fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2013.09.28

昨日に引き続きお買い物日記。

日本橋へ。

最初にS・MAPにてトミーテックの鉄道コレクション第18弾を1Boxお買い上げ。
中身はノーマルコンプでした。
また今回から動力台車枠の付属は対になる2両のうちの片側(M車、または基幹車両)だけ
となったようです。


次にいつものSKランドへ。
ここではトミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-08R(20m級A)を2個、TM-12(19m級A)を2個、
TM-14(20m級A2)を2個、鉄コレ走行用パーツセットTT-04Rを2個、鉄コレ第18弾専用ケース、
茨城交通ガールズ&パンツァーバス(富士重工業7E)、TOMIXのパーツPG16形パンタグラフ(2個入)
を1つ、PS101CN形パンタグラフ(2個入)を1つ、KATOのの中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)8個入
を3つ、特価品のTOMIXキハ26形(準急色・一段窓)T車を購入。

鉄コレ第18弾専用ケースの付属の未塗装車は上信電鉄デハ204でした。

帰りは近鉄日本橋から阪神1000系の普通車で地元まで帰還。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/28(土) 21:55:18|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.09.27

今日は地元のJな店東大阪店へ。

トミーテックの新製品、鉄コレ「和歌山電鐵2270系おもちゃ電車2両セット」と、
「熊本電気鉄道200形2両セット」をお買い上げ。
同時に鉄コレ動力ユニットTM-05R(17m級A)を2個、鉄コレ走行用パーツセットTT-04Rを
1個購入。
鉄コレ第18弾は当該店では、まだ入荷していないようでした。

今日購入の2製品は南海22000系のバリエーションですが、原型新塗装や貴志川線一般塗装
なども期待したいところなのですが…

帰りは、開閉スピードの鈍いJな店の自動扉に肩をぶち当てたり(←挙動不審?)しましたが
徒歩でそのまま帰宅。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/27(金) 23:41:14|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスコレクション 大阪市交通局オリジナルバスセット 第5弾

大阪市交通局のオリジナルグッズとして、トミーテック製の
事業者限定のバスコレクション

「大阪市交通局オリジナルバスセット 第5弾」

が発売されます。



それに先立ち、9/23(月・祝)に開催された「第13回 スルッとKANSAIバスまつり」の大阪市交ブースで
先行販売が行われましたので早速購入してきました。




パッケージ
w130924-024.jpg

事業者限定品おなじみの2台セット用の紙箱。



セット内容
w130924-027.jpg

オリジナルバス2台にオリジナルステッカー1枚。
標準的なセット内容。



バス本体を見てみます。
w130924-034.jpg

左は三菱ふそうMP107Kで、シャーシのナンバーは「K103」。
モデルは九条営業所に配置された68-3136号車。
右は西日本車体工業96MCでシャーシのナンバーは「K104」。
モデルは鶴町営業所配置の75-0670号車で、低公害車カラーのCNGノンステップバス。

2台とも別売の「バスコレ走行システム」に対応しています。




バス正面
w130924-038.jpg

古い丸っこいバスと、新しい角ばったバスの対比が面白いですね。




オリジナルステッカー
w130924-042.jpg

方向幕や後輪カバー、ナンバープレート・車体番号等をまとめたもの。






この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下の通りです。

発売日:平成25(2013)年10月1日(火)
価格:1セット¥1500(税込)
発売場所:市営交通案内コーナー(新大阪のみ)
     ※発売当日の7:00~11:00は新大阪駅特設会場で発売
      (先行販売:9/23(月・祝)第13回 スルッとKANSAIバスまつり会場
       大阪市交ブース 3000セット:一人限定5セットまで)





最後にポスター
w130923-015.jpg





テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/27(金) 00:36:57|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスコレクション 奈良交通オリジナルバスセット

奈良交通が創立70周年を迎えるのにあたり、記念グッズとしてトミーテック製の
事業者限定のバスコレクション

「奈良交通オリジナルバスセット」

が発売されます。



それに先立ち、9/23(月・祝)に開催された「第13回 スルッとKANSAIバスまつり」の奈良交通ブースで
先行販売が行われましたので早速購入してきました。



パッケージ
w130924-003.jpg

事業者限定品おなじみの2台セット用の紙箱。
箱上部に70周年記念ロゴがあしらわれています。
また、八木新宮特急バス運行開始50周年の記念マークも併せて表示。



セット内容
w130924-006.jpg

オリジナルバス2台にオリジナルステッカー1枚。
標準的なセット内容。



バス本体を見てみます。
w130924-011.jpg

左が八木新宮特急バス専用車両の日野U-HU3KLAAでシャーシのナンバーは「K101」。
右は一般路線大型ノンステップバスの日野ブルーリボンⅡでシャーシのナンバーは「K102」。

