fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

近鉄奈良線 八戸ノ里~瓢箪山間下り線高架化

本日5月30日(日)始発より近鉄奈良線八戸ノ里~瓢箪山間下り線(奈良方面行き)
が高架新線に移行しました。



w100530-060.jpg

若江岩田~花園 新高架線を行く12200系奈良行特急





簡単に新高架駅(半分ですが)へと移行した各駅の表情を……




若江岩田駅
w100530-006.jpg

新高架ホームを通過する阪神1000系大和西大寺行区間準急




河内花園駅
w100530-055.jpg

奈良方面行は新高架ホーム、難波方面行は在来地上ホーム。




東花園駅
wIMGP0005.jpg

新ホームから奈良方面行望みます。
折りしも、新高架線を8600系他の奈良行急行が通過していきます。

左にチラッと見えているのは9820系の難波方面行の出庫車。
こちらは奈良方面行の本線を横切り、勾配線を下って地上線の東花園駅難波方面行ホーム
へと向かいます。



さて、これからは難波方面行の上り線の高架化へ向けて工事は進められることとなります。



スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/30(日) 23:00:30|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のネコちゃん(10.5.30)

w100530-070.jpg



綺麗な毛並みのトラ猫さんを発見!

首輪の鈴がチャームポイント?


てか、シッポがなんか曲がっていますよね。。。



H22.5.30 大阪府東大阪市 近畿大学の近く




テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/05/30(日) 19:44:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

お買物日記 2010.5.28

昨日のお買物日記。

レイによって日本橋に出没。

SKランド本店で鉄コレ能勢電鉄1000系4両セットB(登場時カラー)と、
トレーラーコレクション第4弾をバラで1つ、カーコレクションVol.10をバラで3つ
お買い上げ。

中身はトレコレが三菱ふそう新型スーパーグレートOOCL40ftドライコンテナ(ダブり)
で、カーコレが日産ティアナの(パトカー+白/グレー)と(パトカー+青/グレー)、
日産セドリック(パトカー+黒)の組み合わせでした。

次に中古鉄模屋へ…
ジャンク品扱いの山の中からKATOの近鉄アーバンライナーの中間車モ21301とモ210401を
抜き出して購入。
欠品部品がありますが、なんとかなるでしょう?


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/29(土) 01:25:00|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベント情報 阪堺電車 第12回「路面電車まつり」開催

今年も阪堺電気軌道で、6月10日の「路面電車の日」を記念したイベント

「路面電車まつり」

が開催されます。今回は第12回となります。



実施日時 平成22年6月6日(日)10:00~15:00
     雨天決行(荒天中止) 

場所 あびこ道車庫 (阪堺線 あびこ道駅下車すぐ)


昨年は新型インフルエンザの影響により急遽中止になったので2年ぶりの開催となります。


また、今年は臨時直通電車(あびこ道車庫行き:事前申し込み要)の運転をおこないます。

そして東京都交通局との共通企画「PR相互乗り入れ」としてモ501形が都電カラーに塗り替えられ、
そのお披露目式も同時に行われます。

詳細は阪堺電車HPまで。



2007年の様子
w070610-037.jpg
モ161形が集結(再掲)


2008年の様子
w080608-009.jpg
モ501形が50周年(再掲)




当ブログ過去記事

阪堺電軌 第10回 「路面電車まつり」

阪堺電気軌道 第9回 「路面電車まつり」




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/25(火) 21:42:00|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お買物日記 2010.5.24


約3ヶ月ぶりぐらいで尼崎杭瀬のJな店でお買物。

新発売の鉄道コレクション能勢電鉄1000系4両セットA(引退時カラー)を購入。
同時にこれまた新発売のカーコレクションVol.10をバラで2つお買い上げ。

能勢電鉄1000系の登場時カラーは店頭にはありませんでした。

カーコレは日産グロリアの銀と薄青の組み合わせと、同じくグロリアの黒と薄青が出ました。
しかしカーコレも2台入りで¥580(税別)と、値段が上がってしまいましたね。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/24(月) 22:40:44|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日清 「まねきのえきそば」

w100522-002.jpg




あの姫路駅の名物「えきそば」がカップめんになって登場!

