近鉄の生駒ケーブル宝山寺線が大正7年(1918年)8月29日に営業運転を開始し
今年で90周年を迎えます。
これを記念して近鉄では下記企画を行っています。(近鉄HPより)
なお、開業日の8月29日は「ケーブルカーの日」になっているそうです。
生駒ケーブル宝山寺線90周年記念企画
8/1(金)~31(日)
●ケーブル鳥居前・宝山寺駅コンコースと生駒山上遊園地の食堂に開業当時の写真を展示。
●宝山寺線の「ブル」、「ミケ」号に記念シールを貼り付けて運行。
●鳥居前・宝山寺・生駒山上駅に記念スタンプおよび台紙を設置。
8/23(土)~31(日)
●大和西大寺・生駒・鳥居前駅で記念入場券(ケーブル鳥居前・宝山寺・生駒山上駅の8/29の日付入り入場券をセット)を大和西大寺・生駒駅で各60セット、鳥居前駅で80セットを450円で限定販売。
8/29(金)「ケーブルカーの日」と30(土)・31(日)
●11:00・11:20・11:40の3回、宝山寺1号線・2号線を同時運行する記念運転を実施。
※同時運行する2号線には乗車不可。
その他にも関連商品の発売も予定されているそうです。
90周年企画の告知のポスター

鳥居前駅で発車待ちの「ブル」号コ11

窓が全開ですね。もちろんクーラーなど付いていません。
車体に記念シールが貼られていますね。
「ブル」号から離合する「ミケ」号コ12を望む

離合所付近には踏切があります。
その踏切から宝山寺方面を見ると…

左が宝山寺1号線、右が宝山寺2号線。
生駒ケーブル宝山寺線は日本唯一の複線ケーブルカーです。
離合所付近はあたかも複々線のような様相。
鳥居前駅の写真展示

宝山寺1号線・2号線を同時運行する記念運転時には沢山の鉄が集まるのでしょうか?
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/14(木) 22:41:31|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2