江ノ島電鉄では開業120周年を記念して
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セットを発売しました。
同時に 鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セット も発売。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
海岸近くを行くチョコ電。
フラップをめくると

実車の解説と、800形車両2両が現れます。
セット内容

801、802の2両と動力化用台車枠(B27Eグレー)1両分、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が801で床下のナンバーが「K627」。
右が802で床下のナンバーが「K628」。
チョコレート色とクリーム色のツートンカラー。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が指定されています。
車両端面

801の正面と802の連結面。
標準塗装とチョコ電塗装

ともに802の正面。
オリジナルステッカー

標準塗装とチョコ電共用。
行先表示とヘッドマークをまとめたもの。
引退時のさよならのヘッドマークも併せて収録。
このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット発売価格:1セット¥4200(税込)
先行販売会
2022年12月17日(土)・18日(日)・19日(月)
江ノ電藤が谷ビル1階(江ノ電 柳小路駅から徒歩8分・江ノ電バス柳小路バス停から徒歩3分)
(パスマーケットから無料参加券の取得が必要)
通信販売
2022年12月20日(火)10時より
江ノ電グッズオンラインショップ(Yahoo!店、楽天市場店)
店頭販売
年明け(予定)2023年1月6日(金)より
江ノ電グッズショップ藤沢 7時より
江ノ電グッズショップ江ノ島 10時より
江ノ電グッズショップ鎌倉(ことのいち鎌倉) 10時より
※1人、各3個(二種類で合計6個)まで
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/29(木) 02:07:59|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
江ノ島電鉄では開業120周年を記念して
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セットを発売しました。
同時に 鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 チョコ電 2両セット も発売。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
フラップをめくると

実車の解説と、800形車両2両が現れます。
セット内容

801、802の2両と動力化用台車枠(B27Eグレー)1両分、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左が801で床下のナンバーが「K625」。
右が802で床下のナンバーが「K626」。
江ノ電の標準塗装の緑とクリーム色のツートンカラー。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が指定されています。
車両端面

801の正面と802の連結面。
標準塗装とチョコ電塗装

ともに802の正面。
オリジナルステッカー

標準塗装とチョコ電共用。
行先表示とヘッドマークを収録。
このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 江ノ島電鉄800形 2両セット発売価格:1セット¥4200(税込)
先行販売会
2022年12月17日(土)・18日(日)・19日(月)
江ノ電藤が谷ビル1階(江ノ電 柳小路駅から徒歩8分・江ノ電バス柳小路バス停から徒歩3分)
(パスマーケットから無料参加券の取得が必要)
通信販売
2022年12月20日(火)10時より
江ノ電グッズオンラインショップ(Yahoo!店、楽天市場店)
店頭販売
年明け(予定)2023年1月6日(金)より
江ノ電グッズショップ藤沢 7時より
江ノ電グッズショップ江ノ島 10時より
江ノ電グッズショップ鎌倉(ことのいち鎌倉) 10時より
※1人、各3個(二種類で合計6個)まで
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/12/29(木) 01:47:43|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近畿日本鉄道のオリジナルグッズとして
鉄道コレクション 近鉄2410系 「伊勢志摩お魚図鑑」2両セットが発売されました。
販売は近畿日本鉄道㈱、企画は近鉄車両エンジニアリング㈱です。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
下りの松坂行快速急行の先頭に立つ「伊勢志摩お魚図鑑」。
フラップをめくると

実車の解説と、2410系車両2両が現れます。
セット内容

車両2両に動力化用台車枠1両分(KD-88)、列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左がモ2423「伊勢志摩お魚図鑑」で、床下のナンバーが「K639」。
右がク2523で、床下のナンバーが「K640」。
車両前面

右のク2523には赤い幌が付いています。
車両連結面

特徴的なモ2423「伊勢志摩お魚図鑑」の連結面。
モ2423「伊勢志摩お魚図鑑」左側側面。

モ2423「伊勢志摩お魚図鑑」右側側面。

オリジナルステッカー

前面・側面方向幕2種のみ収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 近鉄2410系 「伊勢志摩お魚図鑑」2両セット発売価格:1セット¥5000(税込)
販売箇所:駅祭ティング2022in天王寺公園 2022年10月16日(日) 10:30~16:00
(天王寺公園エントランスエリアてんしば)近鉄ブース内 発売数 2,000セット
インターネット販売 2022年10月22日(土) 10:00~
近鉄百貨店「ネットショップ」
2022年11月8日(火)
GOTO-CHI 難波店、奈良店、京都店 irodori kintetsu 阿部野橋店
「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」会場 2022年10月22日(土)、23日(日)
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/10/28(金) 22:59:54|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神戸市では令和3(2021)年7月7日に、地下鉄海岸線が開業20周年を迎えました。
これを記念して、オリジナルグッズとして
鉄道コレクション神戸市営地下鉄海岸線5000形2両セットを発売しています。
先日開催された「第22回 スルッとKANSAI電車&バスまつり in 奈良」の
神戸市のブースで販売されていましたので購入してきました。
パッケージ

