fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

近鉄50000系「しまかぜ」


w130429-IMGP0116.jpg


今日はいつもの場所で近鉄50000系「しまかぜ」を撮影してきました。
夕刻の6時すぎで、天候は曇り。
太陽が出ていればもう少しいい絵になったのかも。

とりあえず走行時の姿は初撮影となります。





撮影:H25.4.29 近鉄大阪線 恩智~法善寺


W130429-IMGP0118.jpg


スポンサーサイト



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/29(月) 21:07:32|
  2. 近鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪和線に205系0番台再び


w13_0426-IMGP0071.jpg


今年3月のダイヤ改正で東海道本線で限定的運用がされていた205系0番台が
阪和線に転属し、7連から中間T車を抜いた6連で運用され始めています。

2年ぶりの阪和線へのカムバックとなりますが、塗装はいわゆるアーバンネットワーク
塗装のまま。
また東海道本線運用中に更新改造が施行されているので行先表示はLED化されスカート
も形状が変更され物々しくなっていますね。


今後塗装が変更(元塗装へ復元)するのか、外されたT車(サハ205形)がどうなるのか
注目ですね。




撮影:2枚ともH25.4.26 阪和線 浅香駅




w13_0426-IMGP0073.jpg




テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/28(日) 23:48:21|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄「大和文華館」スルッとKANSAIカード


w130427-003.jpg


近鉄ではこの4月の上旬よりスルッとKANSAI対応のスルッとKANSAIカード
の新柄カード

「大和文華館」

を発売しています。



カードデザインは国宝婦女遊楽図屏風(右隻)。




発売価格は1枚¥3000。

青山町駅以西の近鉄主要駅(特急券うりばのある駅)と
桃山御陵前、寺田、布忍、高見の里、恵我ノ荘、高鷲、土師ノ里、
道明寺、岡寺、富田林西口、川西の各駅で発売。




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/27(土) 22:36:35|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.27

今日はまず、尼崎杭瀬のJな店へ。

購入予定にしていたブツは店頭には無く、取り敢えずトミーテックの
全国バスコレクションの「東京都交通局」をお買い上げ。


塚本駅から207系の普通で大阪駅に移動。
やたらと人出が多い大阪駅界隈からいつもの梅田の量販店へ。

ここでは同じくトミーテックの全国バスコレクション「西日本鉄道」を購入。
他にも、鉄道コレクション動力ユニットTM-21(14m級A)を3つ、TM-22(14m級C)を
1つ、鉄コレ「上田電鉄7200系 2両セットA」と「豊橋鉄道1800系3両セットA)をお買い上げ。


帰りは201系普通+阪神1000系普通の乗り継ぎで帰宅。


この3日間で、財布の中は寒波に襲われた状態に……



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/27(土) 20:22:03|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.26

今日は約1ヶ月ぶりの日本橋のSKランドでお買い物。

新製品のトミーテック鉄道コレクション第17弾を2Boxと、鉄コレ動力ユニット
TM-19(15m級A2)を1つ、TM-20(15m級C)を2つ、17弾専用ケースを1つ
お買い上げ。
レジではポイントカード会員DMのキッズランドお買い得クーポンを分割購入と
いう形で適用して頂き、DMご購入特典の「りらっくま2段ランチボックスセット」
もいただきました。

鉄コレは、1Boxはノーマルコンプでもう1Boxはシクレ入りでした。
動力は、京阪しかN化しないのかと突っ込みが入りそうな買い方ですが、おいおい
他の動力etcは揃えていくつもり…
専用ケースに付属の未塗装車両は琴電3000形丸窓仕様でした。

帰りは(荷物も重いので)そのまま近鉄日本橋より8600系普通に乗車で帰宅しました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/26(金) 20:47:03|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.25

今日は何かと周辺が騒がしい、尼崎にてお買い物。
いつもの鉄模が3割引の模型店へ。

KATOの新製品の「381系100番台「くろしお」6両基本セット」と
同じく、「3両増結セット」を購入。


帰りは、207系普通+201系普通+近鉄1026系普通乗車で帰宅。
(途中、大阪駅にて途中下車し量販店へ向かうも何も購入せず。)


明日以降も、何かと購入すべきブツが出てくるはず…


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/25(木) 23:01:23|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪神 らくやんカード オオヤマザクラ

w130422-001.jpg


阪神らくやんカードの新柄カードとして

「オオヤマザクラ」

が発売されています。



カード面には「六甲高山植物園」の80th記念ロゴが入っています。




発売日:平成25(2013)年4月17日(水)
発売金額:1枚¥2000
発売枚数:20000枚 
発売場所:阪神電車の各駅
       (大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/22(月) 23:58:00|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2013年 06月号


