
先日の「山陽 鉄道フェスティバル2013」訪問時に、東二見車両工場の西側に廻り
姿を留める2506号車を金網越しに撮影してきました。
山陽電鉄では唯一残存するステンレスカーですね。
同型でアルミカーの2012-2505-2013が編成で姿をとどめるのに対し、
両端の制御電動車は姿を消し、中間付随車のみが残ります。
一説では清掃詰所に使用されているとか。
なお、2506号車の同一線上奥の車両は救援車の1500号です。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/31(木) 23:23:47|
- 廃線跡・保存車両等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
箱根登山鉄道のオリジナルグッズとしてトミーテック製の
鉄道コレクション 箱根登山鉄道モハ2形 2両セットが発売されます。
本発売に先立ち、先日開催された
「第9回えいでんまつり」にて少量先行販売されましたので入手してきました。
まずパッケージ。

小田急ロマンスカー塗装のイメージのパッケージ。
従来の企業オリジナル鉄コレの2両セットの紙箱ですね。
セット内容。

モハ2形2両(108号、109号)にディスプレーベース2個、オリジナルステッカー1枚の内容。
動力ユニットはTM-22(14m級C)が適合。
車両を見てみます。

左の車両が108号で床下のナンバーは「K150」。
右の車両が109号で床下のナンバーは「K151」。
108号は「金太郎塗装」を再現。
車両前面

「金太郎塗装」の108号と一般塗装の109号。
両車で、ヘッドライトの大きさが違いますね。
オリジナルステッカー

箱根湯本と強羅の行先ヘッドマーク。
この箱根登山鉄道企業オリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り。
発売日:平成25(2013)年11月1日(金)
販売価格:1セット ¥2500(税込)
販売箇所:箱根湯本駅、強羅駅、早雲山駅、箱根の市、強羅駅SHOP、本社鉄道部、通信販売
先行販売 10/5 YOKOHAMAトレインフェスティバル(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)
10/12,13 鉄道フェスティバル(日比谷公園)
10/19,20 小田急ファミリー鉄道展(海老名電車基地)
10/20 御殿場線まつり(ポッポ広場)
なお、「第9回えいでんまつり」では開催直前に叡電HPにて本鉄コレセットの販売を告知。
販売数量は24セットとのことでした。
テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/31(木) 22:27:06|
- Nゲージ鉄道模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0