今年も高校時代の部活の仲間達と温泉旅行に行ってきました。
日程は10月25・26日(土・日)の1泊2日。
それでは…
1日目(10月25日)
集合は大阪駅に9:00。
モ8617は集合場所に8:50頃到着。
しかし、大阪駅集合の最後の人となってしまいました。(ATMでお金をおろしていたんだよぉ~)
大阪駅では総勢6人で改札を通り、321系の普通電車に乗車。
新大阪駅で早速下車するも、新幹線に乗り換え。
9:40発の300系「ひかり366号」に乗車。
京都駅でみっちゃんさんの旦那さんが合流。
あっという間に10:32名古屋到着。
またまた乗換えで、次の列車は

11:00発の383系特急「しなの9号」。
この日は8両編成での運転でしたが、モ8617は383系は初乗車だったりします。
383系特急「しなの9号」は曇り空の木曽路を車体を傾斜させながら快走します。
走行中の車内は唐突に横に振られることが有るので大変歩きにくいですな。
そんな歩きにくい車内にもかかわらず車内販売があったのですが、なかなか
我々の乗車号車に現れてくれません。
ようやく現れたのが、木曽福島辺りだったでしょうか。
しかし、ビールは売り切れていたようで。(とっとこハムオーナーさん。残念でした)
ちょうどお昼の時間なので、名古屋駅で仕入れた弁当を頂きます。

名古屋みそかつ弁当。¥850。
塩尻着12:52着。
またまた乗換えで、13:17発の115系小淵沢行き普通に乗車。
別れ行く辰野方面行きの線路を見て、
「あの線路が飯田線?」
と、アホなことをぬかすお方が約一名。
13:37上諏訪到着。

上諏訪駅に降り立つのは20年以上振りですね。
ここで、東京からのT先輩が合流。
参加者8名が揃いました。
早速、駅近くの旅館に向かいます。
と、途中(旅館近く)にこんな建物が…

特に他意はなし。。。
チェックイン後、M氏の提案?で高島城へ。

天守閣は入場料¥300也。
ただし、もともとの天守閣は明治8年に撤去。現在のものは昭和45年に再建。
お堀には沢山の鴨がいました。
お城見学の後は旅館に戻り、温泉に浸かったりとのんびり過ごし…
18:30からお食事です。
今日は軍鶏料理の会席です。
で、今年は日本酒ではなく

このワインが4本空になったようです。(笑
宴会後は、部屋に戻りダラダラおしゃべりしていましたが、次第に床につくメンバー
がでてきて、2次会?もお開きに。
旅館近くのアノ建物には行かなかったそうな。(笑
つづく?
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/10/29(水) 23:26:26|
- 鉄旅・撮影記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2