fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

2011秋 関西の鉄道系イベントスケジュール

2011年の秋季も、鉄道関係のイベントが企画されています。

ここでは関西の自由参加型のイベントのスケジュールを情報としてお伝えします。
また、記念グッズ(コレ系ですが)や、記念切符・カード類の発売情報もあわせてお届けします。

その他、追加のイベント等が判明次第、本記事に於いて随時更新したいと思います。




イベント情報


9月3・4日(土・日) 南海「南海思い出ミュージアム」(パネル展) 
             南海・和歌山市駅改札外特設会場(南海和歌山ビル2階)
             10:00~14:00



9月25日(日) 「第11回 スルッとKANSAIバスまつり」
          園田競馬場(阪急園田駅より直通臨時バス運行:片道¥200)
          10:00~16:00 雨天決行(荒天中止)



10月2日(日) 「神鉄トレインフェスティバル2011」
         鈴蘭台車庫(鈴蘭台駅から南へ徒歩約10分)
         10:00~15:00(荒天中止)



10月15・16日(土・日) 「北条鉄道まつり」
               住吉神社(北条町駅より徒歩10分)
               10:00~16:00(16日は15:00まで・15日のミニSLは15:00まで) 



10月16日(日) 京阪「ファミリーレールフェア 2011」
           寝屋川車両基地 (京阪本線 寝屋川市駅下車徒歩約15分)
           10:00~16:00 (入場は15:30まで)



10月16日(日) 第18回 鉄道の日記念イベント『駅祭ティング2011』
          大阪シティエアターミナル(OCAT)
          10:00~16:00 (雨天決行)



10月16日(日) JR西日本「新幹線ふれあいデー」
          博多総合車両所 (博多南線博多南駅より徒歩約15分)
          10:00~16:00



10月16日(日) 水間鉄道「鉄道の日イベント」
          水間観音駅構内
          10:00~16:00



10月22日(土) 「鉄道の日 はんしんまつり 2011」
            阪神本線西宮駅・阪神なんば線ドーム前駅
            10:00~15:30



10月22日(土) 「せんぼくトレインフェスタ2011」
          光明池車庫(泉北高速鉄道 光明池駅下車 徒歩約10分)
          10:00~15:00(入場は14:30まで:雨天中止)



10月23日(日) 神戸市交通局「交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~」
          交通局名谷車両基地 (市バス76系統「神戸医療センター下」停留所より徒歩5分)
          10:00~15:00 (入場は14:30まで)※荒天中止



10月29日(土) 「南海電車まつり2011」
          南海電鉄千代田工場 (南海高野線千代田駅下車徒歩約10分)
          10:00~16:00 (入場は15:30まで)



10月29日(土) 「山陽 鉄道フェスティバル2011」
          山陽電鉄東二見車両工場(「東二見駅」西徒歩5分)
          10:00~15:00(荒天中止)



10月29日(土) 「のせでん レールウェイフェスティバル2011秋」
          能勢電鉄平野車庫 (平野駅下車)
          10:00~15:00 ※雨天決行



10月29日(土) 叡山電鉄「第7回えいでんまつり」
           叡山電鉄修学院車庫(修学院駅下車、徒歩約5分)
           10:00~16:00



11月3日(木・祝) 京阪「大津線感謝祭2011」
            大津線 錦織車庫(近江神宮前駅下車スグ)
            10:00~15:00 ※入場は14:30まで



11月5日(土) JR西日本「吹田工場の一般公開」
          JR西日本吹田工場 (JR京都線吹田駅より北東へ徒歩7分程度)
          10:00~16:00 ※最終入場受付は15:00



11月12日(土) 「2011 北神急行フェスティバル」
          北神急行谷上車庫(北神急行・神鉄谷上駅より徒歩約10分)
          10:00~15:00(荒天中止)



11月12日(土) JR西日本「網干総合車両所ふれあいフェア2011」
           JR西日本 網干総合車両所 (JR網干駅⇔車両所間で無料シャトルバスを運行)
           10:00~15:00 (入場は14:00まで)



11月12・13日(土・日) 「きんてつ鉄道まつり2011」
               近鉄五位堂検修車庫(大阪線五位堂駅から徒歩約10分)
               10:00~15:00(雨天決行)



11月13日(日) 「おおさか市営交通フェスティバル」
           大阪市交通局緑木検車場内
           (地下鉄四つ橋線北加賀屋駅3号出口より徒歩約10分
            または住之江公園駅2号出入口より徒歩約15分)
            9:30~15:30 




記念切符・カード等の販売予定


9月1日(木) 泉北高速鉄道 「鉄道開業40周年 記念ブルーライナーカード 第3弾」
         券売機にて発売
         泉北高速鉄道各駅(深井~和泉中央間)