和風だしと中華めんの絶妙な組み合わせで昭和24年から親しまれています。


食べた感想は、だし汁が少し辛い感じ。
めんは、アノ中華麺っぽさが良く出ている印象をうけました。
薬味として一味付き。

また、蓋の裏には「えきそばの起こり」が印刷されています。

本家の「えきそば」にはかなわないですが(そりゃそうだ)、手軽に味わうには良いでしょう。


近畿地区限定で、平成22(2010).05.17発売。1つ¥170(税別)。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/23(日) 15:55:18|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄道ファン 2010年 07月号

鉄道ファン 2010年 07月号 [雑誌]鉄道ファン 2010年 07月号 [雑誌]
(2010/05/21)
不明

商品詳細を見る



今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介しましょう。

表紙はJR北の735系です。




特集:JR車両ファイル2010


新車ガイド:JR東E233系5000番台/名古屋市交通局6050形




特集は「鉄道ファン」誌お得意の1年に一回掲載のJR車両の動きをまとめたもの。
しかし、これだけ時の流れが速くなると、やや煩雑な感じも。
いろいろと情報が多すぎて、整理がつかない感じですね。

巻末にはJR車両の配置表と1年間の車両データバンクが掲載されています。
ただ、今回はJR貨からの資料の入手が出来ておらず、同社分のみ未掲載になっています。


ほか記事では、新しく「JR各社の新世代気動車の現況」として、今回はJR九のキハ200形
を取り上げています。

今号はJR車両の配置表は有用な情報となり得ますが、他はいつものようにページ数の
わりに、留め置くものが少ないように感じます。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/21(金) 21:40:28|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

らくやんカード 鳥谷敬選手


w100518-005.jpg


昨日、久しぶりに阪神電車の「らくやんカード」を購入したので簡単に紹介おば。

画像の通り、阪神タイガースの鳥谷敬選手デザインのカードです。

平成22(2010)年4月6日(火)発売で1枚¥2000。


発売からかなり日が経ってしまいましたが、尼崎駅東口?改札の女性駅員さんより購入。

昨年までもタイガースシリーズで多数の選手のカードが発売されてきましたが、今回の
カードのデザインはなかなか凝っているように見受けられます。

ただ、阪神電車だけに限らずこの手の限定カードの発行数自体が少なくなっているのが
寂しいですね。
まぁ、これからも発行される限り購入していく所存ですが(笑



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/18(火) 22:23:01|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨中の田舎の駅


w2101 Z103P-22


H7.5.21 京福電気鉄道越前本線 越前野中駅



雨の中の田園の駅に福井へ向かう電車が到着した。

こんな何もなさそうな駅からも幾人かのお客さんが……



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/05/16(日) 23:10:00|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今月末の工事に伴う代行輸送2題

今月(平成22年5月)末に線路切り替え等の工事による代行輸送が
大阪地区で2つ予定されています。
(共にHPより抜粋)


1.JR西日本、関西本線(大和路線)平野駅線路切り換え工事に伴う代行輸送の実施について

  日程:平成22年5月28日(金曜日)夜から平成22年5月29日(土曜日)早朝にかけて
  運休区間:久宝寺駅~JR難波駅間
  運休列車:久宝寺駅[5月29日 0時20分]発JR難波駅[5月29日 0時37分]着、普通電車1本
  代行輸送:バスなどによる代行
       久宝寺駅 0:25発 (各駅停車) JR難波駅 1:15着
       久宝寺駅 0:25発 (天王寺駅まで通過、天王寺駅 0:45着 以降各駅停車) JR難波駅 1:00着
       天王寺駅 0:31発 (各駅停車) JR難波駅 0:45着






