
近鉄では「あおぞらⅡ」15200系の補充として新たに12200系特急車2連1本を投入します。
今回の車両は、「あおぞら号」20100系の復刻塗装を施して登場。
現在高安北車庫に姿を現しています。
塗装変更以外に外観は変更がほとんど無いように見られ前面・側面の行先表示機には
「あおぞらⅡ」の表示が入れられています。
種車はモ12231+ク12331。

正面から。左奥には入れ替え車の姿が。
車庫周辺には複数のギャラリーの方々が来られており、
塀越しにこの復刻塗装車を眺めておられました。

改装工事中の23000系とともに。
H25.6.29 近鉄高安車庫 (敷地外・公道より撮影)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/30(日) 13:47:27|
- 近鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大阪の観光名所「新世界」となんばとを結ぶ、観光送迎バスが
来る平成25(2013)年7月28日(日)をもって運行を終了します。
この観光送迎バスは新世界の「通天閣下」から「ビックカメラ・アムザ前」→
「高島屋前」→「ARROW浪速店(浪速区役所西側)」を通り、「通天閣下」までの運行。
運行時刻は10:00~22:00で約20分に1本の割合で運行。
料金は
無料となっており、企画・運営は「新世界串かつ振興会」です。
「通天閣下」で停車中の観光送迎バスNOVUS(ノーブス)号

外観のコテコテ感に圧倒されてしまいます。
この無料観光送迎バスは画像のNOVUS(ノーブス)号ともう1台のMUNDUS(ムンドゥス)号
の2台で運行されており、日本橋散策中の堺筋でも時折見かける存在です。
こちらは観光客ではないので目にしても気にも留めない存在でしたが、無くなるとなると
それなりに寂しいものでしょうかね。??
「永らくのご愛願ありがとうございました」のフラッグを掲出

あと1ヶ月足らずですが、大阪観光の折にはご利用されるのも一興かと。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/29(土) 20:33:12|
- バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は日本橋のSKランドへ。
トミーテックの新製品の鉄道コレクション「遠州鉄道30系2両セット」、
「静岡鉄道1000形(冷房改造車新塗装)2両セットA」、「富士急行1000系
(京王復刻カラー)2両セット」、「一畑電車2100系(京王復刻カラー)2両セット」
を各1セット、鉄コレ動力ユニットTM-06(18m級A)を2つ、TM-12(19m級A)を4個、
TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)を2個、JC6364密自連形TNカプラー
(SP・グレー)を4個、KATOの中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)8個入を一つ購入。
レジではDMハガキの来店記念100ポイントを頂き、同時にご優待クーポンも入手。
6月30日まで有効のお買い得クーポンと、今回入手のクーポンの早速の使用で
¥1800引きとなりました。
SKランドを出ると小雨がぱらついており、そのまま近鉄日本橋駅へ。
12時頃菖蒲池~大和西大寺間で発生した人身事故でダイヤが乱れていた近鉄奈良線ですが
さすがに夕刻には正常ダイヤに戻っており、難波発の奈良行8600系普通に揺られて帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/28(金) 23:51:48|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はJな店尼崎杭瀬店へ。
特価品の車両セットが数点あるものの、とりあえず様子見(?)で
そのまま店外へと退散。
徒歩にてT駅前の中古鉄模店へ。
ここでは鉄コレ第17弾の京王帝都電鉄デハ2400形(箱・ミニブック・ディスプレー
ベース・ブリスター無、動力化用台車枠のみ付属)を1両お買い上げ。
今なら現金特価で15%OFFのセール中。
やはり大量のお買い物は某品発売日となる明日でしょうか。
帰りは207系1000番台普通+223系0番台関空/紀州路快速+近鉄9820系KIPSカード
ラッピング車の普通の乗り継ぎで地元まで帰還。
地元駅から自宅までの道中では、学校では教えられていないのか近大付属高の生徒さん
達の信号無視による交差点横断に閉口したのはいつものこと……
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/27(木) 22:19:47|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
尼崎市のJR尼崎駅より徒歩数分のところに有るアミング潮江ウエスト2番館の
3Fに「ホビーショップタム・タム尼崎店」が営業していますが、このたび
神戸市東灘区のサンシャインワーフに移転することとなりました。
尼崎店での営業は、明日6月26日(水)までとなり、来月7月5日(金)より
新たに「ホビーショップタム・タム サンシャインワーフ神戸店」としての営業となります。
「ホビーショップタム・タム尼崎店」は
平成19(2007)年7月6日(金)にオープン。
以来6年間に渡って、地の利も有って利用してきましたが、移転後は阪神青木駅より
徒歩約7分とのこと。
遠方の地での営業となることから疎遠になるのは確定的ですね。
なお、同じアミング潮江ウエスト2番館3Fのジオラマショップ「だいおらま大阪店」も
6月30日(日)で一時閉店となります。
(こちらは閉店セール 店内商品50%オフ実施中)
これからは(JR)尼崎界隈が少し寂しくなりますねぇ。
アミング潮江ウエスト2番館の外観
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/25(火) 21:40:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

