fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

水間鉄道モハ501形

20070107231715.jpg

現在、グルメ杵屋のもと会社再建中の水間鉄道の以前の主力車、モハ501形グループです。

モハ501形グループは、それまで雑多な車両が在籍していた車両の車種統一のため昭和46年(1971年)より導入された元南海の1201形でモハ501形10両、サハ581形2両の総計12両導入されました。
南海1201形は昭和9年(1934年)より昭和16年(1941年)に渡って製造され車体外観が1段窓、2段窓、両運、片運など何種類かありました。
水間導入時は南海時代の塗装、車番のままでしたが、その後塗装をえび茶色+クリーム色に塗り替え、車番もモハ501・サハ581形へと改番されました。
昭和59年(1984年)には、一部車両への電動発電機(MG)取り付けに伴う付随車化(モハ501形→クハ551形)が行われ、さらに翌昭和60年(1985年)にかけて全車両の車内美化に伴う車両整備、上写真のようなクリーム色に赤・青色の帯の新塗装への変更が行われました。

しかし、平成2年(1990年)8月の架線電圧の600Vから1500Vへの昇圧に伴い元東急7000系ステンレスカーに役目をゆずり引退しました。
現在、クハ553のみが終点水間駅構内に姿をとどめています。

写真は先頭からモハ508+サハ582+最後尾は1段窓、片運なのでモハ507と思われます。

H1.4.9 水間鉄道 三ツ松~三ヶ山口




水間鉄道 水間鉄道
小林 庄三 (2006/02)
ネコパブリッシング
この商品の詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/01/07(日) 23:57:50|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する