今年も、もう大晦日。
鉄道の話題も三木鉄道の廃線など、暗い話題も沢山有りましたが
明るい話題も当ブログから、数々発信できたかと思います。
それでは今年の明るい話題を2つばかり振り返って…

おおさか東線開業
今年3月15日に開業。
地元の新しい鉄道でも有るので、以後帰宅時にたびたび乗車しています。

京阪中之島線開業(画像は再掲)
今年10月19日に開業。
実は、昨日の忘年会の帰りに仲間達と乗車しに行ったりして。
しかし22:30ごろだったので、駅・車内ともガラガラ。
と、いうことで来年もまた~りとしていく予定ですので、ぞうどヨロシク。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/12/31(水) 17:54:27|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(12月30日)の夕方から高校時代の仲間達による忘年会がありました。
参加された方はお疲れ様でした。
そんな中、東京から帰還されたT先輩からお土産を頂きました。
それは…

いまや全国的に有名になった?銚子電鉄謹製の
「ぬれ煎餅」!!
パッケージの電車のイラストがなんとも言えませぬ。
ありがたくいただきま~す!
【銚子電鉄関連の商品】
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/12/31(水) 00:29:05|
- 地方私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

トミーテックが展開する鉄道コレクションの第9弾が発売になりました。
今回は国鉄モハ63型のバリーエーションです。
レイによってブラインドパッケージでの発売。
1個¥630。1Boxになると¥6300になりますなぁ。
早速各々の車両を見ていきましょう。
小田急1800形

左がデハ1802(床下の刻印は092:以下同)、右がクハ1852(093)。
最晩年の姿。アンテナパーツ付き。
秩父800系

左がデハ809(094)、右がクハ859(095)。
小田急1800形の払い下げ車。入線当時の塗装です。
アンテナパーツ付き。
東武7300系

左がモハ7320(096)、右がクハ320(097)。
7800系と同様の車体に更新された姿です。
山陽700系

左が電動車の702(099)、右が制御車の709(098)。
なお、700系でこの姿に更新されたのはこの2両だけです。
国鉄62系

左がクハ66001(100)、右がモハ62501(101)。
身延線で4両編成で活躍。モハのパンタグラフ部分が低屋根になっています。
各々に電動車化用台車枠パーツがつきます。
仕上がりは今までと同様にいい感じです。
国鉄62系の車体裾の台枠がわかるところも再現されています。
ただ、個体差があるようで、車体の汚れ、塗装のかすれがあるものも一部に
見られます。
今回、シークレット(東武モハ7329)は出ませんでした。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/12/29(月) 22:48:52|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

近鉄鶴橋駅構内に去る12月10日(水)に鉄道グッズショップ「Gatan-Goton」
がオープンしました。
場所はJR大阪環状線内回りホームへの連絡改札口付近。
近鉄関連のグッズを中心に、駅名キーホルダー、タオル、携帯ストラップ
鉄道模型、書籍などを販売。
店内には近鉄沿線をイメージしたNゲージ鉄道模型レイアウトを設置。
5分¥100で運転できますが、コントローラーは実物の電車のものを改造して
使われています。
店内は、はっきり言って狭いですが勤め帰りのサラリーマンがふらりと立ち寄るの
には良いかも。
鉄道模型レイアウトは子供達に人気が出ることでしょう。
また、平成21年1月10日(土)には「鉄コレ 伊賀鉄道860系2両セット」がリリース
予定で、同店舗でも販売されます。
そのときには店舗前に長蛇の列が出現するのでしょうか?
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/12/28(日) 20:13:20|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ひっさし振りの更新になりますが、皆さんお元気でしたか?
モ8617は、とりあえず生きております。
さて、今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単にご紹介いたします。
特集:新幹線最前線2009
新車ガイド:JR東E3系2000番台/名鉄1700系
特別付録:2009年車両メモカレンダー
先ほど0系が引退した新幹線にスポットをあてた今回の特集。
新幹線各線の現状と今後の展望ををまとめたもの。
新車関係では表題のものの他、阪急6300系リニューアル車、京王1000系5次車、
西武30000系2両編成、豊橋鉄道T1000形等を紹介。
連載記事では「211系・213系一族のあゆみ」は、今回から現況編へ。(今号はその1)
「全国の現役機関車をめぐって」は、関東鉄道を紹介。
(訂正・補講で樽見鉄道、補講で西武・伊豆箱根鉄道も掲載)
他の記事では、「クモハ103」の記事や(全6p)や、「日本海縦貫線にEF81を追う」
などの記事が印象に残ります。
今号も特別付録が付きますので、特別定価(¥1200)でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/12/22(月) 23:13:36|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0