fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

山陽 鉄道フェスティバル2011

w111029- (32)

本日(平成23年10月29日:土)、山陽電鉄東二見車両工場にて開催された

「山陽 鉄道フェスティバル2011」

に参加してきましたので簡単に紹介したいと思います。
開催時間は10:00~15:00。


今日は会場にはAM11:30頃到着。
まずは鉄道社局グッズ販売のブースへ。

今年は山陽、阪神、近鉄、神鉄、神戸市がブースを構えていました。
ここでは山陽エスコートカードを3枚、神戸市スルっとKANSAIこうべカードを2枚購入。
恒例の「使用済みカードつかみ取り」は1回チャレンジ。これをしなくてはココに来た意味が(略

PRブースでは、明石観光協会、奈良市観光協会、大和郡山市観光協会、須磨海浜水族園、
神戸花鳥園、明石警察署がPR。
神戸花鳥園ではふくろうが来場し人気でした。

また、「山陽 鉄道フェスティバル」は飲食関係の出店が多いのも特色。
おなじみの明石焼きにそばめし、高砂にくてんなどのB級グルメも。


車両工場見学
w111029- (19)

工場内は規模は大手に比べて小さいですが、明るく見学しやすい雰囲気。


鉄道部品販売
w111029- (23)

既に、販売開始から2時間ほど経っていましたがこのようなヘッドマークも。


保存の206号車には
w111029- (36)

「団 急」の標識が掲げられていました。


そのほか山陽バス(Tacoバス)の展示、架線作業車展示、保線重機展示、鉄道模型コーナー
などおなじみの展示が有りました。



昨年と同じく「電車撮影会」は実施されていませんでしたが、トップ画像のようにロープ仕切り
の向こう側に、車両を写しやすように留置。
今年は3000系アルミカー、3000系(普通鋼車)、3050系の3並び。


12:00には会場案内図に付いている「抽選番号」の来場者抽選会の当選番号の発表が有り、
例年通りそのまま無変化。


今年は12:30頃会場をあとにしました。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/10/29(土) 23:55:56|
  2. 都市近郊私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のネコちゃん(11.10.29)


w111029- (85)


廃線跡ハイク中に枯れ草の上でおやすみの三毛猫さんはっけん。


少し近づくと、目を覚まし、驚かせてしまいました。

ごめんね。




H23.10.29 兵庫県加古郡播磨町


テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/29(土) 23:14:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

お買物日記 2011.10.29

今日は各地で鉄道系イベントが複数有りましたが、とりあえず
山陽電鉄の「山陽鉄道フェスティバル2011」の会場へ。

ここではスルっとKANSAI系のカードを数枚購入。
また、山陽姫路駅でもエスコートカードを券売機で1枚購入。

次に、久々にJな店三宮1ばん館のSKランドへ。
新発売の鉄コレ「国鉄42系飯田線2両セット」と「国鉄42系大糸線2両セット」、
鉄コレ動力ユニットTM-17(20m級B2)を購入。
しかし、この鉄コレ定価で¥2310とは… 金属車輪くらい付けて欲しい値段ですね…

さらに日本橋のSKランドへ移動。
MODEMOの新製品「広島電鉄5000形 “グリーンムーバー”」を購入。
5車体のうねうね感がたまらない新製品ですね。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/10/29(土) 23:03:22|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する