2.近鉄奈良線連続立体交差事業、奈良行き(下り線)高架切り替え作業に伴う代行輸送等

  日程:平成22年5月29日(土曜日)夜から平成22年5月30日(日曜日)早朝にかけて

切り替え作業に伴う列車の部分運休について

  (1)5月29日(土)
     ①(阪神)尼崎駅23:50発 (近鉄)東花園駅(0:32着)行き 普通列車
     ⇒八戸ノ里駅~東花園駅間運休(バス代行輸送実施)
     ②(阪神)尼崎駅0:00発 (近鉄)東花園駅(0:46着)行き 普通列車(下り最終列車)
     ⇒八戸ノ里駅~東花園駅間運休(バス代行輸送実施)
     ③近鉄奈良駅0:00発 東花園駅(0:31着)行き 普通列車(上り最終列車)
     ⇒瓢箪山駅~東花園駅間運休(バス代行輸送は実施しない)
  (2)5月30日(日)
     ①東花園駅5:03発~大和西大寺駅(5:28着)行き 普通列車(下り初列車)
     ⇒東花園駅~瓢箪山駅間運休(バス代行輸送は実施しない)



どちらも大掛かりな工事が予想され、比較的影響の少ない時間帯に運休列車が発生します。
また近鉄奈良線では工事完了後、八戸ノ里~瓢箪山間の奈良行き(下り線)が新高架線に
なります。

なお、本記事のカテゴリ(イベント等)はご愛嬌ということで(笑




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/15(土) 00:30:00|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.5.14

今日もお買物日記。

中古鉄模屋でお買物。
カーコレ基本セットE2が¥750で出ていたので思わず購入。
おそらく未開封品。

その他鉄コレ動力ユニットも数種類、定価の6割ほどの値段で出ていました。
(おそらく未開封品)


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/14(金) 23:50:00|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.5.13

今日は尼崎の模型屋へ。

CASCOの12両用ケースとKATOカプラーNの黒を1セット購入。

帰りはJR東西線の直通快速奈良行きを放出まで乗車し+おおさか東線を
JR俊徳道まで乗車。
季節はずれの寒さの中、自宅まで徒歩で帰宅。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/13(木) 23:58:00|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名鉄6750系


wIMGP0097.jpg

H22.5.3 名鉄瀬戸線 大曽根~矢田 (6751F+6752F)



名鉄瀬戸線に在籍する6750系は、昭和61(1986)年に1次車2連2本、平成2(1990)年に
2次車4連5本のあわせて24両が製造された通勤車両です。

本系列は製造時に本線系列で廃車となったAL車の下回りを流用しているため釣り掛け駆動の
旧性能車で、現在廃車がすすんでおり1次車4両(6751F,6752F)と2次車4両(6756F)の計8両
が残って(H22.5現在)最後の活躍をしています。

蛇足ながら1次車と2次車の車体が大きく異なるのも特徴です。


上画像は1次車、下画像は2次車の共に最近の姿です。
どちらも塗装が痛んでいるのがよくわかりますね。



w100321-077.jpg

H22.3.21 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/13(木) 00:10:35|
  2. 名鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.5.12

今日は日本橋でお買物。

まず、SKランド本店でCASCOの10両用ケースとGREENMAXのPT43Nパンタグラフ
を購入。

次にGREENMAX the store大阪日本橋店にて、名鉄2000系用スカートと
近鉄12200系用ドローバー受け付きスカートを購入。
実はクロスポイントカラーの名鉄スカーレットの瓶入りと、FS107台車を捜しに
行ったのですが、見事に空振りでした。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/12(水) 22:33:19|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊賀鉄道の電車

先日、伊賀鉄道「伊賀線まつり」に参加した際に伊賀鉄道に在籍する
電車たちを撮影してきましたので簡単に紹介します。

撮影日はすべてH22.5.3です。




860系

近鉄伊賀線時代より在籍する860系。
車体は近鉄820系のもので、台車・主電動機等は近鉄6800系から流用。
車両自体が老朽化しており今後、後述の200系に置き換えられる予定。


861F
w860 100503K-2
上林~比土  緑色忍者列車


862F
w860 100503K-4
上野市車庫  昭和レトロトレイン ダークグリーン


867F・863F
w860 100503K-3
上野市車庫  近鉄一般車標準塗装(867F) 昭和レトロトレイン マルーン+銀帯(863F)


