fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2011.6.22

今日は隣接の学校の体育館から部活中の黄色い声が響いてくるJな店の東大阪店へ。

一つだけ残っていたトミーテックの路面電車用動力ユニットTM-TR01と、カーコレクション
Vol.13のバラを1つお買い上げ。

カーコレはカローラ30バンの茶と白が出てきました。


帰りはぶらぶらと徒歩で帰宅。



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/22(水) 21:53:12|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2011年 08月号

鉄道ファン 2011年 08月号 [雑誌]鉄道ファン 2011年 08月号 [雑誌]
(2011/06/21)
不明

商品詳細を見る




今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介しましょう。



特集:車両のうごき2011


新車速報:JR東 E657系/JR東 485系「リゾートやまどり」

新車ガイド:南海12000系



今号は前号で非掲載だったJR東日本の車両配置のデータが急遽入手できたため予定を変更
して「車両のうごき2011」を特集。
巻末にJR東日本の車両配置表と車両のデータバンクを収録。
前号とあわせてJRの1年間の車両の動きを把握することが出来ます。

新車ガイドでは平成23年9月1日の営業運転開始が決まった南海12000系「サザン・プレミアム」
を掲載。

ほか記事では「最後に残った103系①」で日根野区と森ノ宮区の103系の現状を紹介。
「私鉄・専用線機関車ウォッチング(1)」では各社の現状を総括的に紹介されています。

連載記事の「JR各社の新世代気動車の現況」はJR北 キハ150形を紹介しています。


今号は特別付録として「新車カタログ2011」がつきます。
価格は特別定価¥1200でした。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/21(火) 23:16:58|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2011.6.18

今日は尼崎の鉄模3割引きの模型屋でお買い物。

マイクロエースの新製品「京阪5000系4次車リニューアル新塗装7両セット」と
KATOの「EF81 300番台」を購入。

京阪5000系は新塗装のみ店頭に出ており旧塗装は有りませんでした。
EF81 300番台は店頭に出ている最後の1台でした。


ということで京阪5000系旧塗装を購入すべく、日本橋のSKランドへ。

で、お目当てのマイクロエース「京阪5000系3次車リニューアル旧塗装7両セット」と
TOMIXのパーツPS16P形パンタグラフ(2個入)と、トミーテックのトラックコレクション
「トラック2台セットC」と、トラコレ第6弾のバラを1個お買い上げ。
ついでにJな店購入特典の「りらっくまくつろぎバスタオル」も頂きました。

「トラック2台セットC」は、いすゞTXポンプ車と日野TCはしご車の2台セット。
トラコレ第6弾は日野TCタンクローリー出光興産(旧塗装)が出ました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/18(土) 22:14:32|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お買物日記 2011.6.15

今日はT駅前の中古鉄模屋へ。

トミーテックの情景小物バス停Aとカーコレ基本セットDをお買い上げ。

カーコレ基本セットDは歴代の日産フェアレディZの4台セット。
既購入品かどうか覚えていなっかたので、とりあえず購入。。。

バス停は駅前ターミナル等にあるタイプ。

2つで¥1050でした……



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/15(水) 22:27:54|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪堺電気軌道 第13回「路面電車まつり」

本日平成23年6月12日(日)の10:00~15:00に阪堺電軌の我孫子道車庫にて

第13回 「路面電車まつり」

が開催されました。


今年は空模様が心配されましたが、開場時は曇天で雨は降っていませんでした。


会場の様子
w110612-025.jpg



イベント内容はおなじみのものが多く、
・車庫・車両見学
・ミニSL体験乗車
・運転シミュレーション
・模型電車展示走行コーナー
・○×クイズ大会
・記念写真コーナー(有料)
・「ええんちゃう チン電」オリジナルTシャツが当たる抽選会
・鉄道・バス会社等のオリジナルグッズの販売
等でした。