2台とも別売の「バスコレ走行システム」に対応しています。



バス正面
w130924-016.jpg

塗装は若干の乱れ、擦れが散見されますが概ねきれいに仕上がっているようです。




オリジナルステッカー
w130924-021.jpg

方向幕・ナンバープレート・ヘッドマーク・タイヤカバーをまとめたもの。




この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下の通りです。

発売日:平成25(2013)年9月23日(月・祝)
価格:1セット¥1700(税込)
発売場所:第13回スルッとKANSAIバスまつり会場内奈良交通ブース
(上記は先行販売日程)

※先行発売後の発売場所および購入方法については、奈良交通ホームページ等で案内予定。





テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/25(水) 23:10:16|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第13回 スルッとKANSAIバスまつりin大阪

本日、平成25(2013)年9月23日(月・祝)に大阪市のインテックス大阪(2号館・3号館)
にて、

第13回 スルッとKANSAIバスまつりin大阪

が開催されました。
開催時間は10:00~16:00まで。


モ8617は、最寄りの大阪市交中央線コスモスクエア駅に11:00ごろ到着。
(最近は出不精なので、開場時間には間に合わないですね…)
取り敢えずバスまつり会場直通臨時バスの列に並び、3台目に来たブルーリボンシティに乗車。
乗車時間およそ8分で会場入り口着。(大阪市交運行で片道¥200。エンジョイエコカード使用可)


いつもように、限定バスコレを発売していた奈良交通、大阪市交を手始めに各社局のブースを廻り
いろいろ物色。
結局、限定バスコレとスルKANバス図鑑トランプを購入したのみ。

バスコレは阪神バスが以前発売の限定セットを、京都バスが昨年発売の55号車Ⅱを販売。
京商のダイキャストバスシリーズは和歌山バス、南海バス等が自社分を販売していました。


会場は入場当初の午前中はかなりの人出で、各ブースを覗くもあまり近寄れない感じ。
各バスの展示もやはり沢山の家族連れで賑わっていました。
それでも午後になると、各ブース人出も落ち着いて、なんとか見れる状況になってきたかと。
(商品が売れて、少なくなってきたのも一因?)




会場内
w130923-094.jpg

こちらは2号館ですが、バス車両・ブース共屋内の展示になりました。




それでは目に付いたバスを…

阪急バス
w130923-051.jpg

85周年を記念して昭和44年当時の旧塗装を再現した、西工96MC。




奈良交通
w130923-041.jpg

こちらも旧塗装を纏った、いすゞエルガ。




神姫バス
w130923-064.jpg

オレンジアロー 連。(後部より)
ビッグサイズの連接バスは来場者の注目を集めていました。




今年も運行
w130923-112.jpg

ミニ阪急バス「3289」号車。




ステージでは
w130923-021.jpg

「NEPシスターズライブショー」の真最中!
そのほか「トラベルアイドルトークショー」、「地球戦士ゼロスショー」、
「社局・自治体PRタイム」等のステージが行われました。




途中で、みやみや氏と合流しましたがその他の知り合いとはうまくスケジュールが合わなかったようで。
2人で会場内をうろうろしましたが14:00ごろには会場をあとにしました。




最後に
w130923-195.jpg

会場内で購入の「バス図鑑トランプ」。紙製。
1セット¥500。対象年齢7才以上。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/23(月) 22:12:24|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2013年 11月号

鉄道ファン 2013年 11月号 [雑誌]鉄道ファン 2013年 11月号 [雑誌]
(2013/09/21)
不明

商品詳細を見る



今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。



特集:国鉄特急形電車2013

新車ガイド:JR貨物EF210形300番台



特集は現在JR線上に現存する国鉄特急形電車の183・189系、185系、381系、485系、
583系の現状を取り上げたもの。
既に183・189系と583系は特急としての定期仕業は無く今後の動向が注目されます。
また185系は、今回「準・特急形」の略歴と銘打って別頁立てで特集されています。

連載記事では、「日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて-その9-」は秩父鉄道
を取り上げ、総括「京成の赤電」は3000形・3050形 昭和50年代前半~終幕編となっています。
また、プレイバック・展望館は「東海道・駿河の道 その2 原、蒲原から清水へ」で、
旧国から修学旅行電車、ブルートレインまで、貴重な写真が…