865F
w860 100503K-1
上林~比土  名泗コンサルタントラッピング


866F
w860 100503K-5
上野市車庫  ピンク色くの一忍者列車 現在は運用をはなれ休車中の模様




200系

昨年12月より導入が開始された元東急1000系の200系。
2011年までに860系をすべて置き換える予定。


201F
w200 100503K-2
伊賀神戸  青色忍者列車 前面扉が右側にオフセットされた形状


202F
w200 100503K-1
上林~比土  ピンク色忍者列車 前面貫通扉が中央に配置されたタイプ



今後860系は淘汰されていくので撮影はお早めに。



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/10(月) 00:10:00|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チョコレートスパークリング

w100509-003.jpg


サントリーから発売された

「チョコレートスパークリング」

が100均の自販機に入っていたので買ってきました。


今年2010年1月19日に新発売。

チョコレート風味の“あまあま”感たっぷりの炭酸飲料。


但し、「※チョコレートは使用しておりません」
とのこと。





(お徳用ボックス) サントリー チョコレートスパークリング 500ml×24本(お徳用ボックス) サントリー チョコレートスパークリング 500ml×24本
(2010/01/19)
サントリー

商品詳細を見る



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/09(日) 18:00:00|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

阪急6300系 6連 嵐山快速特急

wIMGP0054.jpg

H22.5.8 阪急京都線 南茨木~茨木市



この春の行楽シーズンにあわせて阪急電鉄では沿線各方面から嵐山への直通臨時列車を
運行しています。

さて梅田~嵐山間の臨時快速特急3往復のうち1往復に中間T車2両を抜いて6連化された
6300系6350Fが使用されています。
特急運用からの撤退時に嵐山臨時への抜擢が噂されましたが、現実になるとは…

画像はいつのも?場所ですが先客が居たため、少し苦しい画角に…
そのため後ろが少し切れてしまいました…(てへっ


テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/08(土) 23:58:30|
  2. 阪急
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.5.8

今日は久しぶりにJな店門真店へ。

KATOカプラーNのグレーを1セット購入。
同じKATOカプラーの黒も欲しかったのですが店頭には無し…

ここの店も以前に比べて車両セット等の店頭陳列数が少なくなっています。
引き換え、特価値下げ品(店頭価格から15%~30%引き)は多くなっていますね。

他のJな店も同じような傾向が…


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/08(土) 23:47:20|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名鉄5600形

w5600 100502-015

H22.5.2 名鉄各務原線 名鉄岐阜



今年(H22)の3月末より運行を開始した名鉄5600形です。

名鉄5600形はもともと5700系の6連化用中間車として登場したモ5650形とサ5600形。
5701Fと5702Fに2両ずつ組み入れられました。

しかし6連運用の減少にともない、5701F、5702F共に4連化。
編成から外されたモ5650形とサ5600形は、うち2両(サ5601・モ5652)に同時期廃車となった
5300系の運転台を取付けの上これら4両で4両編成1本を組成しました。

従来の5700系の編成と比べると運転席後ろの窓と座席が無い為外観から容易に判別できます。


この4連1本のみの特異な存在の5600形。
この日昼過ぎに名鉄岐阜駅各務原線ホームの側線でお昼寝しているところに運良く?遭遇しました。

今回の画像はその時のスナップです。



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/06(木) 21:44:43|
  2. 名鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

盲腸線の終着駅


w大嶺駅 Z030P-24

H6.4.30 美祢線 大嶺駅


美祢線の途中駅南大嶺駅から分岐していた盲腸線の終着駅「大嶺駅」。

静かな佇まいに、キハ30のイエローが眩しく映る。



折り返しの乗客はモ8617ただ一人。

運転室後部に陣取り、運転手さんとたわいもない会話を交わしたのもいい思い出。



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/05/05(水) 19:55:21|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お買物日記 2010.5.4

昨日のお買物日記の更新を忘れていました!