阪神らくやんカードの阪神タイガースシリーズの新柄カードとして
「大和選手」が発売されています。
まだまだ体の線に細さを感じますが、これからが楽しみな選手ですね。
発売日:平成25(2013)年6月22日(土)
発売金額:1枚¥2000
発売枚数:20000枚
発売場所:阪神電車の各駅
(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/24(月) 22:28:38|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は阪神某駅にて新作のらくやんカードを購入後、
阪神なんば線の近鉄9820系快速急行に乗車で難波駅下車。
徒歩にて日本橋のSKランドへ。
SKランドでは、TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)を2個、
0651車輪(5.6ギア無し・銀・4個入)を8個、グリーンマックスの
パンタグラフPS13N黒(2基入)を1個、KATOの中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)8個入を
一つ、書籍でネコさんのRM LIBRARY 165「名鉄瀬戸線」をお買い上げ。
レジにてお買い得クーポン使用で¥200引きとなりました。(書籍は対象外)
他、中古模型店等をめぐるも何も買わず。。。
ただ、食指の動くブツの価格は少し調査しておきました。
帰りは近鉄日本橋から阪神1000系の普通車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/24(月) 21:36:06|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。
特集:車両デザインの源流をたずねて
新車ガイド:東武60000系
特集は車両デザインを取り上げたもので、主に昭和30年代を振り返り
3つの章分けで、その進化を追っていく。
誌面には当時の懐かしく貴重な写真がたくさん掲載されています。
単発記事では「ED76 0・1000番台機の「今」」が目に付きました。
他記事では、特に取り上げるものも無く……
特別付録として「大手私鉄車両ファイル2013」が付いてきます。
定価は¥1100でした。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/21(金) 23:55:28|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はまず、尼崎の模型店へ。
ここではショップ特製の車両収納ウレタン12両用(2組入)ダークグレーを一つ購入。
次に尼崎駅より223系2000番台の快速に乗車し、大阪駅へ。
梅田の量販店へ向かい、トミーテックの全国バスコレクションの「東急バス」と
「神戸市交通局」を各1つ購入。
この全国バスコレクションを手に持って眺めたり、レジに持って向かうオジサマ達もちらほら散見。
一つ下の階に移動し、今月号の「鉄道ファン」誌をお買い上げ。
ついでにポイント充当+約¥500で、サブカメラとして使う為のコンデジも購入。
帰りは201系普通+近鉄9820系普通の乗り継ぎで地元に帰還。
その勢い?で地元のJな店東大阪店に閉店間際に訪れるも特に変わった物も無く、店内視察後何も購入
することなく帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/21(金) 22:57:42|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は梅田の量販店へ。
トミーテックの新製品、鉄道コレクション「富山地方鉄道14760形(旧塗装)3両セット」と
同じく「富山地方鉄道14760形(新塗装)2両セット」、CASCOの12両用ケースを一つお買い上げ。
やはり新塗装より旧塗装の方が売れ行きが良いようです。
動力ユニットは適合する鉄コレ動力ユニットTM-12は置いてないようでした。
帰りは201系普通+近鉄9820系普通の乗り継ぎで帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/17(月) 22:43:39|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

阪神らくやんカードの新柄カードとして
「5201型」が発売されています。
ジェットシルバーと呼ばれたステンレス車体の5201+5202の編成の姿をデザイン。
よく見ると、後部に両運転台形の5101型ジェットブルーを連結していますね。
発売日:平成25(2013)年6月10日(月)
発売金額:1枚¥1000
発売枚数:20000枚
発売場所:阪神電車の各駅
(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/11(火) 00:23:02|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は阪神某駅にて新作のらくやんカードを購入後、
阪神なんば線の近鉄5800系準急に乗車で難波駅下車。
徒歩で日本橋のSKランドへ。
SKランドでは、手持ちが少なくなっていたTOMIXのPS16P形パンタグラフ(2個入)を2個と
トミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-08(20m級A)を一つ、久しぶりに入荷していた
CASCOの12両用ケースを一つと、12両用ウレタンセット〔2枚入〕を二つ購入。
レジにてポイントカード会員DMの2000円以上購入時の特典「アロハリラックマ バスタオル」を
頂き、お買い得クーポン使用で¥500引きとなりました。
帰りは近鉄日本橋駅へ。
ホームに降りると、5820系普通が発車寸前でしたが駆け込むのもアレなのでゆっくり?見送り。
11分後の1026系東生駒行普通に乗車。
車端部の5人掛け座席の微妙感を再認識しながら地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/10(月) 22:11:39|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

6月13日(木)に近鉄百貨店「あべのハルカス近鉄本店タワー館」がオープンしますが
6月1日(土)よりKANSAI対応のスルッとKANSAIカードの新柄カード
「あべのハルカス」が発売されています。
発売価格は1枚¥3000。
青山町駅以西の近鉄主要駅(特急券うりばのある駅)と
桃山御陵前、寺田、布忍、高見の里、恵我ノ荘、高鷲、土師ノ里、
道明寺、岡寺、富田林西口、川西の各駅で発売。
なお、「あべのハルカス」のグランドオープンは平成26(2014)年春となっています。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/06(木) 00:10:40|
- 切符・カード類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は尼崎の模型店へ。
TOMIXの三陸鉄道36形(キット、ずっと号)限定品を購入。
桜の花模様をイメージしたラッピング車ですが実物の方は5月末までの運行だったようです。
帰りは321系普通+103系普通で鶴橋へ。
ここで近鉄大阪線1422系普通を捕まえ布施駅へ。
布施駅では新作のスルッとKANSAIカードを1枚購入。
そのまま久しぶりにJな店高井田店へ。
しかし、鉄模の品ぞろえはあまり良くなく、鉄コレ等のジオコレシリーズまでも
ショーケースの中にしまい込まれていて欲しいブツが有っても買いにくい感じがしました。
で、なにも買わずにプラプラと地元・自宅まで徒歩で帰宅。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/06/05(水) 21:48:44|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0