単発記事では今秋に閉鎖となる「渡り納めの「赤川仮橋」」や、EF66形0番台の現状をレポート
した「EF66 0 -ゼロロクの今-」、「簡易冷房改造車とAU712形搭載車の現状」といった記事
が目に付きました。

今号も定価¥1100でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/21(土) 21:58:33|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.09.20

今日は、どこイコかと考えながら日本橋へ。

で、いつもの?SKランドへ。

先週発売になったMODEMOの京阪60型「びわこ号」“晩年塗装”と
今週発売のトミーテックの鉄コレ「高松琴平電鉄1053形2両セット」、
鉄コレ動力ユニットTM-08R(20m級A)を購入。

びわこ号には「寝屋川市びわこ号復活基金」のちらしが入っていました。
琴電は実車が履いていたND-115台車を阪神用のFS-341で代用。
新しい鉄コレ動力ユニットは台車端部のギアボックスの出っ張りがなくなり
車体マウントのTNカプラーが取り付けやすくなった感じですかね。(価格¥100up!)

帰りは近鉄日本橋から1026系奈良行準急に乗車。
布施駅下車で徒歩にて、途中夜鳴きそばの屋台とすれ違ったり、東の空に
明るく輝く月を見ながら自宅まで帰着。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/20(金) 22:49:35|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.09.13

今日はT駅駅前の中古鉄模店へ。

ジャンク品の中にKATOのキハ20横須賀色動力車が赤マーク付き(破損・汚れ大品)で
沈んでいたので、衝動的に引き上げお持ち帰り。
状態は旧動力ながら可動、KATOカプラーに取り換え、なぜか信号配管取り付け改造有。
また屋根板が前後逆に付いていました。
製品自体は昭和55年頃にキハ20系シリーズのカラバリ展開で発売された生き残り品。
スカ色は旧気動車色ではなく115系等のスカ色に近いカラー。
やはり現金特価でレジにて表示価格より10%offとなりました。

帰りは207系1000番台普通+225系5000番台関空紀州路快速+阪神1000系普通の
乗り継ぎで地元まで帰着。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/13(金) 21:43:47|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013秋 関西の鉄道系イベントスケジュール

2013年の秋季も、鉄道関係のイベントが企画されています。

ここでは関西の自由参加型のイベントのスケジュールを情報としてお伝えします。
また、記念グッズ(コレ系ですが)や、記念切符・カード類の発売情報もあわせてお届けします。

その他、追加のイベント等が判明次第、本記事に於いて随時更新したいと思います。





イベント情報


9月23日(月・祝) 「第13回 スルッとKANSAIバスまつり」
            インテックス大阪 2号館・3号館(大阪市営地下鉄中央線 コスモスクエア駅)
            コスモスクエア駅より会場直通臨時バス運行予定 大人¥200 小児¥100
            10:00~16:00 雨天決行(荒天中止)※最終入場は15:30まで




10月5日(土) 「2013 北神急行フェスティバル」
          北神急行谷上車庫(北神急行・神鉄谷上駅より徒歩約10分)
          10:00~15:00(最終入場は14:30)※雨天決行・荒天中止




10月6日(日) 「神鉄トレインフェスティバル2013」
          鈴蘭台車庫(鈴蘭台駅から南へ徒歩約10分)
          10:00~15:30(荒天中止)




10月6日(日) 京阪「ファミリーレールフェア 2013」
          寝屋川車両基地 (京阪本線 寝屋川市駅下車徒歩約15分)
          10:00~16:00 (入場は15:30まで)




10月12日(土) 「せんぼくトレインフェスタ2013」
          光明池車庫(泉北高速鉄道 光明池駅下車 徒歩約10分)
          10:00~15:00(入場は14:30まで)※荒天中止




10月13日(日) 神戸市交通局「交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~」
          交通局名谷車両基地 (市バス76系統「神戸医療センター下」停留所より徒歩5分)
          10:00~15:00 (入場は14:30まで)※荒天中止




10月20日(日) 第20回 鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2013 in OCAT」
          大阪シティエアターミナル(OCAT)
          10:00~16:00 (雨天決行)




10月26日(土) 「山陽 鉄道フェスティバル2013」
          山陽電鉄東二見車両工場(「東二見駅」西徒歩5分)
          10:00~15:00(荒天中止)




10月26日(土) 叡山電鉄「第9回えいでんまつり」
           叡山電鉄修学院車庫(修学院駅下車、徒歩約5分)
           10:00~16:00




10月26日(土) 能勢電鉄 「のせでんレールウェイフェスティバル2013秋」
          能勢電鉄平野車庫(平野駅下車、徒歩3分)
          10:00~15:00 ※雨天決行




