先月末、トミーテックから「鉄道コレクション 第8弾」が発売されました。
今回は16m級の地方私鉄電車がラインナップ。
レイによって箱買いでノーマルコンプリート。

一応、箱から出てきた順に並べてみました。
ただ、もう1箱はまったく別の順番に入っていたので、あまり参考にはならないかと。(ぇ
それでは各車の説明を。
旧営団銀座線2000系

日立電鉄3000系(3024)と、銚子電気鉄道デハ1000形(デハ1002)。
営団銀座線2000系を両運転台、架線集電化した車両。
叡山電鉄デオ300形

叡山電鉄デオ300形(デオ301)。
昭和34年製のカルダン駆動の高性能車でしたが、昭和63年に廃車。
機器類はデオ730形に流用されました。
旧名古屋市営地下鉄300形

高松琴平電気鉄道700形(723・724)の2両編成。
名古屋市営地下鉄300形を架線集電化、冷房化した車両。
最初は長尾線に投入され車番も701・702でしたが、後、志度線に移籍し改番。
塗装も、ことでんそごう色→長尾線色→志度線色に変化。
製品は最新の姿。
旧小田急デハ1400形

地方鉄道に払い下げられた小田急デハ1400形の車体を持つ車両たち。
手前から、新潟交通モハ16、クハ47。
奥は、越後交通モハ1401、クハ1451、岳南鉄道モハ1107。
なお、岳南鉄道モハ1107は実際には小田急クハ1350形の車体ですので
形態が少々異なります。
ここまでで、ノーマル10車種。
で、別のボックス(!)から…
この…

シークレット出現!
日立電鉄3000系旧型車塗装バージョン。(3023)
7両在籍した3000系のうち3023と3025の2両が平成15年に
塗り替えられたもの。
ただ、塗装変更後はこの2両で固定編成化されたようで。(ヲイヲイ
↓ 販売サイトへ ↓
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/03(金) 01:54:18|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0