fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

阪神西九条駅 工事中!

来年春の阪神なんば線開業に向けて、延伸区間はもちろん

阪神西大阪線各所で工事が真っ盛りです。

久しぶりに西大阪線に乗車したので西九条駅の現状を。


w080927-030.jpg
乗ってきた5131形5135号車。
この日は、この5131形4連と1000系2+2の4連が2本の計3本が西大阪線の日中運用についていました。


で、この写真の反対側は
w080927-032.jpg
ホーム延伸工事中。
ちょうど、JR西九条駅の真上になりますね。
近鉄21m車10連対応でしょうか。



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/29(月) 02:28:19|
  2. 阪神
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のネコちゃん(08.09.27)

ちいさな公園の中でたくさんのネコちゃん(ご家族?)がいらっしゃいました。




w080927-012.jpg
は~い、こっち向いてくださ~い。って、どっち向いてんの?




w080927-009.jpg
ねむねむ。。。




w080927-007.jpg
ガオーーー



w080927-019.jpg
え~と、ポーズですか?
目線は外して……



H20.9.27 兵庫県 阪神尼崎駅周辺の小さな公園


テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/09/28(日) 00:26:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

単!

wデ13 Z009N-09
H6.2.26 野上電気鉄道 野上中~北山


少し開けた畑の中、ショートボディのデ13が小さなパンタを振りかざし

“単車”でやって来た。

日方駅に向かって疾走する小さな姿を側面から切り取ってみた。


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/09/25(木) 00:34:38|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄道ファン 2008年 11月号

鉄道ファン 2008年 11月号 [雑誌]鉄道ファン 2008年 11月号 [雑誌]
(2008/09/20)
不明

商品詳細を見る


今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介しましょう。


特集:0系新幹線電車・総集編

新車ガイド:JR西223系5500番台/名鉄4000系/京阪3000系


特集の0系新幹線・総集編では新幹線の歴史を0系を軸に解説。
特に新幹線開業前夜を試作A・B編成を含めて少し詳しく紹介されています。
もちろん、最後の0系3編成の現状も掲載。

他、旧国時代の飯田線を懐古した「あれから30年 飯田線が熱かった時代」や、
名鉄7000系が被写体の鉄道ファン・フォトサロンの「ラスト・スパート」などの記事が
良い感じでした。

連載記事では「国鉄電車の残像4」では元国鉄101系の秩父鉄道1000系を紹介。
「つりかけ博物館11」では現役のつりかけ電車の現状の紹介。今回は路面電車や
車体更新車などが中心でした。

今号はイベントインフォメーションも鉄道の日が近いため、各社のイベント告知が
通常よりも沢山出ているようです。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/20(土) 23:59:50|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バスコレ 大阪市交通局オリジナルバスセット 第2弾

トミーテックのバスコレクションシリーズに、事業者オリジナルバージョンの
「大阪市交通局オリジナルバスセット 第2弾」が登場しました。

平成20年9月14日(日)に開催された「スルッとKANSAIバスまつり in 姫路」会場で
先行販売、9月16日(火)に市営交通案内コーナーなどで一般販売が開始されました。

販売数は限定6000セット。1セット¥1200。
一人5セット限定。

モ8617はバスまつり会場で入手。


w080914-097.jpg
バスコレ発売のポスター。バスまつり会場にて。


最初モ8617は、
「このバスコレセットは、おそらく昼頃までに完売することはないだろうから、
購入待ちの列が無くなってからにしよう。」
と思っていたのですが、いざブース前の購入待ちの列
を見てしまうと、反射的に列に加わってしまいました。(笑

で、15分ほどの待ち時間で購入。

結局モ8617の思惑通り、お昼ごろには待ち時間無しで買えるようになっていたようで。


それではセット内容を…
w080919-002.jpg
青帯の天然ガスバスの2台セットでオリジナルステッカー付。


バス本体を眺めてみます。
w080919-003.jpg
左が富士重工7Eノンスッテップバスで、裏の刻印がK046。
右がいすゞエルガノンステップバスで、裏の刻印がK047。


