fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

バスコレ「京阪京都交通オリジナルセット」

wミキ300 Z371P-5


さる、7月15日に京阪京都交通開業1周年記念として「ザ・バスコレクション 京阪京都交通オリジナルセット」が京阪京都交通と京阪バスの案内所・営業所で発売されました。

鉄道関係の内容を綴って行くと言いながらいきなりバスかいな…
まぁ、バスコレも1/150のNゲージ鉄道模型サイズということで…

さて、発売時間は各案内所・営業所の営業時間ということで、どうしても手に入れたいと思っていたモ8617は当日一番はやく発売開始となるA案内所に向かいました。

自宅から約1時間かけて現地には発売の10分前に到着。が、すでに案内所からは130~140人位の行列。モ8617も、そそくさと列の最後尾へ。それからも行列はじょじょに延びていきました。並んでいる人達はマニアの人達はもちろんお子様連れのファミリーや告知(バスコレ発売の)を見て来たという風な近所のおっちゃん、おばちゃんも多いみたいでした。

そして発売時間になると同時に、いままで「バスコレ発売」の看板を持ちながら無言で案内?をしていた係員が一声。「お一人様、一セットの販売とさせて頂きます。」
なるほど、コレだけ並んでいたら当然だな。
で、モ8617は発売20分後に購入できました。マニアの方の中にはもう一度並びなおす人達もいましたが、モ8617は次の発売場所へ移動。

次の発売場所のB案内所には、またまた発売の10分前に到着。
ありゃりゃ。列がなんか短いぞ!?
とにかく最後尾につくと係員が手書きの整理券をくれました。「66」。
ふーん66番目か。ここは結構穴場なのかな?しかも一人2セットまで買えるらしい。
一緒に並んでいる人達の話を聞いていると「C案内所は一人10セットづつ売りよった。そら、すぐ無くなるわな。たくさん売っといていきなり売り切れは無いわ。」と言う怒りの声が。じっさいC案内所から流れてきている人が何人かいたようです。なかには関東から来た人も…

B案内所では2セット購入できました。

まだ時間が有るのでもう一箇所、D案内所にもいってみました。(好きだね…)
しかし、現地着は発売の8分後。既に行列も無く売り切れ完売。なんか、炎天下だったので発売時間を少し繰り上げたらしい… と、袋にバスコレセットをたくさん詰め込んだ人が…
D案内所の係員曰く「はじめ50セットくれと言われたが、それは出来ないのでなんとか20セットにしてもらった…」
うーん。それはちょっとおかしくないかい?
発売時間に来たのに買えなかった人が沢山いたみたいだし、現に係員に詰め寄る人もいました。(目の前に20セット持っている人間を見ているので)
その係員は「マニアの方の気持ちもわかるので…」と言っていましたが50セットくれという時点で、その人はマニアではなく〈転売業者〉です。(キッパリ)
こういったトラブルは限定物の発売時によく耳にするのですが、販売する側がきちっとした対処方法をとらないと無くならないものかなと思いました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。


↓【PR】バスコレ
ザ・バスコレクション ミニバス編 VOL.1 12個入 BOX ザ・バスコレクション ミニバス編 VOL.1 12個入 BOX
(2006/08/31)
トミーテック
この商品の詳細を見る

ザ・バスコレクション 9弾 12個入りBOX ザ・バスコレクション 9弾 12個入りBOX
(2006/10/25)
トミーテック
この商品の詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/07/21(金) 16:08:31|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カレンダー

06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する