特急「まほろば」号を撮影後、新装開店セール中の平野うりわりのJな店へ。

とはいうものの特に欲しいものは無く、鉄コレ動力ユニットTM-13を1つ購入したのみ。


ポイントカード会員DMのオープン来店記念の300ポイントも一緒に頂きました。
(コレが目的か?)


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/05(水) 19:36:41|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特急「まほろば」号

K100504-381まほろば

H22.5.4 関西本線 河内堅上~高井田



平城遷都1300年祭に呼応して4月から6月までの土休日に運転される
特急「まほろば」号を撮影してきました。

日根野電車区の381系オールモノクラスの6連。
普段は「大和路ライナー」等で朝晩のみしか運用の無い車両の遊休活用ですが
やはり特急形車両は特急に使用してこそ価値があるというもの。
オリジナルのヘッドマークに国鉄特急塗装が絵になりますね。

撮影場所は、レイの“撮り鉄”の暴走騒動のあった現場から西へ2Kmばかり離れた場所です。

今日は八尾~久宝寺間で沿線火災があり16:27頃から20分ほど運転見合わせが発生し
当の特急「まほろば」号も15分ほど遅れてやってきました。



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/04(火) 21:33:13|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄コレ 名古屋鉄道5200系 2両セット(旧塗装)イベント限定品

というわけで丸栄鉄道模型展イベント限定品

「鉄コレ 名古屋鉄道5200系 2両セット(旧塗装)」

を購入しましたので簡単にご紹介します。


外箱
w100504-002.jpg
旧塗装をイメージした2両セットの箱



セット内容
w100504-005.jpg
車両2両、ディスプレーベース2個、動力化用台車枠1両分です。



車両を見てみましょう。
w100504-009.jpg
左のパンタ付き車両がモ5202で床下のナンバーが「E005」。
右のパンタなし車両がモ5201で床下のナンバーが「E006」。
一般販売品と同じ仕様です。
車体のプラはクリーム色地を使用。
ただ塗装の埃巻き込みが散見されるのが残念。


車体前面
w100504-010.jpg
パノラミックウインドーの優雅なスタイル。
行先標識をつければ表情が引き立ちそう。



せっかくなので、一般販売品のスカーレット塗装と並べてみます。
w100504-015.jpg
結局のところは単なる色違い品という事で。


一応イベント限定品ということで今のところ丸栄鉄道模型展での販売しかアナウンスされていません。

価格は¥1,890(税込)でした。



テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/04(火) 12:42:46|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊賀鉄道「伊賀線まつり」

本日5月3日に伊賀鉄道上野市車庫において

「伊賀線まつり」

が開催されました。

時間は10:00~16:00までで、入場は無料。


w100503- (51)

会場内の様子です。
手前は軌道自転車の体験乗車の列(人だかり?)です。


鉄道グッズ等の販売
w100503- (52)
最初はかなりの行列になっていました。
イベント限定品の販売もあったり!



車両撮影会
w100503- (31)
近鉄の往年の運行標識を取り付けての撮影会。
多数の標識が準備されていました。

その他、鉄道模型の運転会等も行われていました。


そんな中、
w100503- (43)
こんなモノや

はたまた
w100503- (44)
あんなものやら

鉄道模型運転会会場になっていた車庫詰所の壁に貴重なお宝が。

コレ、観れただけでも眼福ですね。



また午後からは、ゆるキャラが乗車する「ゆるキャラ列車」が伊賀上野~上野市間で運転
されたようで。
こちらは普通に乗車券が必要でした。


但し、モ8617は午前中の約1時間足らずの滞在で次の目的地に移動いたしました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/03(月) 23:59:43|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お買物日記 2010.5.3