フロントマスク。
w080919-006.jpg
正面の行先表示やナンバープレートは付属のオリジナルステッカーで変更できます。


大阪市交通局の青帯のバスのバスコレは通常シリーズも含めて、初めての製品化となりますね。

この限定バスコレの通信販売分は終了したようですが、通常販売の店頭購入はまだ出来るようです。

9月30日までに完売したようです。


なお、「スルッとKANSAIバスまつり in 姫路」会場での今年の企業オリジナルバスコレの販売はこの大阪市交通局だけでしたが、通常バスコレの自社分の販売をしているブースもありました。

モ8617が気が付いたものとして


阪急バス バスコレ第8弾、第9弾単品販売

伊丹市交通局 昨年のオリジナルバスコレセット少量販売


など。


また、京商ダイキャストバス(ガーラ・セレガ)の販売を

阪急バス・神姫バス・大阪空港交通・南海バス・京阪バス・和歌山バス

などが行っていました。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/19(金) 23:39:24|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ドリンク自販機 タイガー

バスまつり in 姫路からの帰りに山陽電車の沿線で撮影をしていたときに見つけました。

w080914-178.jpg

キリンの自販機と並んで工場近くの道端に設置されていました。

地方に行くと見慣れないブランドの缶入り飲料が売られているのに遭遇しますがその一種でしょうか。






さらにアップ!
w080914-179.jpg
自販機本体に「TIGER」の文字が有り、見本缶にも「タイガー」の文字があるのでブランド名か、会社名でしょう。

とりあえず、中段右端の「ミックスフルーツ」を購入。
値段も良心的ですw

缶の裏を(側面ね)見ると、神戸市に本社を置くタイガーという会社のようです。

「ミックスフルーツ」はおいしく頂きました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/16(火) 02:02:14|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バスまつり in 姫路での購入品

第8回 バスまつり in 姫路での購入品を紹介しましょう。

レイによって、かさ張らないカード類が中心です。


まずは大阪市交通局レインボーカード
w080915-003.jpg
毎回限定カードを出してくる大阪市交通局。
今年も開場と共に、購入者の列ができました。

モ8617は(今年も)記念封筒つきの5枚セットを購入。

上段の左が記念封筒(紙のカード入れ)で、その右はオマケのシールです。
中段が会場限定カードでホワイトカードへのプリント仕様。
右端のカードは実車写真のデザインですが他の2枚はCGによるイラスト。
各1枚¥1000。
下段は通常カードで左は10月1日発売の「鉄道の日記念カード」。
会場では先行販売。1枚¥1000。
右は9月1日発売の「バスの日記念カード」で、こちらも1枚¥1000。30000枚発行。


次は神戸市交通局スルッとKANSAIこうべカード
w080915-009.jpg
こちらは通常カードになります。
上が2000系車両で、下が名谷駅前に並ぶバス群のカード。
各1枚¥1000。
なお、昨年のバスまつりで購入したカードも売っていました。

昨年=バスまつりでの購入品(カード類)



阪急電鉄ラガールカード
w080915-005.jpg
バスまつりですが鉄道各社もブースを構えていました。

5000系40周年記念カードセットで、このバスまつり当日から売り出した由。
もちろんイベント限定品。
説明の入った台紙に、デビュー当時と現代の姿の5000系をデザインしたカードを2枚セット。
¥2000。
下はオマケで貰った9000系の定規。