9月1日(木) 南海「サザン・プレミアム」運行開始記念コンパスカード
         1枚¥2000 限定10000枚
         南海電鉄各駅窓口(無人の場合を除きます)



9月7日(水) 山陽電鉄「直通特急(西新町駅)」エスコートカード
         主要駅窓口および券売機



10月1日(土) 南海 鉄道の日記念コンパスカード「7000系」
          1枚¥1000 限定10000枚
          南海電鉄各駅窓口(無人の場合を除きます)



10月8日(土) 近鉄 「2011鉄道の日記念」スルっとKANSAIカード
          1枚¥3000 限定6000枚
          青山町駅以西の近鉄主要駅(特急券うりばのある駅)と
          桃山御陵前、寺田、布忍、高見の里、恵我ノ荘、高鷲、
          土師ノ里、道明寺、岡寺、富田林西口、川西の各駅



10月10日(月・祝) 阪神 「2011鉄道の日記念」らくやんカード
             1枚¥1000 限定20000枚
             阪神電車の各駅(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、
             神戸高速線および係員不在時を除く)




記念グッズ等の販売予定


9月11日(日) 南海「鉄道コレクション 南海1000系」
          1セット¥2500(限定12000セット)※一人4個まで
          難波駅サービスセンター
          (9月3/4日 和歌山市駅「南海思い出ミュージアム」にて先行販売有り)



9月23日(金・祝) 京阪「鉄道コレクション京阪電車2000系2次車(スーパーカー)」
            1セット¥2000
            中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
            中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
            京阪百貨店守口店6階玩具売場前特設コーナー、京急百貨店(神奈川県横浜市)
            (主要駅では9:00より、百貨店では10:00より販売/京阪百貨店では整理券配布)



9月25日(日) 阪神バス「THE バスコレクション 阪神バスオリジナルバスセット」
          1セット¥1500
          第11回 スルッとKANSAIバスまつり会場



10月1日(土) 南海バス「THE バスコレクション 南海バスオリジナルバスセット」
          1セット¥1500 (限定6000セット)
          南海バス本社事業課、堺東案内所、高速バスセンター
          (先行販売:9/25(日)第11回 スルッとKANSAIバスまつり会場)



10月5日(水) 大阪市交通局「鉄道コレクション20系(2900-2200形)2両セット」
          1セット¥2000 (10000セット限定)※一人4セットまで
          グッズセンターなんば、市営交通案内コーナー(新大阪・天王寺)、通信販売
          (先行発売:10/1(土)学研奈良登美ヶ丘駅前 けいはんな夢フェスタ2011会場
           10:15より17:00まで 限定3,000セット・完売次第終了)



10月15日(土) 阪神「鉄道コレクション 阪神5311形 2輌セット」
          1セット¥2200
          梅田・尼崎・甲子園・御影・三宮の各駅長室



10月22日(土) 阪急「~阪急今津線(西宮北口~宝塚駅間)開通90周年記念~ 
           鉄道コレクション阪急3000系(初期冷房改造車)」
          1セット¥2600
          阪急電鉄駅ごあんないカウンター、
          阪神コンテンツリンクオンラインショップ通信販売(限定600個)



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/31(水) 01:18:26|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

お買物日記 2011.8.26

今日も日本橋のSKランド本店へ。

新発売のトミーテック鉄道コレクション第14弾を1BOXと、鉄コレ動力ユニット
TM-06(18m級A)を3つ、鉄コレ動力ユニットTM-07(17m級B)を3つ、鉄コレ
Nゲージ走行用パーツセットTT-04を2つ、鉄コレ第14弾専用ケースを1つ購入。

鉄コレはノーマルコンプで、専用ケース付属の未塗装車は長野電鉄モハ1000
でした。
今回の鉄コレは名鉄3800系の譲渡車と運輸省規格形車のバリエーション。
豊鉄と大井川クハ861以外は複数あっても良い感じ。

今回は譲渡車ばかりだったので、今後の本家名鉄3800系の模型化の流布と
見ることができましょうか?


