fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

あさがお 咲いています

w060801-005.jpg

今日は鉄道の話題からそれたものを…

今、うちの家では毎朝5~8個のあさがおの花咲いています。
我が家はちょうど西日がよく射し込む位置に窓があり、それを避けるために1階から2階の窓を覆うようにあさがおのつるをはわせています。
去年も同じようにしていたのですが(モ8617自身ではなく、両親が)そのときは濃い色のピンクや紫の花を10~20ほど咲かせてくれていたのですが
w060801-002.jpg

今年は、違う品種?を植えたためか花の数も少なく、花もふちに白い縁取りがあるものや

w060801-007.jpg

w060801-008.jpg

花の全体や一部に白い模様(メッシュ?)がはいったものが主体です。

まぁ、なにはともあれ毎朝楽しみなことには違いありません。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/08/01(火) 11:18:30|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄8000系


20060801011031.jpg



近鉄の車両で最大の車両数が製造されたのが近鉄奈良線の通勤車両、8000系です。
総計で208両製造されました。
8000系は小型車しか入線できなかった奈良線の輸送力増強のために新生駒トンネルの
開通にあわせて昭和39年から製造されました。車体は3年前に登場していた900系に準じ、
将来の1500V昇圧への対応もされていました。最初は2両編成で登場。
その後の増備途中で、4両編成化、ラインデリアの装備、台車の空気ばね化、などが行われ
同一形式内でも外観がバラエティーにとんだものになりました。
そして全車の冷房化、一部編成の省エネ化改造や車体更新なども行われました。
しかし、現在は新型車両の増備とひきかえに廃車が進んでいます。

モ8617の自宅は近鉄奈良線の沿線にあり最も親しみのある車両がこの8000系といえるでしょう。


写真は8000系の最終編成。
H14.10.12 近鉄奈良線 富雄~学園前




まるごと近鉄ぶらり沿線の旅 まるごと近鉄ぶらり沿線の旅
徳田 耕一 (2005/11)
河出書房新社
この商品の詳細を見る

近鉄全線の記録 前編 近鉄全線の記録 前編
鉄道 (2003/01/22)
テイチクエンタテインメント
この商品の詳細を見る

近鉄全線の記録 後編 近鉄全線の記録 後編
鉄道 (2003/01/22)
テイチクエンタテインメント
この商品の詳細を見る





テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2006/08/01(火) 01:49:20|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する