今年も今日で終わりですね。
モ8617的には例年以上に活動自体が減少してしまいました…
それでも当ブログにはたくさんの方に訪問頂きました。
厚く御礼申し上げます。
昨日は仲間内の忘年会があり、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
来年も良いことがありますように。
(今年の出来事)
大阪市交30系引退

城東貨物線赤川仮橋閉鎖

画像は再掲
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/12/31(火) 12:42:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
尼崎市のJR尼崎駅より徒歩数分のところに有るアミング潮江ウエスト2番館の
3Fに「ホビーショップタム・タム尼崎店」が営業していますが、このたび
神戸市東灘区のサンシャインワーフに移転することとなりました。
尼崎店での営業は、明日6月26日(水)までとなり、来月7月5日(金)より
新たに「ホビーショップタム・タム サンシャインワーフ神戸店」としての営業となります。
「ホビーショップタム・タム尼崎店」は
平成19(2007)年7月6日(金)にオープン。
以来6年間に渡って、地の利も有って利用してきましたが、移転後は阪神青木駅より
徒歩約7分とのこと。
遠方の地での営業となることから疎遠になるのは確定的ですね。
なお、同じアミング潮江ウエスト2番館3Fのジオラマショップ「だいおらま大阪店」も
6月30日(日)で一時閉店となります。
(こちらは閉店セール 店内商品50%オフ実施中)
これからは(JR)尼崎界隈が少し寂しくなりますねぇ。
アミング潮江ウエスト2番館の外観
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/25(火) 21:40:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年おめでとうございます
今年も当ブログをよろしくおねがいします。
沢山楽しいことがある1年になればイイですね。
(画像は再掲)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/01/01(火) 22:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Nゲージ業界で国鉄形貨車や私有貨車を生産・販売してきた河合商会が力尽きた。。。
(株)河合商会が倒産。(資本金1000万円、従業員10名)
平成24(2012)年10月15日(月)に事業停止。自己破産の申し立てをする予定。
負債は推定1億円前後とみられる。
リーマン・ショック後の世界的な景気悪化や平成23(2011)年3月の東日本大震災による
消費自粛ムードの高まりが影響したと言われています。
マニアックな貨車を製品化し、Nゲージ鉄道模型愛好家からはそれなりの地位を獲得
していたと思うのですが。
今のところ市場に出ている製品が売り切れれば、それで河合商会の模型は手に入らなく
なるようです。
新製品の予定も有ったので楽しみにしていたのですが… 寂しくなりますね。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/10/18(木) 00:05:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日、いつものように?チャリ鉄で訪れたとある踏切での看板。
「列車に対する妨害行為は犯罪です!」この踏切で、看板の内容の行為が多発しているとすれば、とても悲しいことです。
このようなことは沢山の人たちに迷惑を掛けるだけでなく、ともすれば
大事故を起こしかねない行為です。
我々がここで列車撮影をする限り、不審者・不審行為は絶対に見逃しません!
鉄道を撮影する人たちで、こういった妨害行為を撲滅しましょう。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/23(土) 22:16:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
各鉄道の駅ホームでは、かねてより整列乗車が呼びかけられています。
そのため、ホーム上では車両の扉の来る位置に乗車目標の印が〇や△で
描かれ、そこに乗客の皆さんが並ばれます。
そんな中、多様な種別(普通、区間準急、準急、急行、快速急行etc)が運行され
克つ種別による乗車目標の区別が無く、さらに乗客の多い駅では先発・次発・次々発
の列車を待つ人が同じところに列を作ることになります。
例えば近鉄鶴橋駅とか、近鉄鶴橋駅とか、近鉄鶴橋駅とかですね。
で、次発の列車を待つ人が先頭にいた場合、先発の列車が到着して扉が開いても
微動だにせず仁王立ちしている人が非常に多いです。
先発の列車に乗ろうとしている後ろ側に並んでいる人達にとって、すごく迷惑です。
そこは、自分の乗らない列車が来ているのですから、半歩横にずれるとか、後ろを
気遣うとかして欲しいものです。(て言うか、気にしやがれ!)
整列しているだけマシとはいえ、降りてくる人、他の乗ろうとしている人に少しの気遣い
くらいしてもバチは当たらないと思いますが。
こちらとしても岩のように動かないおっさんに後ろから体当たりしたくは無いのです。
という、最近モヤモヤしている事象でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/15(金) 00:25:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日(平成24年3月21日)夕刻、近鉄鶴橋駅近くの沿線で火災が発生し
近鉄奈良線難波駅~東花園駅間で電車の運行見合わせが発生しました。
モ8617は19:43頃にJR大阪環状線の関空・紀州路快速で鶴橋駅着。
関空・紀州路快速車内では鶴橋駅到着時に上本町~鶴橋間の沿線火災により
近鉄奈良線の運転見合わせとの放送がありました。
環状線ホームに降り立つと、いつもの焼肉臭に代わりきな臭いニオイが充満。
向かいの内回りホーム屋根の後ろには勢い良く白い煙が立ち上っているのが見えました。
連絡改札口を通り、近鉄線鶴橋駅下り線ホームへ。
鶴橋駅傍の奈良線下り線高架横が火災現場のようでした。本当に駅のすぐ傍です。
とりあえず大阪線は若干の遅れで運行していたので長居は無用、ちょうど到着した
河内国分行き普通(19:42発、約5分延)に乗車し布施駅へ。
徒歩で地元駅まで帰ることとしました。
その間、数本の列車がノロノロと通過。
運転見合わせ区間は難波駅~布施駅間に縮小されたようでした。
そして21:00頃には運転を再開した模様です。
20:30頃の河内小阪駅の様子

改札内の行き先案内表示は上下線とも「沿線火災による運転状況」がスクロールされていました。
それに見入る乗客。
なお、改札外は20~30人程の人々が様子見の状況でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/03/21(水) 21:13:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どもモ8617です。
今年の本格的な更新がこんなことになってしまいました。
どうも
“風邪をひいたみたいです”。
で今日は朝、起床時から体の節々(関節)が痛く、異様にけだるい感覚が。
で、某宮脇俊三先生の本で(どの本か忘れましたが)、旅先で悪寒を感じた時には
日本酒とキャラメルの組み合わせでやり過ごす、といった記述が有ったのを思い出しました。
宮脇先生にはそれが効くようで。
まぁ、あえて試そうとは思いませんけどね。
とりあえず、薬と栄養剤を飲んで寝ることにします。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/01/10(火) 20:26:34|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新年おめでとうございます
今年も当ブログをよろしくおねがいします。
今年は上画像の「おでんしゃ」のように、ほっこりと心が暖かくなる年になると良いですね。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/01/01(日) 01:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年も今日で終わりですね。
世間一般的に激動の一年だったと思います。
モ8617は特に目立った行動もなく趣味活動も減退の様相……
それでも当ブログにはたくさんの方に訪問頂きました。
熱く御礼申し上げます。
それでは「2011」の画像を。

阪急「2011」号車。
それでは良いお年を!
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/12/31(土) 13:49:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