
大阪府摂津市の新幹線鳥飼車両基地・JR貨物大阪貨物ターミナルの北側に新幹線公園があります。
この公園は大阪貨物ターミナルと安威川に挟まれた場所にあり、東西に細長い敷地になっています。
写真は緑に囲まれうっそうとしていますが、公園内は比較的明るく新幹線と電気機関車が保存展示されています。
また、うっそうとした緑の正体は桜並木で、春にはお花見客で賑わうそうです。
公園の東口です。

毎月第二・第四日曜日には展示車両の内部公開が行われています。
普段は人影もまばらで、近所の親子連れがふらりと訪れているようです。
オマケ、その一。
訪問時にちょうど新幹線の留置線にN700系が。
こちらは幹線道路沿いなので親子連れが車を横付けして留置されている車両を眺めている姿がよく見られます。

オマケ、その二。
新幹線公園からさらに東に安威川沿いに進んでいくと…
やがて小さな橋の向こうに倉庫が見えてきます。
気づかれた方もいると思いますが、この倉庫は、
アノ…

新幹線公園へは、大阪モノレール南摂津駅より徒歩約15分です。
展示車両の紹介は、また、後日ということで…(ん?
撮影H19.5.26
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/05/27(日) 23:35:20|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今年の3月19日に延長開業した大阪高速鉄道(大阪モノレール)彩都線の「阪大病院前~彩都西」間4.2kmに
初乗車してきました。
今回の延長開業区間には「豊川」駅と「彩都西」駅の2駅が設けられ、既存区間の「万博公園前~阪大病院前」
間2.6kmと合わせ、彩都線は延長6.8kmの路線となりました。
終着の彩都西駅。駅は掘割構造になっています。

彩都西駅のホーム。降車ホームと乗車ホームとに分かれています。

到着した列車は降車ホームから駅北側の折り返し線まで進み、ポイントを渡って、乗車ホームに入ってきます。
列車が乗車ホームに進入中です。

駅北側から。乗車ホームに列車が発車待ちしています。

こちらは降車ホームに到着した列車。

平日は朝、夕に千里中央まで直通列車が設定されていますが、日中と、土・休日の終日は線内折り返し運転となります。
沿線はまだまだ開発中で、山を切り崩したさまがありありとうかがえます。
しかし、「阪大病院前~豊川」では畑や田んぼ、杜の中の鳥居があったりして田舎の風景も残っていました。
さて、彩都線は将来、彩都西駅から先、(仮称)東センター駅までの2.1kmが計画されています。
撮影:H19.5.26
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/05/27(日) 02:30:00|
- 都市近郊私鉄
-
| トラックバック:2
-
| コメント:4