また、昨年に引き続き直通臨時電車が運転されました。
今年は新たに浜寺駅前発が追加。

恵比寿町発の「びりけん号」が172号車、天王寺駅前発の「はんかいくん号」が162号車、
浜寺駅前発の「ザビエコ号」が166号車で運転され事前応募の当選者の方々を運んできました。


w110612-002.jpg
これは「はんかいくん号」の162号車の送り込み回送



そして今年も東京都交通局・阪堺電車・南海電鉄共同企画のPR相互乗り入れセレモニー
として都電荒川線と阪堺電軌マスコットキャラクターをデザインしたPR円板の紹介と
阪堺線開通100周年記念イベントセレモニーのモ161形レトロ復元車のお披露目式
が行われました。(11:00~11:50)


除幕式前の車両
w110612-021.jpg
今年はレトロ復元車がすっぽりと白幕で覆われました。




セレモニーの様子
w11_0612-IMGP0020.jpg
来賓の平松邦夫大阪市長と司会進行の斉藤雪乃さん。





モ8617は昨年と同じく9:45頃我孫子道駅前で幹事長さんと合流。
すぐに入場待ちの列に加わり、程なく入場。

その後、偶然とっとこハムオーナさんと会場内で合流。
3人で車庫内をうろうろ。

今年の物販は阪堺電軌をはじめ、南海電鉄、南海バス、泉北高速鉄道、能勢電鉄、
叡山電鉄等が参加。
ただ、モ8617は何も買わずにスルー状態でした。。。


そして、12:00には駆け足ながら会場を後にしました。
なんとか昼までは雨に降られずに済みました。


幹事長さん、とっとこハムオーナさん、今年もお疲れ様でした。



w110612-019.jpg




テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/12(日) 20:25:15|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

「のてつ」の貨車たち

「のてつ」こと野上電気鉄道に居た貨車たちを紹介します。

いずれも廃止時まで、姿をとどめていました。


また、このほかにトチ3という無蓋貨車が居たようですが、日方車庫の奥に居たのか
姿を見たことはありませんでした。




ト10形(ト11)
wト11 S195N-09
H5.11.23 紀伊野上

元南海の無蓋貨車でバラスト運搬等の保線用に使用。
通常は紀伊野上駅の側線に留置されていました。




チ10形(チ11、チ12)
wチ10 Z010N-26
H6.2.26 重根

こちらも元南海の長物車でレール運搬等の保線用に使用。
2両とも重根駅の側線に留置。




無番の無蓋貨車
w無蓋車(無番) Z010N-05
H6.2.26 日方

既に廃車となり資材置き場となっていた模様。
車体の何処にも車番・標記がなく正体不明。
日方駅構内というか連絡口ホーム横の側線にモハ23と共に留置されていました。




テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/10(金) 23:16:00|
  2. 地方私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まろやか いちご クリームソーダ


w110606-004.jpg


またまた100均の自販機で買ってきました。

「まろやか いちご クリームソーダ」


期間限定でカロリー0。

この手の飲料おなじみの、無果汁で乳性炭酸飲料の仕様。

感想は甘酸っぱい苺みるくの感じで、炭酸が少し効いています。

販売者はユーシーシー上島珈琲です。


しばらくは街中の自販機で見かけることになるのでしょう。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/07(火) 00:47:20|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2011.6.6

ほぼ1ヶ月ぶりのお買い物日記。

日本橋のSKランドにて。

TOMIXのパーツ、台車ネジ(10個入)と密連型TNカプラーJC26を2つ、
¥300になっていたトミーテックのトラックコレクション第6弾を1つ購入。

台車ネジはこれで10年は持つかと。。。
トラコレは三菱ふそうスーパーグレート太陽日酸LPGタンク車が出ました。

今日はこのへんで…


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/06(月) 23:49:05|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

泉北高速鉄道 開業40周年 記念ブルーライナーカード(2)


w110604-005.jpg



泉北高速鉄道開業40周年を記念したブルーライナーカードの第2弾が発売されています。

今回のカードデザインは歴代の泉北高速鉄道の車両たち。

初代100系、3000系、5000系ハッピーべアル、7000系、最新型7020系。



発売日:平成23年6月1日(水)
発売箇所:深井~和泉中央間各駅券売機
※売切れ次第終了




次回、第3弾の発売は9月の予定だそうです。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/06/04(土) 22:34:46|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する