本日、阪神電鉄の鉄道グッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 阪神5001形2両セットが発売されました。
まずはパッケージ

淀川橋梁を通過する5001形を下からとらえた写真をデザイン。
最近の事業者オリジナルの鉄道コレクションに採用されている蓋付きの紙箱。
蓋をめくると

実車の説明と4両化の際の屋根板・クーラーパーツの交換方法が記載されており
5001形先頭車(奇数車)+5001形中間車(偶数車)が現れます。
セット内容

5001形先頭車(奇数車)+5001形中間車(偶数車)2両にアンテナパーツ、
オリジナルステッカーが1枚。
前回の7861形・7961形2両セットと同じくディスプレーベース・台車枠は付属しません。
車両を見てみます。

左が5001形先頭車(奇数車)で床下のナンバーが「K166」。
右のパンタ付きが5001形中間車(偶数車)で床下のナンバーが「K167」。
このセットで5001形4連の梅田側2両となります。
もう1セット用意し、前述の屋根・クーラーの交換を行った2連を反対側に連結すると
実物と同じ(ような)4両編成となります。
また今回、FS-391A台車が新調されています。
車両前面

先頭車前面と中間車の運転台撤去側妻面です。
ヘッドライトと標識/テールライトはプラレンズが入っています。
またヘッドライトの縁には銀色が差されています。
オリジナルステッカー

車体番号と方向幕をまとめたもの。
車番は5001~5012までの12両分、方向幕は 普通|梅田、普通|尼崎、普通|甲子園、
普通|西宮、普通|三宮、普通|元町、普通|高速神戸、普通|新開地 を収録。
今回は事前情報などでまったりと出撃。
阪神梅田駅にはAM7:20ごろ到着。
丁度、鉄コレ販売の特設会場(?)が撤収されているところでした。
ですので梅田駅駅長室で購入しました。
この時一人何セットまで購入できるかを聞いたところ「いくつでも!」とのことでした。
この阪神企業オリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
発売日:平成25(2013)年10月19日(土)
価格:1セット ¥2600
発売場所:阪神電車各駅長室(梅田駅・尼崎駅・甲子園駅・御影駅・三宮駅)
・阪神コンテンツリンクオンラインショップ
(先行販売:10/12(土)10/13(日)鉄道フェスティバル会場(日比谷公園))
スポンサーサイト
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/19(土) 23:16:41|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0