10月27日(日) 「第6回 北条鉄道まつり」
          大年神社境内(北条町駅より徒歩5分)
          長駅・播磨下里駅・法華口駅・網引駅の各駅
          10:00~15:00(各イベントにより異なります)




11月2日(土) 「南海電車まつり2013」
          南海電鉄千代田工場 (南海高野線千代田駅下車徒歩約10分)
          10:00~16:00 (入場は15:30まで)※雨天決行・荒天中止




11月2・3日(土・日) 「きんてつ鉄道まつり2013」
              五位堂検修車庫(大阪線五位堂駅から西へ徒歩約10分)
              高安車庫(大阪線高安駅から西へ徒歩約5分)
              10:00~16:00(3日は15:00まで。入場は終了時刻の30分前まで)
              ※雨天決行




11月4日(月・祝) 神戸新交通「六甲ライナーフェスティバル」
           六甲島検車場(六甲ライナー マリンパーク駅西約1キロ)
           10:00~15:30(最終入場は15:00/雨天決行・荒天中止)




11月9日(土) JR西日本 「お客様・地域に愛されるJR西日本、吹田総合車両所を目指して2013」
          吹田総合車両所(JR京都線 吹田駅より徒歩10分)
          10:00~16:00(最終入場受付は15:00)




11月10日(日) 「おおさか市営交通フェスティバル」
           大阪市交通局緑木検車場内
           (地下鉄四つ橋線北加賀屋駅より徒歩約8分
            または住之江公園駅より徒歩約15分)
             9:30~16:00 






記念切符・カード等の販売予定



10月1日(火) 南海 鉄道の日記念コンパスカード「30000系」
          2枚セット¥1000(¥500券2枚) 限定10000セット
          南海電鉄各駅窓口(係員無配置駅など一部の駅を除く)



10月9日(水) 近鉄 2013鉄道の日記念スルッとKANSAIカード
         1枚¥3000 限定10000枚
         青山町駅以西の近鉄主要駅
        


10月9日(水) 阪神 2013鉄道の日らくやんカード
         1枚¥1000 限定20000枚
         阪神電車の各駅(大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、
         神戸高速線および係員不在時を除く)





記念グッズ等の販売予定



9月23日(月・祝) 奈良交通「バスコレ 奈良交通オリジナルバスセット」
             1セット¥1700
             「第13回スルッとKANSAIバスまつり」会場内奈良交通ブース(先行販売)




10月1日(火) 大阪市交通局「バスコレ 大阪市交通局オリジナルバスセット 第5弾」
           1セット¥1500(一人限定5セットまで)
           市営交通案内コーナー(新大阪のみ)
           ※発売当日の7:00~11:00は新大阪駅特設会場で発売
           (先行販売:9/23(月・祝)第13回 スルッとKANSAIバスまつり会場 大阪市交ブース 3000セット)



10月6日(日) 
10月12日(土) 京阪「鉄道コレクション京阪3000系(1次車)3両セット」 発売日変更
          1セット¥3800
          中之島、淀屋橋、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
          中書島、丹波橋、祇園四条、三条、浜大津の各駅事務室等
          京阪百貨店守口店6階玩具売場、京急百貨店5階おもちゃ売場(神奈川県横浜市)
          さいか屋横須賀店4階リビング用品売場(神奈川県横須賀市)
          京阪カードの通販サイト「e-kenetマーケット」
          (主要駅では9:00より、百貨店では10:00より販売/百貨店では整理券配布)
          「ファミリーレールフェア 2013」会場内での「京阪電車オリジナルグッズ販売会」




10月20日(日) 北大阪急行「鉄道コレクション7000形2両セット」
           1セット¥2600
           「駅祭ティング2013 in OCAT」会場
           (10/12(土)10/13(日)鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)にて3000セット販売)
            11/10(日)「おおさか市営交通フェスティバル」会場(※追加情報)




10月26日(土) 阪急「鉄道コレクション阪急2300系2両セット」
          ・冷房非表示幕車・・・先頭車+中間車化改造車(運転台撤去)1セット¥2800
          ・冷房表示幕改造車・・・先頭車+中間車 1セット¥2800
          阪急電鉄駅ごあんないカウンター、阪急百貨店うめだ本店10階模型売場、
          通信販売(阪神コンテンツリンクオンラインショップ)、天賞堂 銀座本店
          (先行販売:10/12(土)10/13(日)鉄道フェスティバル会場(日比谷公園))




