10月11日(日)に開催された「きんてつ鉄道まつり 2009」での購入品を紹介します。
今回は紹介できるものは少なく2点のみです。
まずはスルッとKANSAIカード

2009 鉄道の日記念 するっとKANSAIカード
上が台紙でその下がカードです。
今年は新型特急車22600系「Ace」がデザインされています。
きんてつ鉄道まつり 2009会場では先行販売。本販売は12日(月・祝)です。
1枚¥3000で限定6000枚とのこと。
なお下は

カード購入時にいただいたオマケです。
「奈良・斑鳩1Dayチケット」販促用のDVDのようですね。
伊賀鉄道記念入場券セット

鉄道の日記念入場券 伊賀鉄道860系
市部駅、桑町駅、猪田道駅、依那古駅、新居駅、上野市駅の硬券入場券のセット。
台紙には各塗装の860系の写真が印刷されています。
1セット¥1200。
伊賀鉄道のほか養老鉄道、山陽電鉄もグッズ販売をしていました。
奈良交通は、バス展示を兼ね、別エリアでグッズ・バス部品を販売。
ただ今年の購入品は以上でした。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/10/11(日) 23:56:12|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日10月11日(日)に近鉄五位堂検修車庫にて第16回「鉄道の日」記念イベントとして
「きんてつ鉄道まつり 2009」が開催されました。簡単に報告したいと思います。
近鉄五位堂駅にはAM8:45ごろ到着。幹事長さんと合流して会場へ向かいます。
開場1時間前ですが既に入場待ちの列が…
一時は正門から五位堂駅近くまで列が出来たようです。
さて、予定時間の10分ほど前には開門。
我々はグッズ販売の列へ。10:20頃には目的のブツetcを購入完了!
工場内の見学へ…
毎回迫力の40tクレーンの実演

今年は22422号車がクレーンに。
皆さん首が痛くなるほど見上げていました。
工場内では電車と綱引き、床下ピット探検隊、車両機器の実演・展示などがありました。
あなたも車掌!「扉よし!!」には1370号車が。

何気にレアな方向幕を掲出。
五位堂に来ればこれを見なければ。

「近鉄電車1号車」
この前では近鉄吹奏楽部の演奏会も行われました。
そのほか鉄道グッズ、鉄道部品即売会はたいへんな人出に。
きんてつ車両写真撮影会ははかるくん、22600系、楽、アバーンPuls、伊勢志摩ライナー、
9820系が並べられました。
そのほか奈良交通バスの展示や、車両部品販売のブースでは鉄コレ「伊賀鉄道860系2両セット」
の販売等もありました。
そして特別参加?なこの方も

地元奈良のゆるキャラ(怖キャラ?)せんとくん。
今年は会場内でIW先輩と出会ったり、I親子さんとは入れ違いになったりしましたが、
12:40くらいに会場をあとにしました。
皆さんお疲れ様でした。
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/10/11(日) 16:05:02|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3