と、言うわけで?先日(2012,9,23)に開催された「第12回 スルッとKANSAIバスまつり」
の会場等で購入したスルッとKANSAI対応カードを簡単に紹介していきたいと思います。
京都市交通局 スルっとKANSAI都カード

「HAPPY BUS」
このカードは地下鉄国際会館駅の券売機で購入。購入価格は¥1000。
なお、バスまつり会場内の京都市交通局のブースでも販売していました。(¥1000券のみ)

「地下鉄車両」
烏丸線10系と、東西線50系をデザインしたカード。
こちらはバスまつり会場内の京都市交通局のブースで、¥2000券として発売。
山陽電気鉄道 エスコートカード

ラッピング電車「清盛号」
5030系ラッピング車がデザイン。山陽電鉄(バス)のブースで発売。¥1000券。
神戸市交通局 スルっとKANSAIこうべカード

「清盛列車」
3000系清盛ラッピング車のデザインのカード。¥1000券。

「手書き風デザイン」
神戸の町、空をイラストでデザインしたカード。¥1000券。
神戸市交通局のこれら2枚のカードは営業推進課で発売されているカード。
ほぼイベント限定で販売されていると考えてよいと思います。
今回もスルッとKANSAI対応カードを販売している社局が少なく感じました。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/29(土) 00:24:00|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
京阪バスが創立90周年を迎えるのにあたり、記念グッズとしてトミーテック製の
事業者限定のバスコレクション
「京阪バスオリジナルバスセット」が発売されます。
それに先立ち、9/23(日)に開催された「第12回 スルッとKANSAIバスまつり」の京阪バスブースで
先行販売が行われましたので早速購入してきました。
パッケージ

事業者限定品おなじみの2台セット用の紙箱。
箱の上部に「2012 Keihanbus 90th Anniversary 京阪バス創立90周年記念」の
文字が見えます。
セット内容

オリジナルバス2台にオリジナルステッカー1枚。
標準的なセット内容。
バス本体を見てみます。

左が日野ブルーリボンⅡで床下のナンバーは「K089」。
右は日野セレガで床下のナンバーは「K090」。
京都交野なんば線仕様「ダイレクトエクスプレス直Q京都号」用のバス。
バス正面

ブルーリボンⅡは一灯ライトの最新タイプ。
オリジナルステッカー

ブルーリボンⅡ用の方向幕各種。
この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下の通りです。
発売日:平成24(2012)年10月6日(土)
価格:1セット¥1500(税込)
発売場所:枚方市駅案内所、京阪香里園案内所、寝屋川市駅案内所、守口市駅案内所、
山科駅案内所、八条口案内所、石山駅案内所
枚方営業所、高槻営業所、交野営業所、香里団地営業所、寝屋川営業所、
門真営業所、男山営業所、京田辺営業所、山科営業所、大津営業所
(先行販売:9/23(日)第12回 スルッとKANSAIバスまつり会場 京阪バスブース)
先行販売のバスまつり会場では購入のための長蛇の列が続き、途中より一人3セットまでの
制限が掛かりました。
また、同時に同会場で販売された「京阪宇治交通 富士重工業5E」(セット品の単品販売)は
早々に売り切れたようでした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/25(火) 00:38:34|
- バスコレ・カーコレ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、平成24(2012)年9月23日(日)に京都の国立京都国際会館イベントホールにて
「第12回 スルッとKANSAIバスまつり」が開催されました。
開催時間は10:00~16:00まで。
今日は朝から雨模様の天気でしたが、開催時間内は曇天で時々少雨がぱらつく感じ。
午後には太陽も顔を覗かせるといったややこしい空模様でした。
ということで雨を避けるため、今年は昼前に会場着。
まずはいつもの通り、イベントホール内の各社局のブースへ。
限定バスコレ先行販売のアナウンスのあった京阪バスのブースは長い列が出来ており、
入口近くには地元京都市のブースがあり大変混雑していました。
では、目についたバスなどを…
京都市交通局

