本日(3月15日)開業した「おおさか東線」。
この「おおさか東線」を経由する直通快速が奈良~尼崎間に設定されています。
(関西・おおさか東・片町・JR東西線経由)
朝に奈良発が4本、夕方に尼崎発が4本の合計8本の運転です。
車両は223系6000番台(2パンタ車)の8両編成で、これら経由線区では223系は初登場です。

おおさか東線経由 直通快速「奈良」行き H20.3.15 尼崎
モ8617は尼崎から、この直通快速に乗り込みました。
特にJR東西線では初のクロスシート車ということで、線内各駅のホームからは好奇のまなざしが向けられていました。
今日は時間が無かったのでこの直通快速で尼崎~久宝寺間を乗り通しただけ(おおさか東線線内は無停車)なので、各駅の訪問を後日にでもしたいと思っています。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/03/15(土) 23:11:54|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

本日(3月15日)のJRグループのダイヤ改正によって、長年親しまれていた寝台列車の「なは」、「あかつき」、「銀河」の各列車が廃止されました。
今朝は、この廃止列車が終着駅に最後の到着をすると言うことで、各ターミナル駅は沢山の人達で賑わったことでしょう。
上の写真は大阪着の「銀河」を牽引してきたEF65 1114号機。
モ8617はコレを目当てに大阪駅に出向いたのでは無く、必然的にこの時間にこの場所に居たわけで…
まぁ、行きがけの駄賃?ということで…
この写真では大勢の人が居たのがわかりにくいかと思うので、下の写真を…

PF機を取り囲む人垣。最後部のオハネフ25側も同じような感じでした。
最終日というのはすごいものですね。(他人事?)
人ごみの中には、トラベルライターの横○浩○氏の姿もありました。
このあと回送「銀河」はゆっくりとホームをあとにしました。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/03/15(土) 22:21:07|
- JR・国鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4