フラップ付の企業オリジナル品の紙箱。
フラップをめくると

実車の解説と主要諸元、5000形車両2両が現れます。
セット内容

車両2両とオリジナルステッカーが1枚。
車両を見てみます。

左が先頭車の5100(MC2)で床下のナンバーが「K588」。
右が中間車の5200(M1)で床下のナンバーが「K589」。
リニアモーター駆動方式の中型車体で車輪は金属製の小型の物を装着済み。
車両前面、妻面

左が先頭車5100の前面。右は中間車5200の連結面。
5100の先頭側の小型パンタグラフは固定式(ダミー)。
オリジナルステッカー

正面方向幕、側面方向幕、車体番号、ヘッドマークを収録。
動力ユニットは

「リニア地下鉄道コレクション」Nゲージ動力ユニットTM-K04が適合。
こちらはトミーテックの通販サイト、「テックステーション」にて令和4年5月27日より
販売されています。1個¥4180(税込)。
このオリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション神戸市営地下鉄海岸線5000形2両セット発売日:令和3(2021)年7月7日(水)AM10時~
価格:1セット¥5000(税込)
販売数:---
発売箇所:鉄道甲子園オンラインショップ / レールクラフト阿波座
※ふるさと納税の返礼品としても提供
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/17(金) 22:42:10|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近畿日本鉄道のオリジナルグッズとして
鉄道コレクション 近鉄3200系 3両セットが発売されました。
企画・販売は近鉄車両エンジニアリング㈱です。
パッケージ

3両編成用の紙パッケージ。
セット内容

3200系車両3両に動力化用台車枠1両分、列車無線アンテナ2個、誘導無線アンテナ2個、
パンタ無屋根パーツ1個、オリジナルステッカー1枚。
車両を見てみます。

左からク3100(床下のナンバーがK618)、モ3200(同じくK619)、モ3800(同K620)。
動力ユニットはTM-14が適応。
実車の6両編成にするにはもう1セット用意し、モ3800の屋根をパンタ無屋根パーツに載せ替え
サ3300に見立て、モ3400はモ3200を代用、ク3700はク3100を反転させて代用するとのこと。
車両前面&妻面

近鉄奈良側。
左からク3100、モ3200、モ3800。
同じく妻面

京都・国際会館、難波側
同じく左からク3100、モ3200、モ3800。
オリジナルステッカー

前面・側面方向幕、車体番号、VVVFマーク等を収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 近鉄3200系 3両セット発売日:令和4(2022)年5月30日(月)正午より
発売価格:1セット¥6000(税込)
販売数:限定6000個(ひとり2個まで)
販売箇所:近鉄グッズマート(通信販売)
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/05(日) 23:15:24|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪急電鉄のオフィシャルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 阪急7000系「京とれいん雅洛」 6両セットが販売されました。
今回は公式オンラインショップと、とりクロッカー(駅ロッカー受取サービス)によるWeb販売のみ受付。
取り敢えず公式オンラインショップの通販利用にて入手しました。
まずはパッケージ

6両用のフラップ付のパッケージ。
フラップをめくると

左に実車の説明、車内イラスト、編成図が記載され、
右に7000系「京とれいん雅洛」6両がセットされています。
セット内容

「京とれいん雅洛」6両に、ステッカーが1枚、ヘッドマーク2個、列車無線アンテナ2個、
連結器中間体箱が1つ。
動力ユニットはTM-12R(19m級A)が適合します。
車両を見てみます。

左から、7006、7506、7566、7576、7606、7106。
床下のナンバーは左からK590、K591、K592、K593、K594、K595の順。
7106の車内座席の向きは実車とは異なるようです。
車両前面&妻面

連結面は片側の窓が埋められています。
7006の側面

7506の側面

ヘッドマーク

ヘッドマークはステッカーではなくプラ成型のものが付属。
オリジナルステッカー

行先表示と種別表示をまとめたもの。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 阪急7000系「京とれいん雅洛」 6両セット発売日:令和3(2021)年10月14日(木)AM10時~
価格:1セット¥13000(税込)
1)公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」(Web通販)
2)とりクロッカー(駅ロッカー受取サービス)
なお、10月16日(土)にはオンラインショップは一応完売、18(月)にはとりクロッカーも完売した模様です。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/10/25(月) 23:16:51|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
能勢電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 能勢電鉄7200系4両セットが販売されました。
10月17日(日)に開催された販売会にて購入してきました。
まずはパッケージ

