fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2010.4.30

今日は久しぶりに日本橋のSKランドでお買物。

新製品のトミーテックの鉄道コレクション「名鉄5200系2両セット(スカーレット)」
を2セット、鉄コレ動力ユニットTM-13を1つ購入。

また、カーコレVol.9を2つ、トレーラーコレクション第4弾を1つバラでチョイス。
中身はカーコレがスバルサンバーライトバンのグレーとブルー、ダイハツC08型オート3輪の
ブルーとオレンジ、トレコレは三菱ふそう新型スーパーグレート韓進海運40ftドライコンテナ
でした。

同時にパーツ類も購入。
TOMIXの密自連形TNカプラー(SP・6個入)を黒とグレーを各1セット、密連形TNカプラー
(SP・黒・6個入)を1セット、グリーンマックスのパンタグラフPT43N(2個入)を1つ
お買い上げ。

ポイントカード会員DMの購入特典の「りらっくまビッグ帆布バッグ」も頂きました。



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/30(金) 23:58:47|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

wキハ23 Z030P-16

H6.4.30 山陰本線 長門市



ちょうどお昼の長門市駅。

家路につく学生の姿も。

イエローに縁取られた「窓」が印象的だった。




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/29(木) 22:08:23|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪神1000系 ブツ6

w100425-074.jpg

H22.4.25 近鉄奈良線若江岩田駅


昨日4月25日(日)に阪神1000系のブツ6をキャッチすることが出来ました。

阪神1000系は阪神なんば線~近鉄奈良線の相互直通用車両で6連11本、付属2連9本の
あわせて84両在籍。
また、山陽電鉄にも乗り入れることができ近鉄奈良・阪神梅田~山陽姫路までの広範囲
に渡って活躍しています。

で、普段運用時は基本6連に付属2連を随時増結して6~10連で運転されますが、基本6連が
運用上一時的に不足した場合に付属2連を3組連結した6連(通称ブツ6)が組まれて運用
されることがあります。

写真のように6両すべてに運転台が装備される編成になります。
現在、付属編成だけでの営業運転はこのブツ6のみであり、阪神1000系の前パン姿を拝めるのも
この時だけとなります。
(もちろん、尼崎駅での増解結時に前パン姿を見ることはできますが)

まぁ、珍しい姿ではあると思います。


テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/26(月) 23:09:24|
  2. 阪神
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄 奈良線連続立体交差事業見学会

本日(4月25日)に近鉄奈良線の若江岩田、花園、東花園の各駅にて

「奈良線連続立体交差事業見学会」

が10:00~15:00の間、開催されました。



見学会のイベントポスター
w100425-036.jpg

各駅の奈良方面行きの高架新駅舎が公開されるほか、パネルの展示やクイズ&スタンプラリー
等のイベントが実施されました。



各駅の奈良方面行き新高架ホーム


若江岩田駅
w100425-018.jpg
奈良方面を望む。
ホーム屋根がアーチ状になっています。
画像ではわかりませんが駅南側に、新築マンションが建設中。



花園駅
w100425-046.jpg
大阪難波方面を望む。
こちらの屋根はストレート。
駅北側は再開発がされましたが南側は、まだまだ下町の風情。



東花園駅
w100425-097.jpg
大阪難波側より、ホームを望む。
島式ホームで10両編成対応。

東花園駅では、なりきり撮影会、近鉄ライナーズ選手とのふれあい、鉄道グッズの販売
などのイベントも合わせて開催されました。



近鉄奈良線の下り線(奈良方面行き)は来る平成22年5月30日(日)の始発から
新高架線に切替えられます。
それにともなって、5月29日~30日の一部列車の部分運休なども予定されています。



w100425-070.jpg
若江岩田~花園

新高架線が延々と…



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/25(日) 23:38:45|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チェリオ ミルク珈琲・ミルク紅茶

w100421-008.jpg


チェリオの自販機に新しく「ミルク珈琲」と「ミルク紅茶」の2本が
仲良く並んで入っているのを見かけ購入してきました。


どちらも共通のデザインで280ml入りで¥100。


【牛乳仕立て】の通り、ミルク感を前面に押し出した製品です。


珈琲の方はそれほど牛乳感は薄い感じですが、珈琲の苦味がややいい感じに出ています。

紅茶の方はミルク感というよりも甘みが強い感じ。


両方とも原産国が大韓民国で輸入元は富永貿易です。


手軽にワンコインで喉を潤すのには良い感じでしょうか。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/24(土) 19:28:06|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2010年 06月号

