80系・100A系・200系 編 を掲載。
3月改正に伴う「JR東日本 車両のうごき」や「DF200-200とDD51[愛] 2019初夏」、
先ほど引退した「さよなら4扉車 京急800形」等が目に付きました。

鉄道ファンフォトサロンは、「四季を駆ける鉄路 ~根室本線 富良野-新得 復旧・
存続を願って~」でした。


別冊付録として大手私鉄車両ファイル2019が付きます。

特別定価¥1230(本体¥1139)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/06/23(日) 21:21:09|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2019年 07 月号




今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。


特集:JR車両ファイル2019

新車ガイド:JR四2700系/東武20400形



特集は年に一回の恒例の特集記事。
この1年のJR各社の車両の動きをまとめたもの。
年々、国鉄形車両の縮小が実感されます。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は 京浜急行電鉄発祥の地-大師線 をおとどけ。
「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 長良川鉄道 を取り上げ、「新生 Osaka Metro ガイド」
は 66系・30000系・70系 編 を掲載。

今号は別冊付録として「JR旅客会社の車両配置表/車両のデータバンク」が付きます。

特別定価¥1230(本体¥1139)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/05/22(水) 23:18:09|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2019年 06 月号






今月発売の鉄道ファン誌を簡単に紹介します。


特集:オレンジバーミリオン物語

新車ガイド:相鉄12000系


特集は90系(101系)に始まる国電のカラー塗装化第1弾のオレンジバーミリオン
(朱色1号)纏った車両たちの物語。
101、103、201系をはじめ各地区で活躍した車両がカラー写真と共に解説されています。

連載記事では、「新生 Osaka Metro ガイド」は10系・10A系・20系・新20系 編が掲載。

他記事では、2019年3月16日 JRグループ ダイヤ改正 や、2019.3.23 三陸鉄道リアス線誕生、
189系 定期運転終了 等の記事が目に付きました。


定価は¥1130(本体¥1046)でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/04/21(日) 00:13:00|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2019年 05 月号




今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。


特集:東京の地下鉄 全ガイド

新車ガイド:西武001系「Laview」


特集は東京地下鉄・都営地下鉄の日々変化する状況を伝えるもの。
各路線の概要と、乗り入れ先も含めた使用車両の解説を記述。

連載記事では、「30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪」は 秋田内陸縦貫鉄道 を
取り上げ、「プレイバック・展望館」は 開業90周年を迎える東急大井町線 を掲載。

単発記事では、「新生 Osaka Metro ガイド」は長堀鶴見緑地線・今里筋線・南港ポートタウン線 編を
掲載し、「おおさか東線全線開業へ!」や、阪急3000・3100系の55年」等の記事が目に付きました。


定価は¥1130(本体¥1046)でした。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/03/23(土) 21:32:30|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する