今年も9月20日の「バスの日」を記念して恒例となった「第7回スルッとKANSAIバスまつり」が滋賀県の浜大津で行われました。
会場全体を見下ろす

とりあえずプログラムです。

今年の会場は去年(大阪)に比べてやや狭い印象。
来場者数も去年よりは少ないかと。まぁ、そんなこんなで混雑は通常?並かと。
また、今年はスルッとKANSAIオリジナルグッズの「電車・バスブロック」の発売延期が直前に決まっていましたが、なんと当日になってから「バスぷっくりシール」の発売延期が決定。
両商品とも検品時に不具合が見つかったとのこと。
どちらも購入予定は無かったのでモ8617的には影響は有りませんでした。
さて10時の開場時にはかなりの入場待ちの行列が出来ていましたが、それも11時半ごろには解消した模様。
会場内の各社局のブースではグッズ類を買い求める人達で混雑しました。特に事前に人気商品の発売がアナウンスされていた大阪市交通局、伊丹市交通局、常に人気のある?京阪電鉄では長蛇の列が…
ただ京阪電鉄のブースはどこのイベントでも、いつも行列が長いですな。
ただ人気が有るだけでなく、グッズの販売時にひとりひとりに対応。よってなかなか列が進まない。
もう少しスピーディーに対応できないものですかね。
(1時間くらい並んだ…)
さてバスの展示はいつものように…

今日はまだまだ気温が高く、天気予報も外れて?日差しが強く汗だくに。また、開放されているバス車内も(エンジンを止めているので)かなり暑いです。
それでも車内は人でいっぱいのところも。
サブ会場ではステージが設置され、さまざまなイベントが行われていました。

京阪バスの一こま。

その他、スカイバスの展示・試乗会やキーワードラリーなどが行われました。
やはり毎年思うのですが、炎天下ではかなり体力を消費しますな…
会場で出会ったI親子さん、M氏もお疲れ様でした。
ランキングに参加しています。
ぽちっと一押しお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/09/16(日) 23:57:17|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4