梅津営業所のデコレーションバス。
下津井電鉄

自転車ラックバスの「とこはい号」。
自転車積載状態ですね。
大阪市交通局

NHKの広告ラッピングのエアロスター。
京阪宇治バス

日産ディーゼルの富士7Eツーステップバス。
神姫バス

観光マスクのエアロスターツーステップバス。
ちびっこに人気

ミニバス乗車体験コーナー
このミニ阪急バスに乗車したい大きなお友達も多いのでは?
イベントホール内のステージでは

「教えて! 運転手さん&お坊さん!!」の進行中。
MCはおなじみの小倉沙耶さん。
ステージでは他に、各社局のアピールや、おなじみ「マナブンジャーショー」、「歩くまちトーク」
などが行われました。
今年はスルっと〇×クイズを待たずに15:00頃退散いたしました。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/23(日) 21:40:32|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近鉄吉野線が大正元(1912)年10月25日に吉野軽便鉄道により吉野口駅〜吉野駅(現六田駅)
間を開業して今年で100周年を迎えることを記念して
「吉野線開業100周年記念」スルッとKANSAIカードが発売されています。
「吉野線開業100周年記念」スルッとKANSAIカード

電化時に新造されたデ1形電気機関車がデザインされています。
台紙(表紙面)

台紙の表面は1924(大正13年)発行の沿線パンフレットをデザイン。
中面は近鉄吉野線の歴史と大正・昭和初期の写真を掲載しています。
この記念スルッとKANSAIカードの発売スケジュールは以下の通りです。
「吉野線開業100周年記念」スルッとKANSAIカード
発売日:平成24年9月15日(土)
発売額:1枚¥3000
発行枚数:5000枚
発売箇所:青山町以西の近鉄主要駅
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/18(火) 21:58:34|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
京阪電鉄の旧3000系の8000系30番台車が来春(平成25年春)に営業運転を
終了することとなり、最後の夏となる今夏のイベントとして
「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」が行われました。
このイベントへの参加には、
「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」の購入が必須で、
この企画乗車券購入とともに「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」の専用ラリーシート
が配布されました。
シールラリー開催期間は平成24年7月21日(土)~9月2日(日)まで。
「旧3000系特急車 往年の停車駅めぐり シールラリー」の専用ラリーシート表紙

さて、「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」片手に各駅を廻りシールを集めてきました。

上から
3505 出町柳駅
3105 三条駅
3205 祇園四条駅
3755 京橋駅
3655 天満橋駅
3055 淀屋橋駅
6駅のシールを全て集めたので、達成賞として

旧3000系特急車プレミアムカードを頂きました。
専用ラリーシートの裏面は

こんな感じです。
左上に挟み込んでいるのが、使用した「3000系特急車 最後の夏 ~京阪線1日乗車券~」です。
あと富山地方鉄道立山駅と大井川鐵道プラザロコにて各々先着1000人にオリジナルプレミアムカード
が進呈されます。
(こちらは平成24年12月2日(日)まで)
さて、それでは……??
(平成24年9月11日追記)
大井川鐵道のオリジナルプレミアムカードの進呈は終了したそうです。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/03(月) 21:58:57|
- 京阪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月1日(土)より南海電鉄難波駅2階サービスセンターにて
「鉄道コレクション 南海6000系2両セット」が発売されています。
レイによって簡単に紹介おば。
パッケージ

通常の企業オリジナル品の2両セットの紙箱。
今回は蓋がなくなりました。
セット内容

車両2両にディスプレーベース2個、動力化用台車枠1両分、動力ユニット用スペーサー、
無線アンテナ、モハ6001偶数車用屋根パーツ、オリジナルステッカー。
車両本体を見てみます

左がモハ6001で、床下のナンバーが「K112」。
右がサハ6801で、床下のナンバーが「K113」。
Mc+Tの2両となり2セットで片方のMcの屋根を付属パーツに変えることにより4両編成になります。
ステンレス車体のコルゲートも繊細に再現されています。
車両前面

先頭車前面のライト、尾灯には窓ガラスと一帯のレンズが入ります。
プロトタイプは6000系2次車で、貫通扉の窓ガラスの上辺がやや高いタイプ。
中間連結面はあっさりとした印象。
付属品

モハ6001偶数車用屋根パーツ、動力化用台車枠1両分、無線アンテナ1個
動力ユニット用床下スペーサー2個。
動力化用台車枠が付いてくるのは良いですね。
オリジナルステッカー