10月27日(日) 能勢電鉄「鉄道コレクション 能勢50型・60型 2両セット」
          1セット¥2600
          平野・山下駅各助役室、イートイン・コンビニ「Rizumin」、ドンパン畦野店、TOKK*MALL
          (先行販売:10/12(土)10/13(日)鉄道フェスティバル会場(日比谷公園)、
           10/14(月・祝)関西先行発売会:川西能勢口駅特設売り場9:00~15:00(500個限定)、
           10/20(日)駅祭ティング2013 in OCAT会場(500個限定)、
           10/26(土)のせでんレールウェイフェスティバル2013秋 会場)





テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/09(月) 21:58:36|
  2. イベント等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バスコレクション 松本電鉄オリジナルバスセット

前回に引き続き、T駅前の中古鉄模店で購入したトミーテック製の事業者限定品紹介です。

今回は、

「松本電鉄オリジナルバスセット」

です。





パッケージ
w130907-015.jpg

旧塗装の車体をイメージした事業者限定品の2台セット用の紙箱。





セット内容
w130907-019.jpg

バス2台にオリジナルステッカーが付きます。





バス本体
w130907-023.jpg

左はいすゞBU10Kで、床下のナンバーが「K058」。
右はいすゞU-LV218Lで、床下のナンバーが「K059」。
U-LV218Lは山陽電気鉄道からの譲渡車両。





バス正面
w130907-027.jpg

旧塗装の丸っこい車体とアルピコカラーのキュービックの並び。





オリジナルステッカー
w130907-030.jpg

行先表示各種とバス停を収録。





この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下のとおりでした。
(現在は販売終了)

発売日:平成22(2010)年6月5日(土)10:00より
価格:1セット¥1200(税込)
発売個数:限定6000セット
発売場所:「アルピコバスまつり2010」会場(松本北営業所) 

(7月1日より通信販売開始)




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/08(日) 21:49:33|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バスコレクション 呉市営バスオリジナルバスセット

先日T駅前の中古鉄模店で購入したトミーテック製の事業者限定品の

「呉市営バスオリジナルバスセット」

を簡単に紹介します。




パッケージ
w130907-003.jpg

事業者限定品おなじみの2台セット用の紙箱。
呉市営バスの車体色を意識したデザイン。

製品はバス2台のみのセット。




バス本体
w130907-010.jpg

左のボンネットバスは、いすゞBXD30で床下のナンバーが「K052」。
右はいすゞエルガノンステップバスで床下のナンバーが「K053」。

いすゞBXD30は以前第3弾通常品で製品化されていましたが、この限定版
はプロトタイプが同一ながら若干仕様が異なります。



バス正面
w130907-013.jpg

特徴的なボンネットバスと平面なエルガの並び。





なお、呉市営バスは平成24(2012)年3月31日をもって営業を終了しました。
(4月1日より広島電鉄に営業譲渡)




この事業者限定のバスコレクションの発売スケジュールは以下のとおりでした。
(現在は販売終了)

発売日:平成21(2009)年9月24日(木)
価格:1セット¥1200(税込)
発売個数:限定6000セット
発売場所:各窓口、通信販売 

(9月21日、ひろしまバスまつりにて先行販売)



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/07(土) 17:21:36|
  2. バスコレ・カーコレ等
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2013.09.05

昨日に引き続きお買い物日記。

今日はT駅駅前の中古鉄模店へ。

バスコレクション事業者限定品の「呉市営バス オリジナルバスセット」と
「松本電鉄オリジナルバスセット」をいずれも少々のプレ値で購入。
なお、現金特価セール中でレジにて表示価格より10%offとなりました。

帰りは207系1000番台普通+221系区間快速+近鉄9820系普通の乗り継ぎ。
近鉄の車内では向かい側斜め前の座席の壇蜜のおねいさんに少々目を奪われながら(←ヲイ
も地元駅にて下車。
(壇蜜風さんも同時に下車した模様。後は知らん。)


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/05(木) 22:31:18|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

お買物日記 2013.09.04

今月初めのお買い物日記。

梅田の量販店へ。

トミーテックのバスコレクション第18弾を1boxお買い上げ。
レジにバスコレ1Boxを持参するも、やはり店員さんにレジ内用意の新しいBoxに
引き替えられてしまいました。

しかし中身はふつうにノーマルコンプでした。

帰りは103系普通に乗車し鶴橋からは、なぜか近鉄大阪線2410系に乗車で布施駅下車。
途中、散歩中の飼い犬に吼えられるなどしながら徒歩にて帰宅。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/04(水) 23:04:42|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する