10月14日の鉄道の日を記念して各地でイベントや記念切符・グッズの
販売が予定されています。
ここでは関西方面で予定されているスケジュールをまとめてみます。
鉄道の日記念イベント等
(事前予約なしの、自由参加型のイベントを掲載)
10月11日(土) 北神急行電鉄「鉄道の日記念イベント」
=参加 場所:谷上車庫
時間:10:00~12:00
10月13日(月・祝)近鉄「きんてつ鉄道まつり2008」
=参加 場所:近鉄五位堂検修車庫
時間:10:00~15:00
10月18日(土) 泉北高速鉄道「せんぼくトレインフェスタ2008 ~光明池車庫見学会~」
=未参加 場所:光明池車庫
時間:10:00~15:00(入場は14:00まで)
10月25日(土) 南海「南海でんしゃまつり 2008」
=未参加 場所:千代田工場
時間:10:00~16:00(入場は15:30まで)
10月25日(土) 叡山電鉄「第4回えいでんまつり」
=未参加 場所:修学院車庫
時間:10:00~16:00
10月25日(土) 山陽電鉄「山陽・鉄道フェスティバル2008」
=未参加 場所:東二見車両工場
時間:10:00~15:00
11月01日(土) 阪神「鉄道の日はんしんまつり 2008」
=参加 場所:西宮駅
時間:10:00~16:00
11月01日(土) 京阪「大津線感謝祭」
=参加 場所:錦織車庫(近江神宮前駅下車)
時間:10:00~15:00(入場は14:30まで)
11月02日(日) 能勢電鉄「のせでん レールウェイフェスティバル2008秋」
=未参加 場所:平野車庫
時間:10:00~15:00
11月03日(月・祝)神戸市交通局「交通フェスティバルin名谷車両基地 ~B-FREE~」
=未参加 場所:名谷車両基地
時間:10:00~16:00(入場は15:30まで)
11月8日(土)、9日(日)大阪市交通局 「おおさか市営交通フェスティバル」
=未参加 場所:緑木検車場内(北加賀屋駅徒歩10分)
時間:9:30~15:30
11月15日(日) 阪急ステーションイベント「レールウェイフェスティバル in 嵐山」
場所:嵐山駅
時間:10:00~14:00
※阪急ステーションイベントは10月11日(土)/西宮北口駅、
10月19日(日)/王子公園駅・豊中駅・川西能勢口駅
11月3日(祝)/梅田駅で開催。内容は各駅で異なります。
=10月11日(土)のみ見学記念切符・記念カード等の発売
9月25日(木) 阪急「2008鉄道の日記念 8000系20周年記念ラガールカード」
=10/11購入済み 1枚¥1000
駅サービスセンター等で発売
10月01日(木) 大阪市交通局「鉄道の日記念 レインボーカード」
=9/14購入済み 1枚¥1000
駅構内定期券発売所等で発売
10月05日(日) 神戸電鉄「鉄道の日記念すずらんカード」台紙付き
=10/11購入済み 2枚セット¥2000
主要駅窓口および神鉄グループ総合案内所にて発売
10月10日(金) 山陽電鉄「3000系 3100号 エスコートカード」
=10/11購入済み 主要駅で発売
10月11日(土) 南海「鉄道の日記念 コンパスカード」
=10/11購入済み 価格:1枚¥1000 限定10000枚
南海線・高野線各駅窓口で発売(一部の駅を除きます)
10月11日(土) 京阪「2008鉄道の日記念 ~水の上の新都心「中之島へ~
スルッとKANSAI Kカード」
=10/11購入済み 価格:3枚セット¥3000 限定3000セット
主要駅事務室等で発売
10月14日(火) 近鉄「2008鉄道の日記念 スルッとKANSAIカード」特製台紙付き
=10/13購入済み 価格:1枚¥3000
主要駅で発売
※鉄道フェスティバル会場、きんてつ鉄道まつり2008会場での先行販売あり
10月19日(日) 京阪「中之島線開業記念・京都三駅駅名変更記念 入場券」
価格:1セット¥1000 (硬券入場券7枚セット)限定3000セット
中之島、 淀屋橋、 天満橋、 京橋、 守口市、 寝屋川市、 香里園、 枚方市、
樟葉、 中書島、 丹波橋、 祇園四条、 三条、 浜大津の各駅事務室
鉄道の日記念グッズ
(モ8617の趣味により
アレの発売情報)
10月11日(土) 阪急『鉄道コレクション阪急810系(更新車)2両編成』
価格:¥2000
駅サービスセンター等で発売
10月11日(土) 阪神「鉄道コレクション 阪神5201形 2両セット」
価格:¥2000
梅田・尼崎・甲子園・御影・三宮の各駅長室で発売
10月14日(火) 大阪市交通局「鉄道コレクション 地下鉄開業75周年記念
大阪市交通局10系2両セット」
価格:¥2000 限定10000セット
市営交通案内コーナー等で発売 一人8セットまで
※10月11日(土)鉄道フェスティバル会場での先行販売あり
つらつらと(もろもろと?)綴ってきましたが今年も例年並みのイベントラッシュとなります。
記念グッズ等も沢山販売されるようなので、財政ピンチ!に陥るカモ!?
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/05(日) 20:44:11|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、本日(10月5日)は神戸電鉄鈴蘭台車庫で開催される
「神鉄トレインフェスティバル2008」に行こうと思っていたのですが
朝からの降雨で、気分がよろしくなくなった(?)ので急遽自宅待機。
んで、昨日(10月4日)に京阪寝屋川車庫の周りにふらりと出かけたので
その時の写真をば。
コンデジによる撮影なのであまり良い絵ではありませんが。
時間的には夕刻ですね。
まずは車庫南側(南西?)の門の隙間から。

2400系。
カメラを左に振ってみると…

3000系が3本。
手前から、3054、3051、3056の並び。
さらに奥には8000系新塗装車が見えます。
それにしても架線柱やら、車止め等が邪魔ですなぁ。(笑
それでは場所を移動して本線寄りの留置線端へ。
金網越しより

2200系新塗装車。
上半分がダークグリーンだと頭が重い感じがしますが。
もう一枚。

2200系休車のT車(2351?)と10000系。
10000系独自色のターコイズグリーンも新塗装化により見納めになります。
さらに本線よりには…

1900系一般塗装車(1919-1920)が留置されていました。
1900系も10月18日をもって、とうとう引退ですね。
中之島線開業など話題が多いですが、沿線にはカメラの
放列が日々続いていくのでしょうか?
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/05(日) 16:19:34|
- 京阪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2