続いて(?)本日のお買物日記。

昨日売り切れだった丸栄のイベント限定品、鉄コレ「名鉄5200系2両セット(旧塗装)」を
2セット購入。

そしてまたまた大須のSKランドで、赤い電車発売の「仙台空港鉄道SAT721系」2両セットを
お買い上げ。

その足で、GMstoreのナゴヤ大須店に出向き「名鉄6750系2次車4両塗装済みキット」を購入。
この製品を含む数種類のクロポオリジナルキットは丸栄鉄道模型展協賛セールで35%引き。
さらに丸栄鉄道模型展入場券提示で40%引き!
台車・動力は次回以降に考えるとしましょう。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/03(月) 23:35:26|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2010.5.2

1日遅れのお買物日記。

出先のSKランド大須店でお買物。

書籍で「青春のアルバム 豊橋鉄道田口線」(小早川秀樹氏著)と
衝動買いで赤い電車発売の「JR東E721系500番台タイプ2両セット」を購入。

書籍は平成18年12月発行のものですが貴重なカラー写真がいっぱい!
E721系は、鉄コレもどきですが出来は……。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/03(月) 23:21:04|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

丸栄 第7回鉄道模型展


w100502- (94)

名古屋の栄にある百貨店「丸栄」で、第7回鉄道模型展が開催されています。


期間は平成22年4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)まで。
最終日は17:00閉場。入場は閉場30分前まで。

入場料は大人¥600、中高生¥400。(小学生以下は無料)
マルエイカードの提示、名古屋市交「ドニチエコきっぷ」利用者は¥100割引。
期間中は何度でも入場可能。

出展メーカーはKATO、TOMIX、カツミ、天賞堂、GREENMAX、MODEMO、アスターホビー、
BANDAI、DDF、マイクロエース。


本日5月2日に行ってきました。



展示内容は各社新製品・試作品の展示が中心で、会場の真ん中にはNゲージ2つ、HOゲージ
1つの大型レイアウトが設置され各社車両が走行していました。


新製品等で気になったものをピックアップしていきます。


TOMIX
w100502- (39)
キハ58系列の異端車、キユ25。
新設計で再登場。


トミーテック
w100502- (36)
鉄コレ「能勢電鉄1000系4両セット」
まもなく発売。


GREENMAX
w100502- (79)
各種並んだ中京圏の車両たち。


MODEMO
w100502- (48)
名鉄モ780形の試作品。


マイクロエース
w100502- (32)
丸栄初登場のマイクロエース。
近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」の無塗装試作品。


天賞堂
w100502- (85)
ZゲージのD51群。
新たな流れを作ることが出来るか?



ざっとこんな感じで。


夕方に入場した為か、比較的すいていました。
ゆっくり観て回るのには良いかと。

但し、イベント会場限定の鉄コレ「名鉄5200系(旧塗装)」は売り切れていました。
(明日5月3日に600セット再入荷するそうな)




テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/02(日) 23:57:11|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鉄道コレクション 名古屋鉄道5200系 2両セット(スカーレット)

昨日購入した鉄コレ名鉄5200系を簡単にご紹介します。


セット内容
w100501-046.jpg

2両セット用の紙箱に車両2両、ディスプレーベース2個、動力化用台車枠1両分です。



車両を見てみましょう。
w100501-048.jpg

左のパンタ付き車両がモ5210で床下のナンバーが「174」。
右のパンタなし車両がモ5209で床下のナンバーが「175」。
側面窓が下降窓の時代をモデル化しています。



車両前面。
w100501-052.jpg

パノラミックウインドーの優雅なスタイル。
この前面は5500系に受け継がれていますね。



鉄コレ名鉄5200系2両セット(スカーレット)は定価¥1,890(税込)です。





鉄道コレクション 名鉄5200系2両セット スカーレット鉄道コレクション 名鉄5200系2両セット スカーレット
(2010/04/29)
トミーテック

商品詳細を見る


トミーテック [TOMYTEC]  鉄道コレクション 名鉄5200系2両走行セット   TT-04+TM-13+パンタグラフ<0238>を含むセットです!!トミーテック [TOMYTEC] 鉄道コレクション 名鉄5200系2両走行セット TT-04+TM-13+パンタグラフ<0238>を含むセットです!!
()
トミーテック

商品詳細を見る



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/05/01(土) 22:52:22|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する