fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

京阪記念ヘッドマーク付き列車2種

現在、京阪電鉄京阪本線では記念ヘッドマーク付きの列車が2種運転されています。


先日なんとか撮影してきましたので、下手写真ですが載せてみます。





中之島線開業5周年記念ヘッドマーク
w131006-IMGP0016.jpg

8000系8002F。

掲出編成は8000系8001F、8002F、3000系3002F、3004F、7200系7203F、
7000系7004Fの計6編成。
掲出期間はH25.10.1(水)~11.4(月・休)まで。





おけいはんポイント誕生10周年記念ヘッドマーク
w131006-IMGP0038.jpg

8000系8003F。

掲出編成は8000系8003Fと7000系7003Fの計2編成。
掲出期間はH25.10.1(水)~10.31(木)まで。




撮影2枚とも H25.10.6 京阪本線 森小路


テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/18(金) 23:11:57|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪 ファミリーレールフェア2013


w131006-003.jpg


平成25年10月6日(日)に京阪電鉄寝屋川車両基地にて

「京阪 ファミリーレールフェア2013」

が開催されました。時間は10:00~16:00まで。



今年は会場には10:15ごろ到着。

早速入り口で案内パンフを受け取り会場内へ。

まずはグッズ・物販コーナーへ。
京阪電車をはじめ、京福電鉄、叡山電鉄等がブースを構えていました。
同じ並びには駅弁コーナー、防犯広報コーナー、寝屋川市コーナー、ひらかたパークコーナー
もあり、各種グッズが販売されていました。

今回は特に触発されるものもなく、ほぼスルー状態でした……



それでは会場内をめぐることに
w131006- (14)

電車と綱引きやなつかしの「びわこ号」。

そうそう、寝屋川市コーナーではMODEMOのNゲージ京阪電鉄 60型「びわこ号」晩年塗装、
“昭和初期塗装”の両方が販売されていましたね。



防犯広報コーナーでは
w131006- (56)

ヒーロー?との撮影会も。




バスに乗ろう
w131006-006.jpg

今年はトーマス。




また今年は「トーク&クイズ おけいはんと楽しもう!」で
w131006- (64)

おけいはん「中之島けい子」登場!
ステージは11:30~と14:30~の2回でした。




簡単に会場内を見て回り、最後に「おけいはんポイントラリー」のゴールで景品
(けいはんでんしゃのシール)を頂き12:00ごろ退散いたしました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/10/07(月) 23:31:08|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

京阪石山坂本線ラッピング電車

昨日紹介した600形京阪本線特急色車以外にも京阪石山坂本線には
ラッピング電車が複数運行されています。

5月3日に撮影してきたので簡単に画像をあげておきます。



「パト電」のラッピング電車
w13_0503-IMGP0086.jpg

600形615-616編成
運行期間:平成24年4月29日(日)~約1年間

滋賀県警のパトロールカーに見立てた意匠を車両外装に全面ラッピング。




「ちはやふる」 ラッピング電車
w13_0503-IMGP0130.jpg

600形617-618編成
運行期間:平成24年7月24日(火)~約1年間

競技かるたを題材にした人気コミック「ちはやふる」 をデザインしたラッピングトレイン。




「きかんしゃトーマス号2013」
w13_0503-IMGP0015.jpg

700形701-702編成
運行期間:平成25年3月2日(土)~平成26年3月23日(日)の予定

「きかんしゃトーマスとなかまたち」のキャラクターをデザインしたラッピング電車。
「きかんしゃトーマス号」は、平成18年から毎回デザインを変えて運転しており今回で6回目。





撮影:H25.3.5 京阪石山坂本線 浜大津~三井寺




テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/06(月) 23:10:54|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪600形京阪本線特急色

w13_0503-IMGP0101.jpg



先日の浜大津駅での京阪オリジナルグッズ先行販売会に出撃したおり、
久しぶりに浜大津界隈で撮影も行い、600形京阪本線特急色車を写してきました。

該当車は603-604の2両編成で、昨年の平成24(2012)年9月26日(水)より運用
されています。

600形自体は緑色の濃淡の塗装で登場していますが、新造時に260・300型から
車体を流用していますのでリバイバルカラーともいえますね。

周辺では、思い思いに撮影されているファンの方たちの姿がありましたが、当日浜大津
に来られた人たちの数を思うと少ない印象を持ちました。



撮影:H25.3.5 京阪石山坂本線 浜大津~三井寺


w13_0503-IMGP0102.jpg




テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/05(日) 22:30:03|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪萱島駅のクスノキ