能勢電鉄初の4両セットのパッケージ。
蓋(フラップ)付の企業オリジナル品仕様の紙箱。
蓋(フラップ)をめくると

左に7200系の説明、右に7200系車両4両が現れます。
セット内容

7200系車両4両に、オリジナルステッカー、無線アンテナ2個、
連結器中間体箱2個。
動力ユニットはTM-12R(19m級A)が適合します。
プロトタイプは7200系第一編成の7200×4R編成。
車両を見てみます。

左から7200、7230、7280、7250。
床下のナンバーは、K596、K597、K598、K599となります。
車両端面

各車両の前面、連結面。
オリジナルステッカー

正面行先表示、種別表示、側面(種別・行先)表示を収録。
おまけとして、7201×4R、7202×4Rの車番も収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。
鉄道コレクション 能勢電鉄7200系4両セット価格:1セット¥7500(税込)
令和3(2021)年10月1日(金)10:00~10月7日(木)17:00
オンラインショップ先行予約販売
令和3(2021)年10月17日(日)
販売会:10:00~13:00 能勢電鉄平野車庫内特設会場 (カウント券配布予定)
以後の販売予定
・能勢電鉄公式オンラインショップ10月25日(月)10:00~
・鉄道甲子園オンラインショップ 10月22日(金)10:00~
・阪急うめだ本店 モデルショップマルーン 10月24日(日)~
購入者には下記画像の

ポストカードがプレゼントされます。(1セットに1枚)
10月17日(日)の販売会当日は9:15頃に会場前に到着。
行列は50人ほどで、やはりオンラインショップでの先行予約販売が有った為に少ない印象。
程なく会場内に誘導され、9:25頃より時間を繰り上げ販売開始。
10分ほどで購入完了しました。
会場内には

ヘッドマークと鉄コレ販売会のポスターが掲示。
購入時に特典のポストカードと共に

カウント券を配布。
当日運行に入っていた7200編成。

会場横を走り抜ける。
(めっちゃ逆光!)
当日参加された方々、お疲れ様でした。
(みやみやさんも)
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/10/19(火) 23:28:58|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系2両セットB(2304編成・コスモス)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系4両セット、南海2300系4両セットAも発売。
他の2種のセットと共に、7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2304号車を先頭とするデザイン。
フラップをめくると

実車の解説と南海2300系2304編成が現れます。
セット内容

モハ2304、モハ2354の2両と列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー1個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左がモハ2304で床下のナンバーが「K580」。
右がモハ2354で床下のナンバーが「K581」。
車両前面

左がモハ2304で、右がモハ2354。
モハ2304の側面ロゴ。

Cosmos
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系2両セットB(2304編成・コスモス)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥3500(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/24(土) 20:54:14|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系2両セットA(2303編成・しゃくなげ)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系4両セット、南海2300系4両セットBも発売。
7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2353号車を先頭とする走行写真のデザイン。
フラップをめくると

実車の解説と南海2300系2303編成が現れます。
セット内容

モハ2303、モハ2353の2両と列車無線アンテナ2個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー1個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左がモハ2303で床下のナンバーが「K556」。
右がモハ2353で床下のナンバーが「K557」。
モハ2303の側面ロゴ。

Shakunage
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系2両セットA(2303編成・しゃくなげ)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥3500(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/23(金) 22:37:36|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
南海電鉄のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 南海2300系4両セット(2301編成・さくら/2302編成・はなみずき)
が発売されました。
Web申し込みによる抽選販売という形で、令和3年7月17(土)、18(日)に
高野線九度山駅改札外にて販売。
同時に 鉄道コレクション 南海2300系2両セットA、南海2300系4両セットBも発売。
7月18日(日)に購入してきましたので簡単に紹介。
パッケージ

2351号車をアップとしたデザイン。
フラップをめくると

左に実車の解説、右に南海2300系2301編成、2302編成が現れます。
セット内容

2300系車両が4両、列車無線アンテナ4個、オリジナルステッカー1枚、
先頭車増結用アーノルドカプラー3個。
動力はTM-05R(17m級A)、パンタグラフはPT-7113-B(0249)が指定されています。
なお、動力化用台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左からモハ2301、モハ2351、モハ2302、モハ2352。
床下のナンバーは左からK582、K583、K584、K585となります。
車両前面

左からモハ2301、モハ2351、モハ2302、モハ2352。
モハ2301の側面ロゴ。

Sakura
モハ2302の側面ロゴ

Hanamizuki
オリジナルステッカー

2300系各種セット共通のステッカー。
種別幕、行先方向幕、ヘッドマークを収録。
この企業オリジナルの鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通り
鉄道コレクション 南海2300系4両セット(2301編成・さくら/2302編成・はなみずき)
発売日:令和3(2021)年7月17日(土)
価格:1セット¥7000(税込)
販売数:---
発売箇所:九度山駅改札外(7/17、7/18)Webによる抽選販売
※その後の販売スケジュールは追って発表
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/07/22(木) 15:00:02|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