9月20日に開催された「第9回 スルッとKANSAI バスまつりin奈良」にて
先行販売されたバスコレ「大阪市交通局オリジナルバスセット」第3弾を、現地
にて購入してきましたので紹介いたします。
とりあえずレイの
ブツのひとつめです。(笑
ではパッケージから

事業者特注おなじみの紙ケース。カラーは観光バスに合わせた渋い緑。
それではセットの中身を…

バス2台に、オリジナルステッカーが2枚。
バスを見てみましょう。

右が西日本車体工業の58MC。シャーシは三菱ふそう。床下の刻印はK050。
左が日野RC320P観光バス。床下の刻印はK051。
バス正面から。

RC320Pのフロントガラス上部はクリアーブルーに。
ステッカー

それぞれに専用のものが用意されています。
本発売は9月24日(木)となっており、通信販売も有るようです。(郵便・FAX)
価格は1セット¥1200で、限定6000セットとのアナウンス。
なお、昨年発売の第2弾は発売後数日は購入可能だったようです。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/09/22(火) 23:31:05|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
続けて今日のお買物日記。
徒歩で隣駅の書店まで。
今月発売の雑誌「鉄道ファン11月号」と「RM MODELS 11月号」を購入。
駅前の近鉄バス乗り場には昨年のバスまつり展示車0702号車(ブルーリボンシティ)が
客待ち中。
一駅歩き、地元駅の近鉄バス乗り場には今年のバスまつり展示車の兄弟0901号車(ポンチョ)
が客待ち中でした。
そのままぶらぶらと帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/09/22(火) 22:24:25|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一日遅れのお買い物に日記。
いつものように午後からチャリにて出動。
閉店セール中の三国ヶ丘のJな店へ。
鉄コレ動力ユニットTM-11を1つと、鉄コレ走行用パーツセットTT-04を4つ、
大特価黄札のマイクロエース新京成8000形界磁チョッパ車6両セットを購入。
黄札の品以外はレジにてさらに1割引。(しめて28%引きだね。)
帰り際、店裏の南海高野線を撮るもこの季節PM3:30を過ぎると線路にJな店の影が落ちてくる。
次に近鉄南大阪線矢田~河内天美間の大和川の鉄橋に向かうも、両岸の堤防上の踏み切り
共に枯れた花束が……
以前より事故の多い場所ですがこの1・2ヶ月の間にも数件の事故が発生している模様。。。
そのまま平野うりわりのJな店へ。
ここでは鉄コレ動力ユニットTM-05を一つお買い上げ。
日本橋ではレイのブツの影響により売り切れとか。
そして関西本線平野駅付近に行くもPM5:00頃になると日も傾き光線も弱く
数分で撮影断念。
そのまま帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/09/22(火) 21:44:35|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「第9回 スルッとKANSAI バスまつりin奈良」での購入品でミニカー等
を簡単に紹介します。
結果を先に言いますと、例の
ブツ以外は下記の2種しか購入していません。
ということで、その2種の画像です。

左が京阪バスの三菱エアロエース、左が近鉄バスの日野セレガです。
両方とも京商1/150スケール ダイキャストバスの一般販売品です。
ただ販売価格が¥700と安かったので2台づつ購入。(定価は税込み¥924)
この京商ダイキャストバスは他に、京阪バス(日野セレガ)、阪急バス、南海バス、和歌山バス、
大阪空港交通で、一般流通品を販売していました。
また、阪急バスでは昨年に引き続きバスコレ第9弾(西工58MC)を単品販売。
他に、1/80スケールの自社バスモデルの販売をしていた社局も目立ちましたね。
次回はレイの
ブツの予定。。。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/09/22(火) 00:26:17|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2