w121014-069.jpg


京阪萱島駅のクスノキは有名ですね。
通過列車の車窓からや乗り継ぎ待ちで萱島駅のホームに降り立ったとき、はたまた
自転車で駅前を通りかかったときなどにちらっと(?)目にしていましたが、
先程京阪萱島駅を利用する機会がありましたので、簡単に写真などを撮ってきました。

上画像は高架ホームを突き抜けるクスノキの図。

クスノキの根元、高架下には神社が。



w121014-070.jpg

萱島神社

このクスノキは萱島神社の御神木。
高架複々線化が完成した1980年に再興されました。





w121014-072.jpg

淀屋橋方面行3・4番ホームを突き抜けるクスノキ。
推定樹齢700年で、近年は老化立ち枯れも心配されているようです。



w121014-074.jpg

京阪電鉄による説明板。


今回、短時間ながらこのクスノキを眼前にできてよかったです。




撮影 H24.10.14



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/10/24(水) 23:28:06|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪 ファミリーレールフェア2012

平成24年10月14日(日)に京阪電鉄寝屋川工場にて

「京阪 ファミリーレールフェア2012」

が開催されました。時間は10:00~16:00まで。



今年は野暮用?が有った為、会場到着は10:40頃。

会場内で幹事長さんと合流し、工場内を見学。
(今年も30分程早く開場したようです。)

そうこうするうちにグッズ購入の列に並ぶみやみやさんを発見!
ほどなく優駿パパさんとお子2人とも合流しました。


あらためて工場内を…


クレーン実演
w121014-027.jpg

塗装剥離中の2600系が空中浮遊。



旧3000系特急車の展示
w121014-006.jpg

旧3000系特急車(クラシックタイプ)と旧塗装2600系との並び。



バスに乗ろう
w121014-014.jpg

京都交野なんば線仕様「ダイレクトエクスプレス直Q京都号」用の日野セレガ。
京阪バスグッズの販売もこの場所で実施。



おけいはん
w121014-050.jpg

新おけいはん プレ投票実施中!





今年は14:40頃に退散しましたが、終始薄曇りの天気で過ごしやすかったと思います。
毎年ながら、たくさんの人で賑わいましたね。参加された方々はお疲れ様でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/10/14(日) 22:04:54|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

京阪「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」

京阪電鉄の旧3000系の8000系30番台車が来春(平成25年春)に営業運転を
終了することとなり、最後の夏となる今夏のイベントとして

「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」

が行われました。


このイベントへの参加には、「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」の購入が必須で、
この企画乗車券購入とともに「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」の専用ラリーシート
が配布されました。

シールラリー開催期間は平成24年7月21日(土)~9月2日(日)まで。



「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」の専用ラリーシート表紙
w120722-004.jpg



さて、「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」片手に各駅を廻りシールを集めてきました。
w120901-045.jpg

上から
3505 出町柳駅
3105 三条駅
3205 祇園四条駅
3755 京橋駅
3655 天満橋駅
3055 淀屋橋駅



6駅のシールを全て集めたので、達成賞として
w120901-046.jpg

旧3000系特急車プレミアムカードを頂きました。



専用ラリーシートの裏面は
w120901-049.jpg

こんな感じです。
左上に挟み込んでいるのが、使用した「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」です。

あと富山地方鉄道立山駅と大井川鐵道プラザロコにて各々先着1000人にオリジナルプレミアムカード
が進呈されます。
(こちらは平成24年12月2日(日)まで)



さて、それでは……??