前面サボ(行き先標識)と、車体側面の車体番号を収録。
車体番号は2次車4連×3本を網羅。
冷房改造前の編成になりますね。
この鉄道コレクションの販売スケジュールは以下の通りです。
発売日:平成24年9月1日(土)
価格:1セット¥2700(限定12000セット)※一人4個まで
発売箇所:難波駅サービスセンター
(8月26日「フォレスト三日市」3階 鉄道グッズ販売会会場にて先行販売有り)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/02(日) 00:10:29|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月最初のお買い物日記。
今日発売のレイのブツを買いに地下鉄御堂筋線10系に乗って難波駅下車。
(何処から来たのか……)
南海難波駅サービスセンターにて「鉄道コレクション 南海6000系」を購入。
朝10時の発売開始時にはかなりの行列になったようですが、午後からの購入
でしたので、すぐに購入完了。
そのままぷらぷらと徒歩で日本橋のSKランドへ。
先月末に発売されたトミーテックの鉄コレ「JR105系和歌山線・奈良線 2両セット」、
「JR105系可部線(オレンジ) 2両セット」、鉄コレ動力ユニットTM-18(20m級D)、
鉄コレ走行用パーツセットTT-05、TOMIXのパーツPS16P形パンタグラフ(2個入)を
各々一つお買い上げ。
DMハガキの提示により表示価格より5%引き(ポイントは付かない)。
やはり土曜日の日本橋は人手が多く、あまりうろうろしないで退散。
近鉄日本橋より9820系普通に乗車で帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/01(土) 21:26:42|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2012年の秋季も、鉄道関係のイベントが企画されています。
ここでは関西の自由参加型のイベントのスケジュールを情報としてお伝えします。
また、記念グッズ(コレ系ですが)や、記念切符・カード類の発売情報もあわせてお届けします。
その他、追加のイベント等が判明次第、本記事に於いて随時更新したいと思います。
イベント情報
9月23日(日) 「第12回 スルッとKANSAIバスまつり」
国立京都国際会館イベントホール(京都市営地下鉄 国際会館駅すぐ、
または叡山電車 宝ケ池から徒歩10分)
10:00~16:00 雨天決行(荒天中止)※最終入場は15:30まで
10月6日(土)より 「阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント」
10月6日(土)西宮北口駅 10:00~13:00 (雨天決行)
10月8日(月・祝)王子公園駅 10:00~13:00 (雨天
中止)
10月21日(日)川西能勢口駅 10:00~14:00 (雨天決行)
11月3日(土・祝)梅田駅 10:00~13:00 (雨天決行)
11月3日(土・祝)嵐山駅 10:00~14:00 (小雨決行)
11月11日(日)豊中駅 10:00~14:00 (小雨決行)
10月8日(月・祝) 「神鉄トレインフェスティバル2012」
鈴蘭台車庫(鈴蘭台駅から南へ徒歩約10分)
10:00~15:00(荒天中止)
10月13日(土) 「せんぼくトレインフェスタ2012」
光明池車庫(泉北高速鉄道 光明池駅下車 徒歩約10分)
10:00~15:00(入場は14:30まで)※雨天中止
10月14日(日) 神戸市交通局「交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~」
交通局名谷車両基地 (市バス76系統「神戸医療センター下」停留所より徒歩5分)
10:00~15:00 (入場は14:30まで)※荒天中止
10月14日(日) 京阪「ファミリーレールフェア 2012」
寝屋川車両基地 (京阪本線 寝屋川市駅下車徒歩約15分)
10:00~16:00 (入場は15:30まで)
10月14日(日) 第19回 鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2012 in OCAT」
大阪シティエアターミナル(OCAT) B1 ポンテ広場
10:00~16:00 (雨天決行)
10月27日(土) 「南海電車まつり2012」
南海電鉄千代田工場 (南海高野線千代田駅下車徒歩約10分)
10:00~16:00 (入場は15:30まで)※雨天決行・荒天中止
10月27日(土) 「山陽 鉄道フェスティバル2012」
山陽電鉄東二見車両工場(「東二見駅」西徒歩5分)
10:00~15:00(荒天中止)
10月27日(土) 叡山電鉄「第8回えいでんまつり」
叡山電鉄修学院車庫(修学院駅下車、徒歩約5分)
10:00~16:00
10月27日(土) JR西日本 「お客様・地域に愛されるJR西日本、吹田総合車両所を目指して2012」
吹田総合車両所(JR京都線 吹田駅より徒歩10分)
10:00~16:00(最終入場受付は15:00)
