fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

日立電鉄3000系

平成17(2005)年に廃線となった日立電鉄。

先ごろ発売となった「鉄道コレクション 第8弾」で日立電鉄3000系3024号車

がラインナップされたこともあり、懐かしい写真を引っ張り出してみました。


w3000 Z096P-05S
H7.5.1 大橋~川中子


日立電鉄名物(?)の大橋架道橋を行く3021号車です。



日立電鉄3000系は平成4(1992)年から営団銀座線2000系車輌を改造して
登場しました。
両運転台式で当初からワンマン対応。
主に日中の単行ワンマン運転に活躍し、同型同士の2連や2000系と組んでの
3連としても使用されました。
最終的には3021~3027までの7両が登場。
冷房付が当たり前の世の中で非冷房で竣工。
計画当初は9両予定されていましたが7両で終了。
残りの2両は銚子電気鉄道へ振り向けられ同社のデハ1001・1002になりました。


w050319-003.jpg
H17.3.19 大甕

大甕駅構内に留置の3025+3023。
この2両は平成15(2003)年にオレンジとクリームの以前の旧型車塗装に
塗り替えられ、編成も2両固定化されました。
後ろに見える2両は2000系2008+2009のイベント車両「呑電日立号」です。


w050319-114.jpg
H17.3.19 常北太田

常北太田駅構内に留置の3022号他、2000・3000系群。

平成14(2002)年12月から日立電鉄は終日2連化されたため3000系
の大部分は休車となりました。
これらの車両は休車のまま最終日を迎えたと思われます。

日立電鉄での活躍は10年余り。他社への譲渡もありませんでした。
冷房さえ付いていれば、再起の道もあったかも……


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/10/07(火) 23:36:16|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する