(平成24年9月11日追記)
大井川鐵道のオリジナルプレミアムカードの進呈は終了したそうです。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/09/03(月) 21:58:57|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪8000系30番台「旧3000系特急車 最後の夏」ヘッドマーク掲出

京阪電鉄の旧3000系の8000系30番台車が来春(平成25年春)に営業運転を
終了することとなり、最後の夏となる今夏に「旧3000系特急車 最後の夏」
ヘッドマークを掲出して運転されました。

掲出期間は平成24年7月21日(土)~9月2日(日)まで。



ヘッドマーク
w12_0901-IMGP0006.jpg

3055号車先頭にした姿をデザインしたヘッドマーク。



ヘッドマーク付きの京阪8000系30番台の各シーンを…


樟葉発 淀屋橋行 準急
w12_0901-IMGP0003.jpg

京橋駅に到着。



淀屋橋発 出町柳行 急行
w12_0901-IMGP0004.jpg

始発の淀屋橋駅にて停車中。


出町柳発 淀屋橋行 特急
w12_0901-IMGP0102.jpg

森小路駅を通過。



淀屋橋発 出町柳行 特急
w12_0901-IMGP0021.jpg

牧野~御殿山間を走行。





今回は「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」を利用して乗車・撮影を行いました。



H24.9.1 撮影



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/09/03(月) 00:15:13|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪 ファミリーレールフェア2010

平成22年10月17日(日)に京阪電鉄寝屋川工場にて

「京阪 ファミリーレールフェア2010」

が開催されました。時間は10:00~16:00まで。


昨年の様子=「京阪 ファミリーレールフェア2009」



当日は9:15頃会場に到着。
会場入口横のグランド(駐輪場として使用)に順番に並びます。
9:30頃、列が500人くらいになったところで入場開始。
今年も30分早く開場です。

すぐに整理券配布場所や鉄道部品販売場所には行列が出来ていました。

モ8617はグッズ販売場所でうろうろ。
しているうちに、幹事長さんととっとこハムオーナーさんが到着。
今日は3人でファミリーレールフェアを楽しむことになります。

それでは工場内を…



クレーン実演
w101017- (20)

今年は3000系がクレーン実演に。



入場中の…
w101017- (34)

8051号車
8000系最後の旧塗装車。これで見納めでしょう。



人が多くなってきました。
w101017- (68)

なつかしの「びわこ号」と電車と力くらべ綱引き大会。



京阪ミュージアムトレイン
w101017- (56)

こちらもこれで見納め?



京阪バス
w101017-003.jpg

新型セレガ高速車を展示。
この車、2007年のファミリーレールフェアでも展示されていました。
京阪バスのグッズ販売はこの場所で実施。


グッズの販売は京阪、叡山電鉄、京福電鉄、京阪百貨店等がブースを出店。

京阪にはとくにめぼしいものは無く3人とも叡山・京福・京阪バスのグッズ類を購入。
お昼は京阪百貨店ブースでの駅弁販売で購入。
休息所になっていた8000系車内で旅気分でいただきました。

今回は3人でうろうろ見て回り、13:00頃退却いたしました。
当日はお二人とも、お疲れ様でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/10/19(火) 01:58:12|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

京阪ミュージアムトレイン 頂き物など

今回は、「京阪ミュージアムトレイン」の見学の際に頂いた物等を紹介。


w100829-060.jpg
「京阪ミュージアムトレイン」見学の際1号車入り口で頂いた冊子。
裏面には記念スタンプが押印できます。



で、夏休み期間中は「駅スタンプ+京阪ミュージアムトレインスタンプラリー」が
実施されており専用台紙に京都府下の特急停車駅のスタンプ1つ、大阪府下の特急
停車駅のスタンプ1つ、そして京阪ミュージアムトレインのスタンプを押印して、
中之島駅改札外の引換所へ持っていくとオリジナルグッズがプレゼントされました。

また、同じく夏休み期間中の「京阪ミュージアムトレイン」の展示日には京阪ミュージアム
トレインの記念スタンプ押印で中之島駅改札外の引換所にて京阪電車トレーディングカード
が貰えました。このカードは日替わりでカードデザインが異なりました。

いずれも「京阪ミュージアムトレイン」の展示日のみの実施。



専用台紙に…
w100829-056.jpg
「祇園四条」駅と「北浜」駅、そして「京阪ミュージアムトレイン」のスタンプを押印。
(台紙の折れ目や汚れは気にしない…)



まずはトレカをGet!
w100829-059.jpg
8月29日(日)は8000系のデザインでした。



そして、スタンプラリーのオリジナルグッズ
w100829-055.jpg
「京阪ミュージアムトレイン」の定規セットをいただきました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/08/30(月) 12:12:12|
  2. 京阪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する