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/26(金) 22:44:54|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄 河内山本駅&高安駅橋上駅舎化50周年企画イベントでの購入物

やたら長いタイトルになりましたが昨日の近鉄高安車庫で行われた
「河内山本駅&高安駅橋上駅舎化50周年企画イベント」での購入物の
紹介です。


記念乗車券
w110821-058.jpg
高安から河内山本間の乗車券。記念台紙付きのB型硬券。
1枚¥150。



記念入場券セット
w110821-062.jpg
高安駅と河内山本駅の硬券入場券のセット。
各々記念台紙が付きます。
2枚セットで¥300。


オリジナルポストカード
w110821-065.jpg
●高安駅構内の全景写真
●トラバーサー
●主力車両のラインナップ

各1枚¥100。


上記のうちオリジナルポストカードは、早々と売り切れてしまったようです。
モ8617は高安車庫内での購入でしたが、河内山本駅改札前での物販でも
同じモノを販売していたかは未確認です。


とりあえず、いつものようにあまりかさばらないモノばかりを購入したのでした。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/22(月) 23:53:24|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄 河内山本駅&高安駅橋上駅舎化50周年企画イベント


w110821-041.jpg


近鉄大阪線の河内山本駅と高安駅が昭和36年に橋上駅舎化され今年で50周年
を迎えたのを記念して本日平成23年8月21日(日)に高安車庫内において、

「河内山本駅&高安駅橋上駅舎化50周年企画イベント」

が開催されました。

時間は10:00~14:00まで。

イベント内容は
●高安北車庫内のトラバーサー実演
●オリジナル台紙付記念乗車券・入場券の発売
●オリジナルポストカードの発売
●制服、制帽着用による写真撮影会
●鉄道グッズの発売
などでした。

なお、河内山本駅改札前においてもオリジナル台紙付記念乗車券の発売や
鉄道グッズの発売などがあわせて行われました。



開催予告ポスター
w110821-051.jpg


オリジナル台紙付記念乗車券・入場券・ポストカードの販売では時間前から購入待ちの列が出来
9:42頃高安駅改札前に到着したモ8617も行列に参加?
目的のブツを手に入れたのは10:20頃でした。。。


トラバーサー実演
w110821-021.jpg

旧1654号車の高安車庫入換車がトラバーサー上に鎮座。


天候の方は曇空から小雨となり、時折強く降るといった不安定な状況に。

今回は駅入口階段そばの入場門からトラバーサー付近までの公開でした。
お客さんの方は傘を挿しながらグッズ類の購入、トラバーサー実演の見学をしていました。




現在の高安駅駅舎(東側入口より)
w110821-049.jpg



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/21(日) 13:24:01|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2011年 10月号


鉄道ファン 2011年 10月号 [雑誌]>鉄道ファン 2011年 10月号 [雑誌]
(2011/08/20)
不明

商品詳細を見る




今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
21日が日曜日のため、今日20日(土)が発売日です。




特集:JNR COLOR


新車ガイド:JR東485系「リゾートやまどり」

新車速報:JR西“くろしお”用287系



特集は~国鉄色を彩る車両たちの現状~と題して国鉄色の電車・気動車等の
現状を簡単に紹介。
リバイバルカラーの車両が多いのも再認識させられます。

次に準特集というべき記事として「大手私鉄トピックス2010・2011」を掲載。
大手私鉄の2010年度の動きをまとめた記事ですが、誌面レイアウトが良くないので
読みずらい面も。

連載記事の「JR各社の新世代気動車の現況」はJR北キハ160形とJR東キハE200形を紹介。
また今号から「新世代 第三セクター鉄道」が新連載となり車両の動きを中心として掲載
されています。ちなみに今月は肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道、南阿蘇鉄道、甘木鉄道、
松浦鉄道を紹介。

また、手柄山交流ステーション モノレール展示室の紹介記事も有りました。


今号も定価¥1100でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/20(土) 22:29:54|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2011.8.19

今日は日本橋にて。

まずはJな店SKランド本店へ。
TOMIXの私有U18A形コンテナ(コカ・コーラ塗装・3個入)を1つと、トミーテックのカーコレVol.14を
バラで2つ、手持ちの少なくなった鉄コレNゲージ走行用パーツセットTT-04を2つ購入。
本日から8月31日までSKランド本店ではレジにてさらに10%引きのセール中。(一部除外商品有り)

で、カーコレは三菱アイ・ミーブの銀と赤/白、ダイハツ ハイゼットカーゴの白と警視庁仕様が出現。
(全て、今までのダブリ品…)


次に中古鉄模屋へ。

鉄コレ第10弾の鹿島鉄道キハ431がワゴン(の横?)に有ったので3.5秒思案してお買い上げ。
ここもセール中で、ワゴン内商品は表示価格より20%引きでしたので¥560をお支払い。


今日の結果は、まぁまぁか?