他に京都市交通局ではトラフィカ京カード「市バス開業80周年記念シリーズ」の販売が有りましたが、
今回は見送り。(って、次回?)
また、神鉄バスのブースでは去年購入したすずらんカードが販売されていました。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/16(火) 00:20:41|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第8回 バスまつり in 姫路

w080914-161.jpg

今年で8回目を迎えたスルッとKANSAI「バスまつり」。

今回は9月14(日)に、お城を仰ぐ姫路で開催されました。
時間は10:00~16:00。


10:00の開門前に並んだ行列は、横8人ぐらいで並ばせたせいか例年より短い感じ。
それでもバスホーンでの開場と共に会場内は人でいっぱいに。

会場は南北に細長い敷地で2列に各社のバスをずらりと並べ、その両外側にバス会社の
ブースが設けられています。

さらにその奥(北側)に、各展示や鉄道社局ブース、ステージが設けられていました。


会場ではスタンプラリーや、「山陽姫路駅からバスまつりに行こう!」の企画なども。
また、陸上自衛隊姫路駐屯地の車両展示コーナーもありました。



さて、最初は各ブースを廻りグッズ類の物色を…
毎年ながら会場を歩き回ると、汗がしたたり落ちるほど暑い!


一息ついて、各社のバスを眺めます。
まぁ、人が多いのでゆっくりとは出来ないのですが。

w080914-033.jpg
大阪空港交通の新車、三菱エアロエース。
左に、神戸市のボンネットバスが見えます。新旧の競演…



今年も「スルッとKANSAI」以外の地元バス会社が特別参加しています。

w080914-081.jpg
姫路市営バス。



w080914-078.jpg
全但バス。



ステージでは今年も各イベントが行われました。
w080914-134.jpg
MCは小倉沙耶さん。



ふっと見上げると…
w080914-157.jpg
奈良交通と近鉄バスの間に姫路城が。


今年は12:45頃退散いたしました。



そうそう、山陽電車では「バスまつり」号を運転していましたね。
w080914-002.jpg
来るときはこれに乗ってきました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/15(月) 01:54:03|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

貸しレイアウトで運転会!

昨日9月7日(日)に、高校時代の部活の仲間達と某所に有る

貸しレイアウト屋さんで鉄道模型の運転会を行いました。



ここの貸しレイアウト屋さんは初めて訪れるのですが、かなりの

大きさの規模でした。


モ8617は、短編成の列車ばかり持っていったので運転中の列車を

見失うことがしばしば…(笑


他のメンバーは長編成の列車を持ち込んでガンガン走らせていた

ようで、銘々楽しんでいたようです。

(走行車両を現地調達の方もw)




w080907-030.jpg
ヤードに並ぶ列車。2両のこじんまりした編成が…



w080907-032.jpg
駅に貨物列車が到着。



w080907-034.jpg
長い編成は他のメンバーの所有車両ですw





行きがけの駄賃ということで最寄り駅での風景…
w080907-023.jpg
これで場所がバレバレですねぇ~


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/08(月) 03:40:40|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月1日(水)から…

大阪環状線・JRゆめ咲線は
w080905-002.jpg
だ、そうです。


ちなみに大阪環状線鶴橋駅では喫煙コーナー付近に集中してこのポスター
が掲示されていました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/09/05(金) 23:42:40|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

実り始めた稲穂

w名鉄600 Z362P-24
H12.9.2 名鉄美濃町線 下芥見~上芥見

ワンマン化により新車が導入されると聞いて出かけた晩夏の日。

廃車となるモ600ツーマン車が、実り始めた稲穂を見下ろしながらやって来た。


ここも合理化策が実らずあっけなく、無くなってしまった。


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/09/03(水) 23:11:48|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

変なこと

今日は単なる日記です。

ある休日の日、このところ寝不足の日が続いていたので

昼間から布団を敷いて、軽く昼寝をしておりました。


薄い布団を被って、うとうとしていたところ、何物かが

す~、と部屋に入り込む様子。

と、被っている布団の上にゆっくりと覆いかぶさってくる感触が……


それほど重いわけでもないのですが

なんだかな~、と思っていると…


そこで、目が覚めました。


しかし、布団も何も被らずにうつらうつらしていたようで。

さっきの感触は何?


夢だったのかな~?

  1. 2008/09/01(月) 00:13:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する