鉄道ファン 2010年 06月号 [雑誌]鉄道ファン 2010年 06月号 [雑誌]
(2010/04/21)
不明

商品詳細を見る



今月発売の「鉄道ファン」誌の簡単な紹介です。。。




特集:新幹線開業前夜



新車ガイド:JR貨物HD300形/JR北735系/JR西キハ189系/京成3000形7次車

新車速報:JR東E233系5000番台/名古屋市6050形/東京地下鉄15000系



今回の特集は、はっきり言ってよく解りませぬ。
「新幹線が開業すると平行在来線をはじめ、たくさんの特急がなくなりますよ」
的なことのようです。
で、
「今のうちに九州、東北の特急をよく見ておこう」
的なことのようです。



ほかの記事では鉄道ファンフォトサロンの

「青ガエル」の小さな旅

が良かったです。
写真のフィーリングがモ8617にとってドンピシャでした。



また、

鉄道交流館 有田川鉄道公園 オープン

の記事も掲載されています。
仲間内で、誘い合って訪問したい場所ですね。



最後に今号での最大の感想を一言。。。


東京地下鉄15000系って、

変な顔

お後がよろしいようで(笑




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/22(木) 00:20:55|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪駅弁 水了軒 破産へ

大阪駅や新大阪駅などで駅弁を販売する老舗駅弁業者の
㈱水了軒が昨日4月20日(月)に営業を停止し、本日破産申請を行い
即日破産手続開始が決定されました。



大阪駅構内の水了軒の販売店は
w100421-002.jpg

シャッターを下ろしたままで、簡単な張り紙がされていました。



w100421-003.jpg
簡単な、閉店のお知らせ。
時折、この張り紙を覗き込んでいく人も…



㈱水了軒は明治21年、大阪駅構内で駅弁の販売を開始していた老舗企業。
JR大阪駅・新大阪駅をはじめとする主要駅構内に店舗を設けるほか百貨店内にも出店し業容を拡大。
しかし、最近はコンビニ、同業他社との競合などで売り上げが減少。赤字が続いていました。
負債総額は約3億3000万円。


大阪駅から列車で旅発つときにはこの水了軒の駅弁をお供にしたひとも少なからずいらっしゃる
ことでしょう。
また一つ、旅情が消えてしまったような気がしてなりません。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/21(水) 23:48:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

近鉄8606Fの試運転に遭遇

先日(4月17日)の土曜日、レイによってチャリによる撮影行で

「試運転」列車に遭遇しました。



K100417-1-8600.jpg

近鉄大阪線、恩智~法善寺間を走行する奈良線所属の8606F「試運転」車です。


この時間帯のこの場所にはよく撮影に来るのですが、このような運用にはあまりお目にかかった
ことは無かったかと。。。


さらにその先で……

K100417-2-8600.jpg
制動試験により、停車。
(この画像の地点で停車しています。)


ピカピカの車体、運転室に乗り込んだ係員、何かの測定器具?らしきものが確認できますが
全検後の試運転によるデータ取りの最中でしょうか?

数秒の停車後、五位堂方面に向けて走り去っていきました。




なお、当日の高安車庫(南側)には奈良線8070F+8071Fの3連2本が手を繋いで留置されていました。
w100417-019.jpg
柵越しで見苦しい画像ですが。。。
この2編成はこのまま休車、のち廃車されてしまうかもしれません。



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/19(月) 22:04:47|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄コレ 京阪電車1900系2両セット

本日4月17日(土)に京阪電車100周年を記念して

「鉄道コレクション 京阪電車1900系2両セット」

が発売されました。



まずは箱から
w100417-006.jpg

ふたつきの2両セットの箱。オレンジとレッドのツートンカラー。
ふたの裏には京阪1900系の説明と主要諸元が。



セット内容です。
w100417-008.jpg

先頭車2両にディスプレイベースが二つ。
オリジナルステッカーとアンテナパーツが付属。



車両を見てみます。
w100417-011.jpg

左側が京都側先頭車で床下の刻印がK058。こちら側がテレビカーになります。
右側が大阪側先頭車で床下の刻印がK059。



車両前面。
w100417-012.jpg

おおきなヘッドライトに腰部のバンパーが特徴的。
ヘッドライトにはレンズが入っています。



ステッカー
w100417-016.jpg

ヘッドマークと車番を収録。
また「特急」のサボと車体のテレビカーロゴも。





今回の「鉄コレ京阪電車1900系2両セット」の発売スケジュールは以下の通りでした。


発売日時:平成22年4月17日(土)
     主要駅では午前9時から発売
     京阪百貨店守口店では午前10時から発売

価格:1セット ¥2,000(税込み)