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/19(金) 23:59:15|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

奧三河を行く

w名鉄キハ20 Z419P-29


H13.8.1 旧名鉄三河線 枝下~三河広瀬



辺り一面に響く蝉しぐれの中、川沿いの道端でシャッターチャンスを待つ。

日差しが厳しいが、ここは木陰のなかでありがたい。

しばらくすると、矢作川にかかる鉄橋にキハ20が姿をあらわした。




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/19(金) 00:15:18|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

真夏の昼下がり


w30 S009N-35

H1.8.8 高松琴平電鉄 瓦町




琴平線、志度線の列車が行ってしまうと長尾線の平木行のみが取り残されたように

未だに乗客を待ちつつ発車時間を待っていた。


真夏の日差しが照りつけるが、改装前の琴電瓦町駅はどこか開放感があった。



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/14(日) 08:05:01|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道模型フェスティバル2011

阪急百貨店うめだ本店にて開催されている

「鉄道模型フェスティバル2011」

に行ってきましたので簡単に報告させていただきます。




開催期間は8月10日(水)~8月16日(火)で、
入場料は一般:500円、学生:300円、小学生未満:無料となっています。

昨年までは阪神百貨店との共同開催でしたが今年は阪急百貨店単独での開催。




今回の特集?は「新幹線」。
今年の春の九州新幹線全通により青森から鹿児島まで新幹線のパイプがつながりましたね。


入口を入ってすぐのところで九州新幹線開業の「幻のCM」がモニターにて流されていました。


まずはテーマの新幹線関連の展示。

w110813- (1)

昭和39年の開業から、現在までの貴重な開業記念グッズや記念切符類の展示。
開業時の0系のサボ等も展示されていました。



w110813- (15)

Nゲージ新幹線の大集合。
各メーカー協力による市販Nゲージモデルの展示です。




そして鉄道模型レイアウト。
w110813- (21)

こちらは宮水鉄道クラブによるHOゲージ鉄道模型の運転体験コーナー。

他にNゲージ鉄道模型の運転体験コーナーも複数用意されていました。





写真展示として

w110813- (26)

「がんばれ三陸鉄道」パネル展示コーナー

三陸鉄道の美しい風景の中を走る三陸鉄道の写真パネルや震災後の鉄道施設の様子、
東北地方の各鉄道の震災後の現況などのパネルが展示されていました。

上写真のパネルで三陸鉄道の復旧区間が、わずかだということが再認識させられます。





阪急電車「ヘッドマークコーナー」

w110813- (31)

少し狭い場所ですが、上の「2301×4R 勇退記念」のヘッドマークをはじめ「さよなら810系」、
「さよなら2800」など複数のヘッドマークが展示されていました。



さて、有料展示ブースは以上のような感じで…
昨年と同じく若干狭い感じがしました。




企業展示ブースと、グッズ類の販売コーナーは一般区画で。


企業展示はKATO、TOMIX、トミーテック、グリーンマックス、マイクロエース、そしてDDF。
DDFはジオラマの制作実演をやっていましたが、ほかメーカーは展示のみ。
KATOは既製の製品を中心に展示、TOMIXは試作品を中心として展示。
グリーンマックスは関西系の車両を展示、マイクロエースは未塗装の試作品や時期発売
予定品を展示。

トミーテックは

w110813- (41)
鉄コレ第14弾や、予定品の旧国セットやバスコレ等を展示していました。



グッズ類の物販コーナーでは阪急グッズをはじめ、新幹線グッズや鉄道部品、鉄道模型等を販売。
Nゲージ鉄道模型の車両セットではマイクロエース製品の一部を45%OFFではんばいしていました。
(ほとんど関東系や売れ残り品のようでしたが)




今回は土曜日の日中に行ったので会場内や物販コーナーも沢山のお客さんで賑わっていました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/13(土) 23:45:46|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2011.8.13

今月初めてのお買い物日記。

阪急梅田本店の「鉄道模型フェスティバル2011」に行った後日本橋へ。

いつものように?SKランド本店へ。

新発売のトミーテックの「JRバス東北2台セットA」とカーコレクションVol.14を3つ、
TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)×2つ、密連形TNカプラーJC26(電連付・ガイド湾曲型)
×4個、密連形TNカプラーJC43(電連付・211系用)×4個、KATOの阪急用パンタグラフPT4806-B-M
(2個入)×2個、そして特価品だったアイコムの光る冷蔵コンテナ「20ft 三八五流通」(2個入)を
購入。

バスコレは日野新型セレガ みずうみ号と三菱ふそうエアロバス おいらせ号のセット。
カーコレはスズキ ワゴン Rの銀と黒、ホンダtodayの赤と白、ダイハツ ハイゼットカーゴの
白と警視庁仕様が出てきました。

今回もパーツ類と自動車ばかり買っていますなぁ。。。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/13(土) 23:01:23|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

らくやんカード ラベンダー


w110810-002.jpg



阪神電鉄のらくやんカードの最新作として

「ラベンダー」

のカードが販売されています。



発売日:2011年7月31日(日)
発売枚数:30000枚 1枚¥2000
発売場所は、阪神電車の各駅
(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)



パープルを主題とした爽やかなデザインのカードです。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/10(水) 22:38:32|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する