さて、今日は戦利品を紹介します。(笑)

会場で手に入れたカードの数々。左上の4枚組は京阪お得意の?来場記念の
プリントKカード。右は真ん中が阪急の9000系登場記念ラガールカードでその上はおまけでもらったメモ帳。(試乗会の記念品だそうな。)左下は山陽5000系のエスコートカードで、右側2枚は神戸電鉄創立80周年記念すずらんカードです。
これらは、すべて1枚1000円のもので京阪以外は各社の駅で手に入るものです。が、こういう機会に買っておかなければ…

並ぶのは嫌いといっておきながらなぜか手元に…
実は、ちょうどJR西日本商事のブースの目の前にいるときに嵯峨野観光鉄道DE10のキャンセル品の販売が始まったので思わず。一応限定品ではないのですが。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/08/13(日) 21:03:10|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続いて「第7回国際鉄道模型コンベンション大阪大会」の報告です。

MODEMOではかねてから放送されていた名鉄モ750形の試作品が展示されていました。他には、江ノ電300形「304F 1灯型」なども。

グリーンマックスでは103系、201系の体質改善車のほか名鉄1000系パノラマスーパーのテストショットなど。

マイクロエースで目を引いたのは近鉄10000系初代ビスタカーですね。登場時と改造後の2種類も…
KATOはモ8617的にはあまり目を引くものは無かったような気がしました。
で、今日(8月12日)も梅田に出るついでに会場に行ってきました。やはり昨日よりたくさんの来場者があり幾人かの知人にも出会ったりして…
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2006/08/13(日) 00:32:49|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2