fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

阪急6300系 特急運用 明日まで

w100227-011.jpg


阪急京都線の6300系の特急運用も明日2月28日までとなりました。

今日は簡単に梅田駅にて、「ありがとう」ヘッドマーク付きの姿をカメラにおさめてきました。
列車は梅田18:20発の河原町行き特急。6300系使用の本日最終便です。



w100227-016.jpg

「ありがとう」のヘッドマーク



このときの6300系をとりまく人々…
w100227-014.jpg

この後、淡路まで短距離ながら名残乗車。


明日最終日は、さらにすごい人出が予想されますね。

無事、無事故で走りきることを期待します。。。



スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/27(土) 23:02:42|
  2. 阪急
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お買物日記 2010.2.27

今日は日本橋でお買物。

Jな店のSKランド本店で、トミーテックの鉄道コレクションシリーズのオープンパッケージ品、
「秩父鉄道1000系 3両セット(リバイバル旧塗装)」、「西武鉄道571系 2両セット」、
「三岐鉄道601系 2両セット」を購入。
同時にカーコレクションVol.9をバラで3つチョイス。

カーコレは「いにしえの商用車編」ということで、マツダK360のピンクとグレー、スバルサンバー
ライトバンのグレーとグリーン、トヨエースのブルーと茶色が出現。


さらに某クスで京商のダイキャストバスの新製品のうち店頭に残っていた、川中島バスと日の丸
自動車興行バス(ウェストコースト)のエアロエースを1台づつ購入。


蛇足ながらSKランドではポイントカード会員購入特典のリラックマカフェマグ4個セットを頂きました。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/27(土) 22:21:34|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お買物日記 2010.2.26

尼崎の模型店でお買物。

MODEMOの東急たまでんデハ200形を購入。
同時に特価で1つ¥200になっていたマルカのザ・建機第2弾を3つお買い上げ。

建機はKATOの真空吸込式高速路面清掃車HS-400Wの青と、前田のかにクレーンMC-405CRMの黄色、
前田の坑内用アーティキュレートダンプトラックMDT30ET2の青が出てきました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/27(土) 01:06:15|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.2.21

先週と同じく平野加美のJな店でお買物。

マクロエースの形成AE100形「スカイライナー」リニューアル8両セットと
MODEMOの江ノ電100形トロリーポール仕様、名鉄モ600形増結用T車を購入。

いずれも表示価格(定価の2割引)から、さらに半額の値段。
名鉄モ600形などは特に必要では無いのに、その価格からつい…


蛇足ながらこの平野加美の店は(店舗改装による)店じまいセール中でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/21(日) 20:34:04|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄道ファン 2010年 04月号


鉄道ファン 2010年 04月号 [雑誌]鉄道ファン 2010年 04月号 [雑誌]
(2010/02/20)
不明

商品詳細を見る



今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。

今月は21日が日曜日ですので20日の土曜日が発売日でした。




特集:さらば北陸・能登

新車速報:JR東EF510形/山手線用E231系中間車



特集はこの3月に姿を消す寝台特急「北陸」号と、夜行急行「能登」号にスポットをあてたもの。
「旅立ちまでの上野駅」、「北陸・能登ものがたり」、「14系寝台客車ヒストリー」の3つから構成
されています。

ほか記事では、先ごろ京浜東北線から撤退した209系の情報を集めた、「209系情報局スペシャル」や、
最近人気のJR貨物所属のEF64形の形態・運用をまとめた「JR貨物の EF64 近況」等が目に付きました。

連載記事では「新快速ものがたり7(完)」や、「全国の現役機関車をめぐって その31」などが
良いですね。

3月のJRグループのダイヤ改正が近いので、それに関する記事の比重が高くなっていましたね。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/21(日) 00:28:12|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

臨時特急「あい」号

w特急あいキハ185 Z294P-24


H11.2.27 土讃線 佃~阿波池田



平成10年(1998年)3月から、翌平成11年(1999年)3月まで、徳島~阿波池田間に1日3往復
運転された臨時特急「あい」号です。

車両はキハ185系の2両編成ながら特別な専用車を用意。
前面には「たぬき」、側面には阿波踊りを踊る女性のシルエットが描かれています。

この時期、徳島~阿波池田間にはこの臨時特急「あい」号3往復のほかに、特急「剣山」号4往復、
急行「よしの川」号1往復が優等列車として運転されていましたが、使用車両はすべてキハ185系でした。


写真は山の中をゆっくり走る「あい」号ですが、やはり前面の「たぬき」がユーモラスですね。



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/02/19(金) 20:00:00|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.2.14

2月14日のお買物日記。

久しぶりにJな店平野加美店でお買物。

グリーンマックスの近鉄5820系L/Cカー6輌編成セットを表示価格より15%OFFでお買い上げ。
どうも店頭在庫品のセール中のようで、一部の鉄道模型セット等が表示価格(定価の2割引)
から、さらに50%~15%引きになっていました。