鉄道ファン 2013年 06月号 [雑誌]鉄道ファン 2013年 06月号 [雑誌]
(2013/04/20)
不明

商品詳細を見る




今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。



特集:新幹線最前線320㌔時代の到来



特集は320キロ時代に突入した新幹線。
E5系、E6系、N700Aの記事から、先ごろ引退した200系の記事などを掲載。

また、平成25年3月16日のJRグループダイヤ改正の話題記事も。

単発記事では「日光線いま、むかし」や「ありがとう、さようなら京阪電車のクイーン」
などの記事が良い感じでした。

連載記事では、「私鉄・専用線機関車ウォッチング」が(11)で各社の機関車在籍
状況を紹介し、「日本のローカル私鉄30年前の残照を訪ねて」はその5として
熊本電気鉄道を取り上げています。


今号は綴じ込み付録として新幹線ロゴステッカー付。

定価は¥1100でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/20(土) 21:15:27|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.12

今日は色々歩き回った感がするのですが結局、梅田の量販店でお買い物。

トミーテックの鉄道コレクション「広島電鉄 350形A (352号車)」と
全国バスコレクション「名古屋市交通局」、「大阪市交通局」をお買い上げ。
全国バスコレの「東京都交通局」は店頭にはありませんでした。

今回より発売の全国バスコレのパッケージはブリスタータイプ。
保管時に多少嵩張るのが悩みの種ですね。


帰りは221系区間快速+近鉄1026系普通で帰館。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/12(金) 23:38:03|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.11

今日は尼崎の模型店でお買い物。

新製品のマイクロエース「南海6100系 旧塗装 4両セット」と、
「南海6100系 旧塗装 2両セット」をお買い上げ。

今回も4両セット、2両セットともに動力装備。
コストパフォーマンスの悪さはなんともはや。

帰りは221系快速+201系普通+近鉄9820系普通にて帰宅。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/11(木) 23:58:27|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月1日発売の阪神らくやんカード2種

阪神電鉄では2013年4月1日(月)にスルッとKANSAI対応の
「らくやんカード」の新柄を2種発売しました。




「2013阪神タイガースロゴ 」

w130406-005.jpg

発売日:平成25(2013)年4月1日(月)
発売金額:1枚¥1000
発売枚数:35000枚 
発売場所:阪神電車の各駅
       (大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)


「Go for the Top 熱くなれ!!」

今年のタイガースロゴのカード。






「西岡剛選手」

w130406-002.jpg

発売日:平成25(2013)年4月1日(月)
発売金額:1枚¥2000
発売枚数:20000枚 
発売場所:阪神電車の各駅
       (大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)



阪神タイガースシリーズの今年最初のカードは新加入の「西岡剛選手」。
活躍が期待されます。





今回、当初は発売枚数の公表はありませんでしたが、後日公表されたようです。
(H25.4.19追記・変更)




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/06(土) 20:42:59|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダイドー 白梅

w130405-003.jpg


ダイドードリンコより乳性飲料

「白梅(しろうめ)」

が発売されています。




容量:280ml

希望小売価格:¥120(税込み)

発売日:平成25年4月1日(月)




和歌山県産“紀州南高梅”の果汁に、ヨーグルト風味の乳性飲料を組み合わせ。
甘すぎず上品な仕上がり。

口当たりが優しく、後味もすっきりしています。
ただ、この梅と乳性の組み合わせは好き嫌いが分かれるかも。






ダイドー 白梅 280ml×24本入ダイドー 白梅 280ml×24本入
()
ダイドー

商品詳細を見る




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/05(金) 23:48:58|
  2. 飲料・スナック等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.02

昨日購入できなかった品を買いに小雨降る中、尼崎の模型店へ。

で、トミーテックの鉄道コレクション「国鉄51・40系飯田線 2両セットA」をお買い上げ。

現品は噂通り、クリーム色の塗りが悪く(薄く?)ブルーが浸食しているところが多数…
クハユニ56の郵便室・荷物室の扉と車体の厚みの部分は真っ青。
造形は、まずまず良い感じなのですが。


帰りは、221系快速+201系普通+近鉄9820系(KIPSカードラッピング車)普通で帰宅。

のところ、大阪環状線201系普通乗車中、玉造駅入駅手前で非常ブレーキ作動で緊急停車。
どうも車両内の非常ボタンが押下されたらしい。
「状況確認中」の車内放送が数回された後、「異常なし」と判断されたようで運転再開。
鶴橋駅では4分遅延となりました。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/02(火) 23:40:31|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.04.01

4月1日のお買い物日記。

梅田の量販店へ。

トミーテックの鉄道コレクション「国鉄40系仙石線 2両セットA」と
「国鉄51系福塩線 2両セットA」を各1セット、バスコレクション
「富士重工業7E 5台セットA」を1セット、鉄コレ動力ユニットTM-17(20m級B2)
を2つ、TOMIXのPS11形パンタグラフ(黒・2個入)を二つお買い上げ。

売り切れなのか鉄コレ「国鉄51・40系飯田線 2両セットA」は店頭にはありませんでした。


帰りは201系普通+近鉄9820系普通で帰宅。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/04/01(月) 23:49:46|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する