10月28日(日) 「のせでん レールウェイフェスティバル2012秋」
能勢電鉄平野車庫 (平野駅下車)
10:00~15:00 ※雨天決行
11月3日(土・祝) 京阪「大津線感謝祭2012」
大津線 錦織車庫(近江神宮前駅下車スグ)
10:00~15:00 ※入場は14:30まで
11月10日(土) 「2012 北神急行フェスティバル」
北神急行谷上車庫(北神急行・神鉄谷上駅より徒歩約10分)
10:00~14:30(14:00入場受付終了)※荒天中止
11月10・11日(土・日) 「きんてつ鉄道まつり2012」
五位堂検修車庫(大阪線五位堂駅から西へ徒歩約10分)
高安車庫(大阪線高安駅から西へ徒歩約5分)
10:00~16:00(11日は15:00まで。入場は終了時刻の30分前まで)
※雨天決行
11月11日(日) 「おおさか市営交通フェスティバル」
大阪市交通局緑木検車場内
(地下鉄四つ橋線北加賀屋駅より徒歩約10分
または住之江公園駅より徒歩約15分)
9:30~15:30
11月11日(日) 「鉄道の日 はんしんまつり 2012」
阪神本線西宮駅・阪神なんば線ドーム前駅
10:00~15:30
11月11日(日) 「北条鉄道まつり」
住吉神社(北条町駅より徒歩15分)
記念切符・カード等の販売予定
9月15日(土) 近鉄「吉野線開業100周年記念」スルッとKANSAIカード
1枚¥3000 発行枚数5000枚
青山町以西の近鉄主要駅
10月1日(月) 南海 鉄道の日記念コンパスカード「6000系」
1枚¥1000 限定10000枚
南海電鉄各駅窓口(無人駅など一部の駅を除きます)
10月6日(土) 京阪バス「京阪バス創立90周年記念乗車券」
1セット¥1400
枚方市駅案内所、京阪香里園案内所、寝屋川市駅案内所、守口市駅案内所、
山科駅案内所、八条口案内所、石山駅案内所
枚方営業所、高槻営業所、交野営業所、香里団地営業所、寝屋川営業所、
門真営業所、男山営業所、京田辺営業所、山科営業所、大津営業所
(先行販売:9/23(日)第12回 スルッとKANSAIバスまつり会場 京阪バスブース)
10月13日(土) 近鉄「2012鉄道の日記念」スルッとKANSAIカード
1枚¥3000 発行枚数5000枚
青山町以西の近鉄主要駅と桃山御陵前、寺田、布忍、高見の里、恵我ノ荘、
高鷲、土師ノ里、道明寺、岡寺、富田林西口、川西の各駅
(先行販売:10/6(土)10/7(日)鉄道フェスティバル会場(東京・明治公園))
記念グッズ等の販売予定
9月1日(土) 南海「鉄道コレクション 南海6000系」
1セット¥2700(限定12000セット)※一人4個まで
難波駅サービスセンター
(8月26日「フォレスト三日市」3階 鉄道グッズ販売会会場にて先行販売有り)
10月6日(土) 京阪バス「京阪バスオリジナルバスコレクション」
1セット¥1500
枚方市駅案内所、京阪香里園案内所、寝屋川市駅案内所、守口市駅案内所、
山科駅案内所、八条口案内所、石山駅案内所
枚方営業所、高槻営業所、交野営業所、香里団地営業所、寝屋川営業所、
門真営業所、男山営業所、京田辺営業所、山科営業所、大津営業所
(先行販売:9/23(日)第12回 スルッとKANSAIバスまつり会場 京阪バスブース)
10月14日(日) 京阪「鉄道コレクション京阪電車80型」
1セット¥2200
中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
京阪百貨店守口店6階玩具売場、京急百貨店5階おもちゃ売場(神奈川県横浜市)
(主要駅では9:00より、百貨店では10:00より販売/京阪・京急百貨店では整理券配布)
「ファミリーレールフェア 2012」会場内での「京阪電車オリジナルグッズ販売会」
※先行販売:10/6(土)10/7(日)鉄道フェスティバル会場(東京・明治公園)
10月20日(土) 阪神「鉄道コレクション 阪神7861・7961形」
2両セット ¥2500
阪神電車各駅長室(梅田駅・尼崎駅・甲子園駅・御影駅・三宮駅)
・阪神コンテンツリンクオンラインショップ
(先行販売:10/6(土)10/7(日)鉄道フェスティバル会場(東京・明治公園))
11月10日(土) 名古屋市交通局「交通局オリジナル 鉄道コレクション(市電1400型)」
1台¥1900(税込) (10000台限定) ※一人2台まで
交通局サービスセンター(定期券うりば)3ヵ所
(名古屋、金山、大曽根の各地下鉄駅構内)
※AM8時より販売
11月11日(日) 阪急「鉄道コレクション 6330形」
2両基本セット:1セット¥2800(10000セット限定)
中間4両増結セット:1セット¥5000(1000セット限定)
阪急電鉄駅ごあんないカウンター(2両基本セットのみ)
阪急百貨店模型売場
(先行販売:10/6(土)10/7(日)鉄道フェスティバル会場(東京・明治公園))
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/09/01(土) 19:46:44|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0