発売場所:中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、
     枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
     京阪百貨店守口店 7階京阪ギャラリー前


また京橋駅では「京阪電車オリジナルグッズ発売会」も合わせて開催されました。
(9:00~12:00)




モ8617は京橋駅に7:35ごろ到着。
鉄コレ購入待ちの列は150~200人ぐらいでした。
思ったより長くは無く(?)そのままれつの最後尾へ。

鐵道信号工夫さんとメールをやり取りしながら、まったりと待機。
ちょうど並んだあたりは通路中でもガラスで覆われたところだったので寒くはありませんでした。
8:20ごろに「グッズ発売会」の発売内容の印刷されたチラシが配布され、列の人数を把握したようです。
そして「鉄コレはお一人様3セットまでと」のアナウンスが。

9:00前に列の後ろへと急ぐみやみやサン登場。
「鐵道信号工夫さんは守口市で並んでいるヨ」
という情報を伝達??

そのうち発売が始まり、列が進んでいくとガラスの覆いの無い場所へ。
風が吹きぬけ、かなり寒い。

そして9:40頃にようやく「鉄コレ」購入完了。
ほかのグッズは………パス。
このとき列は目測で300人以上並んでいた模様。
みやみやサンを探しましたが見つけられず、そのまま退散いたしました。



オマケ
w100417-004.jpg
鉄コレ発売のポスター



朝早くから並ばれた皆さん、お疲れ様でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/17(土) 12:20:45|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

今日のネコちゃん(10.4.10)

チャリでいつもとは違う道をふらふら走っているときに、
道端に白と茶のねこちゃんを発見!


w100410-005.jpg

ささーと、道を横切り…




w100410-006.jpg

電柱のたもとでジャンプの準備。。。




w100410-007.jpg

塀の上へ。




w100410-008.jpg

奥へ逃避のうえこちらをうかがい……




w100410-010.jpg

ゆうゆうと奥のほうへ歩いていきました。


結局、逃げられてるじゃん。。。




H22.4.10 大阪府大阪市平野区




テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/10(土) 21:31:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

お買物日記 2010.4.10

気温もぐんぐん上がった今日、チャリでカメラを携えた帰り道
平野うりわりのJな店へ。

特価品のトミーテックの富山ライトレールTLR0605(グリーン)と
鉄コレ動力ユニットTM-07(17m級B)とカーコレ基本セットF1とF2、
そして超特価だったグリーンマックスの(6504)ライトユニットD
を購入。


またまたこの店も店舗改装による売りつくしセール中でした。
最近このセール多いよな……


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/10(土) 20:58:18|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.4.5

またまたお買物日記。

梅田の量販店でトレーラーコレクションをバラで2つ購入。
中身は三菱ふそう新型スーパーグレートOOCL40ftドライコンテナと
三菱ふそうスーパーグレートSITC40ftドライコンテナでした。

今日は?簡単にコレだけ。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/06(火) 02:32:44|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.4.3

4月初めてのお買物日記。

またまた日本橋のSKランド本店へ。


鉄コレの名鉄3730系2両セット(スカーレット)と鉄コレ動力ユニットTM-05、
TOMIXのPG16形パンタグラフ(2個入)を各1つずつ購入。

さらにトレーラーコレクション第4弾をバラで2つ、建設機械コレクションVol.1を
一つ、お試しで鉄むすコンテナコレクションVol.2を一つ(!)お買い上げ。

トレコレは三菱ふそう新型スーパーグレート日本郵船40ftHQ冷蔵コンテナと
日産ディーゼルC800商船三井40ftHQ冷蔵コンテナが出現。
建設機械はコマツPC300-8油圧ショベルレンタル仕様が出ました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/03(土) 23:35:17|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する