本日、平成25(2013)年9月23日(月・祝)に大阪市のインテックス大阪(2号館・3号館)
にて、
第13回 スルッとKANSAIバスまつりin大阪が開催されました。
開催時間は10:00~16:00まで。
モ8617は、最寄りの大阪市交中央線コスモスクエア駅に11:00ごろ到着。
(最近は出不精なので、開場時間には間に合わないですね…)
取り敢えずバスまつり会場直通臨時バスの列に並び、3台目に来たブルーリボンシティに乗車。
乗車時間およそ8分で会場入り口着。(大阪市交運行で片道¥200。エンジョイエコカード使用可)
いつもように、限定バスコレを発売していた奈良交通、大阪市交を手始めに各社局のブースを廻り
いろいろ物色。
結局、限定バスコレとスルKANバス図鑑トランプを購入したのみ。
バスコレは阪神バスが以前発売の限定セットを、京都バスが昨年発売の55号車Ⅱを販売。
京商のダイキャストバスシリーズは和歌山バス、南海バス等が自社分を販売していました。
会場は入場当初の午前中はかなりの人出で、各ブースを覗くもあまり近寄れない感じ。
各バスの展示もやはり沢山の家族連れで賑わっていました。
それでも午後になると、各ブース人出も落ち着いて、なんとか見れる状況になってきたかと。
(商品が売れて、少なくなってきたのも一因?)
会場内

こちらは2号館ですが、バス車両・ブース共屋内の展示になりました。
それでは目に付いたバスを…
阪急バス

85周年を記念して昭和44年当時の旧塗装を再現した、西工96MC。
奈良交通

こちらも旧塗装を纏った、いすゞエルガ。
神姫バス

オレンジアロー 連。(後部より)
ビッグサイズの連接バスは来場者の注目を集めていました。
今年も運行

ミニ阪急バス「3289」号車。
ステージでは

「NEPシスターズライブショー」の真最中!
そのほか「トラベルアイドルトークショー」、「地球戦士ゼロスショー」、
「社局・自治体PRタイム」等のステージが行われました。
途中で、みやみや氏と合流しましたがその他の知り合いとはうまくスケジュールが合わなかったようで。
2人で会場内をうろうろしましたが14:00ごろには会場をあとにしました。
最後に

会場内で購入の「バス図鑑トランプ」。紙製。
1セット¥500。対象年齢7才以上。
スポンサーサイト
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/09/23(月) 22:12:24|
- イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0