本日、阪神電鉄の鉄道グッズとしてトミーテック製の
「鉄道コレクション 阪神5311形 2両セット」が発売されました。
早速購入してきましたので(笑)、簡単に紹介を。
まずパッケージ。

いつもおなじみの2両セットの紙箱。
ブルーとクリーム色でジェットカーをイメージ。
セット内容です。

主役の車両2両にディスプレーベース2個、アンテナパーツにオリジナルステッカー。
今回も、動力化用台車枠は付属しません。
鉄コレ通常版で阪神3301形が製品化されているので、その台車枠を付ければ良いと思うのですが。
車両を見てみます。

左の運転室がこちらに向いているのが5311で床下のナンバーが「K081」。
右の連結面をこちらに向けているのが5312で床下のナンバーが「K082」。
2両で床下機器の向き、屋根上・連結面の配管の違いが作り分けられています。
また床板も新規で作られているようで、台車センター間が約84mmになっています。
動力ユニットはTM-12(19m級A)が指定されています。
車体の塗装に関しては、やはり一部に気になる点が。
タッチアップが目立つものもありますね。
車両前面&妻面

5311の前面、5312の妻面です。
ヘッドライトと標識/テールライトはプラレンズが入っています。
貫通幌の表面とヘッドライトの縁に銀色をさしてやると良い感じになるでしょう。
オリジナルステッカー

車体番号と前面サボをまとめたもの。
車番は5311~5314の4両分を収録。(画像ではほぼ見えません)
今回も梅田駅にて購入。
時間はいつもより1時間ほど遅いAM6:45頃でしたが、昨年と同じくまったりと購入できました。
実物も全4両の世帯でしたので、それほど数の要る車両ではありませんね。
この阪神企業オリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
発売日:平成23(2011)年10月15日(土)
価格:1セット¥2200
発売場所:梅田・尼崎・甲子園・御影・三宮の各駅長室
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/10/15(土) 23:04:10|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0