
映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台“幌舞駅”として登場した幾寅駅。
そして助演のキハ12 23ことキハ40 764。
快速「ぽっぽや」号としてキハ40 764が幾寅駅を発車して行く。
今日は名優 健 さんの一周忌。
H12.5.4 根室本線 幾寅
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/10(火) 22:16:49|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

H6.3.31 野上電気鉄道 紀伊野上
野鉄最後の日、アーモンド電車ことモハ24が青空の下、紀伊野上駅まで登ってきた。
沢山のファンに見守られながら交換待ちで小休止。
(昨今のさよなら電車の過熱状態に比べればささやかなファンの数だが…)
この後、登山口まで往復し日方到着後は夕刻まで車庫で、お昼寝となったのは残念だった。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/31(火) 22:01:11|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

廃線間近に訪れた片上鉄道。
朝のラッシュ終わりの時間にキハ312の単行が和気の街中をのそのそと走り抜けた。
H3.2.22 同和鉱業片上鉄道 中山~和気
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/07(土) 20:17:05|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

新潟近郊の、のびやかな直線を単行の電車が迫ってきた。
ラッシュも終わり、気持ちの良い快晴のもと順光で捕えることができた。
H10.5.1 新潟交通 平島~寺地
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/05/01(水) 22:12:27|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

H17.1.8 名鉄岐阜市内線 徹明町
ホテルに荷物を置き、コンデジ一つで岐阜の街中へ。
冬の夕暮れは早く、既に夜の帳が下りてきた。
徹明町の直角カーブでモ770形をなんとか捉えてみた。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/01/08(火) 00:01:08|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

H8.10.13 飯田線 (撮影場所失念)
この時は新しく走り始めた、この特急ではなくイベント臨時の旧型電機やクモハ12等を
撮影に行ったはず……
しかし山間の築堤を行く373系の姿が秋らしい青空と共に印象に残った。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/11/12(月) 22:54:46|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

H24.10.13 阪堺電気軌道上町線 阿倍野~松虫
上町線の松虫駅近くのあべの筋から専用軌道に入るところでカメラを構える。
正面には“ドーン”とあべのハルカスがそびえ立つ。
おりしも黄色い雲イラストのモ501号が。
次回はもう少しマシな絵が撮れるように精進せねば……
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/10/26(金) 22:51:47|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

H24.4.8 近鉄道明寺線 柏原南口~道明寺
石川の堤防沿いを走る近鉄道明寺線。
その堤防に出る為に有る踏切の傍の公園。ここの桜の木が見頃になってきていた。
近所の人たちが思い思いにお花見をしていると、2両のワンマン電車がそっと走り抜ける。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/08(日) 20:34:20|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0