fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三

鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三 鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三
別冊太陽編集部 (2006/12/15)
平凡社
この商品の詳細を見る

“宮脇俊三”

いわずと知れた鉄道紀行作家の第一人者で、そのジャンルを開拓したパイオニア的存在。

その“宮脇俊三”氏の作品について、また“宮脇俊三”という存在について語られたムックです。執筆者は、作家、エッセイスト、写真家などのみなさん。各作品の思い入れや感想、また生前の宮脇氏の思い出などが語られています。
写真もたくさん載っており、見ていて楽しいのですが、正直どう読んでいけばよいか悩む面も…。

さて、モ8617が最初に出会った宮脇作品は「最長片道切符の旅」でした。その時の衝撃はすごかったですね。「世の中にこんなことをする人がいるのか!」ということと、文章を読み進めるだけで、その情景が目の前に浮かんでくるような心地よさ!
今でも、「最長片道切符の旅」は時々手にとって斜め読みしますね。

さて突然ですが、モ8617が選ぶ宮脇作品Best3を発表したいと思います。

1位 最長片道切符の旅

2位 時刻表2万キロ

3位 時刻表昭和史

やはり一番最初に読んだ作品のインパクトが強くこの作品が1位ですね。
2位の「時刻表2万キロ」は宮脇氏の処女作になりますが、世間に影響を与えた点では、最高の作品です。
3位は渋い一品の「時刻表昭和史」。氏の小学生ごろから終戦までの自分史ながら鉄道のことがらが詳しく描写されており、しだいに戦争の影が支配してくるさまもありありと描かれています。

以上、3作品とも初期の作品で若く力強い筆運びが感じられる作品でもあります。
特に、若い鉄道ファンの方には3位ながら「時刻表昭和史」を読んでもらいたいですね。今では、その後も語られた「増補版 時刻表昭和史」が刊行されています。

ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。


最長片道切符の旅 最長片道切符の旅
宮脇 俊三 (1983/01)
新潮社
この商品の詳細を見る

時刻表2万キロ 時刻表2万キロ
宮脇 俊三 (1980/06)
河出書房新社
この商品の詳細を見る

増補版 時刻表昭和史 増補版 時刻表昭和史
宮脇 俊三 (2001/06)
角川書店
この商品の詳細を見る

スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/01/26(金) 23:50:10|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:7

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する