また、KATO製の鉄模は今月いっぱい通常価格から10%OFFでのセール中のようです。

以上、情報まで。。。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/15(月) 00:15:00|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急6300系「特急」「通勤特急」より引退

w6300 060925Z1

H16.9.25 阪急京都線 南茨木~茨木市



長年阪急京都線でクイーンとして君臨してきた6300系車両が本年2月末をもって
「特急」「通勤特急」運用から引退します。

最後まで運用に入っていた6350Fも、1月8日を最後に桂車庫留置(休車)となっています。


さて、今回2月21日(日)から2月28日(日)までの8日間に「特急」「通勤特急」運用からの
引退記念運行が実施されます。
また2月24日(水)からは引退記念ヘッドマークも掲出されるようです。

使用車両は6350Fの予定。


なお、嵐山線専用の6300系4連3本は引き続き同線で運用されます。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/13(土) 20:41:07|
  2. 阪急
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「たまのスーパー駅長だより―夢列車に愛をのせて」

たまのスーパー駅長だより―夢列車に愛をのせてたまのスーパー駅長だより―夢列車に愛をのせて
(2008/09)
坂田 智昭

商品詳細を見る




今や、和歌山電鐵貴志川線のスーパーアイドル“たま駅長”の写真集の第2弾。

第1弾の「たまの駅長だより ~いちご電車で会いにきて~」

よりさらにパワーアップ!!

スーパー駅長と助役お二人のかわいさ炸裂の写真集です。


第1弾、第2弾を揃えるとさらに癒されますねぇ。



ところでモ8617はいつの間に、この写真集を買ったのだろう???
(記憶が~!)



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/11(木) 20:23:59|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.2.9

今日は尼崎の模型店にちょっと寄り道。

鉄コレ第11弾の専用ケースを1つお買い上げ。
鉄コレ第11弾は18・19m級車のシリーズですが専用ケースは6両しか入らない仕様。
ケース封入の未塗装車両は琴電1100形のパンタ付きタイプでした。


しかし尼崎のホビスタは元気がありません。。。

ウルトラマン系のホビーショップは早々と無くなり、TMステーションは昨年9月に
倒産。(傍目からは夜逃げをしたのかと)
そして最近のバー銀座パノラマの撤退。

残るは店舗面積が半分になったタムタムさんと、お客さんが入っているのを見たことが無い
だいおらまさんのみです。


このままホビスタが無くなってしまわないかと心配です。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/09(火) 21:06:34|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

能勢電鉄1000系

w1000 Z210P-24

H9.9.13 能勢電鉄妙見線 多田~平野


能勢電鉄1000系は昭和61・63年に阪急電鉄1010系・1100系を譲り受けたもので、4連2本の8両
が在籍しました。
実車は平成13年に全車廃車されました。が、近々、トミーテックの鉄道コレクションで4両セット
にて模型化・発売が予定されています。

上画像は、最晩年の塗装でいわゆる「フルーツ牛乳」塗装。



w1000 S068N-1

H3.6.8 能勢電鉄妙見線 多田~平野


こちらは、入線当時のマルーンにクリームのツートンカラー。
モ8617はこの塗装が一番似合っていたと思います。


鉄コレでは上記2塗装が模型化される予定です。



w1000 S184N-E

H5.9.11 能勢電鉄妙見線 多田~平野


1700系入線にあわせて変更されたオレンジ+グリーン帯の塗装。
色の組み合わせが良くなく、あまり評判のよくなかった塗装で短期で「フルーツ牛乳」塗装に
変更されてしまいました。



実車が無くなってから10年近くたってからの模型化とは驚きですねぇ。


テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/07(日) 20:30:00|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.2.4

昨日は(店舗改装のため)店じまい売りつくし中の杭瀬のJな店へ。

とりあえず鉄道コレクション第11弾を1Boxと、先日買い漏らした鉄コレ走行用
パーツセットTT-04を4つ購入。
模型・玩具は基本、表示価格の10%OFFでの販売。

鉄コレはまたまたノーマルコンプでした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/05(金) 01:15:38|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BUS magazine Vol.39


BUS magazine Vol.39―バス好きのためのバス総合情報誌 (別冊ベストカー)BUS magazine Vol.39―バス好きのためのバス総合情報誌 (別冊ベストカー)
()
不明

商品詳細を見る




今日はバスの雑誌です。


いつもお邪魔しているブログサイトさんで「BUS magazine Vol.39」が紹介されていましたので
早速モ8617も購入してきました。


今号は今年3月でバス事業から撤退する「姫路市営バス」が特集されています。

数ページの比較的小さい記事ですが、いままでのあゆみや最後の31台の一覧も掲載されています。



値段が¥1429(税抜き)と、ちと高いですが関西地区のファンは購入して損はないかと思います。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/03(水) 00:47:30|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中之口川沿いを行く

w新潟モハ21 Z291P-E

H11.1.31 新潟交通鉄道線


この日は一日どんよりとした天気だった。

中之口川と共に線路を見下ろすポイントに立つとモハ21がしずしずと現れた。


足元の雪が冷たかった。




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/02/01(月) 22:32:24|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する