さて、この日曜日には日本橋に居たわけですがいろいろと情報や驚いたことがあったのでつらつらと書きたいと思います。
(つーか、この金曜日、日曜日、今日火曜日のことをまとめて。出動日が多いぞ)
まず、いつも行きつけ?の関西家電量販店の鉄道模型売場では2月12日までセール中だそうな。
通常2割引の鉄道模型(KATO・TOMIX・マイクロエース・グリーンマックス)が定価より36%引き!
ポイントも10%付くそうな。
これは破格で、日曜日はお客さんでかなりにぎわっていました。
また、特価品もいくつか用意されていましたが今日までになくなっていました。
(T社・スーパー雷鳥基本セット ¥10000 限定50やM社・大阪環状線103系セット ¥9800 等)
また、再生産が望めないマイクロエースの関西系の車輛のセットも売り切れのようです。(近鉄10000系や智頭急行スーパーはくと 等)
去年、日本橋に進出した新品・中古品の鉄道模型専門店は新品は2割引ながらバスコレ・鉄コレ等の開封売りをしているのが特徴。(価格は…高いです)
この店でひとつ驚いたことが。鉄道関係の古本も販売しているのですが
その価格。
既に持っている本の価格を見たのですがちょっと引きましたね。
鉄道ピクトリアル1989・3月増刊 No.509 〈九州・四国・北海道地方のローカル私鉄〉→ 古本価格¥3150
定価の3倍近く! 買う人いるのか?
さらに
鉄道ピクトリアル1990・5月増刊 No.528 〈山陽電気鉄道/神戸電鉄〉→ 古本価格¥5040
5000円て、誰が買うの?
この2冊

雑誌がこんなに高値になるとは… この店だけか?(謎
そのほか日本橋には、以前紹介したGMのお店や、関西家電系でK社・T社・M社の鉄道模型が3割引(その他特価品や中古品の取り扱い有り)のお店、中古鉄道模型の専門店などがしのぎを削っており、ますます楽しみな感じですね。
最後にですが、右の今月2007年の1月のカレンダーを見ていただければわかるのですが、今月の更新は原則隔日とし、日曜日はすべて更新としてみました。
今回意識的にやってみましたが、ネタの無いときは正直きびしいですな。結果的にストック写真を多用することになったようです。
来月からは、特に更新間隔を意識せずにまったりとやりたい感じです。
さて、どうなることやら…(ヲイ!
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/01/30(火) 23:22:26|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4