fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2014.01.31

今月最後のお買い物日記。

今年初めて、梅田のヨの付く量販店へ。

トミーテックの新製品の鉄道コレクション「国鉄42系身延線2両セットA」、
「国鉄51・32系身延線2両セットB」、「国鉄40系宇部・小野田線2両セットA」、
「東武鉄道6050系(新造車・パンタグラフ増設車)2両セット」、
「東武鉄道6050系(更新車)2両セット」と、鉄コレ動力ユニットTM-17(20m級B2)
を各1個お買い求め。

旧国各セットは塗装が少々残念な印象でしょうか。

帰りは221系区間快速+近鉄1026系普通の乗り継ぎで地元まで帰還。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/31(金) 22:25:01|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道コレクション 大阪市交通局50系 2両セット

大阪市交通局オリジナルグッズとしてトミーテック製の鉄道コレクション

大阪市交通局50系 2両セット

が発売されます。



本発売に先立ち、本日平成26年1月25日(土)に「オスカードリーム特設会場」にて特別発売会
が行われましたので、早速購入してきました。



それでは簡単に紹介を。



パッケージ
w2014-0125CIMG0009.jpg

オレンジとクリーム色を基調とした旧塗装をイメージしたカラーのパッケージ。
箱自体は、企業オリジナル品でおなじみの2両セットの紙箱スタイル。



セット内容。
w2014-0125CIMG0014.jpg

50系車両2両に動力化用スペーサー1両分、オリジナルステッカー1枚。
動力ユニットはトミーテック製TM-06(18m級A)が指定。
動力化用台車枠は付属無し。




車両を見てみます
w2014-0125CIMG0015.jpg

左が5000形で床下のナンバーは「K178」。
右が5500形で床下のナンバーは「K179」。
5000形の方に集電装置が付いています。
屋根部のモニターは別パーツ。




車両前面&妻面
w2014-0125CIMG0023.jpg

5000形の前面と5500形の連結面。




オリジナルステッカー
w2014-0125CIMG0025.jpg

車番と方向幕。
車番は2次車の5028~5035・5528~5535の8編成16両分を収録。




この事業者限定鉄道コレクションの発売スケジュールは以下の通り。

鉄道コレクション 大阪市交通局50系 2両セット

発売日:平成26(2014)年2月4日(火)
価格:1セット¥2500(税込)
発売場所:市営交通案内コーナー(新大阪のみ)7:00~20:00
      ※2月4日(火曜日)の7:00~11:00までは新大阪駅特設会場で発売

(特別発売会)
  平成26年(2014)年1月25日(土)10:30~
  オスカードリーム特設会場(最寄り住之江公園駅)
   ※整理券配布は8:00から(オスカードリーム2階南西入口階段付近)







今日は特別発売会の整理券を入手するため7:30ごろに到着。
整理券配布場所ではすでに配布が始まっており、すぐに整理券を入手。


w2014-0125CIMG0002.jpg

青い用紙で、集合時間が決められており、それまでフリーに。
(3時間30分以上の待ち時間…)


取り敢えず指定時間までに再度集合して行列を作り、粛々と購入したのでした。
なお、購入後にガラガラ抽選を行うことができました。

1等 「大阪市交通局50系車両特別公開」ご招待券(100組200人)
2等 オスカードリーム商品券
3等 ポケットティシュ

※大阪市交通局50系車両特別公開:平成26年1月25日(土)森之宮検車場 12:00~16:00


もちろんポケットティシュを頂いて帰りました。




w2014-0125CIMG0005.jpg






テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/25(土) 23:55:07|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2014年 03月号

鉄道ファン 2014年 03月号 [雑誌]鉄道ファン 2014年 03月号 [雑誌]
(2014/01/21)
不明

商品詳細を見る




今日発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。



特集:あけぼの終章


新車ガイド:JR東E7系・JR西W7系/JR九DF200形・77系




特集は今春から臨時格下げにになるブルートレイン「あけぼの」。
「あけぼの」の生い立ちはもちろん、20系寝台車最後の定期特急として名をはせた
ことより20系寝台客車にもスポットが当てられています。

他記事では、「富士山麓を走る電車 岳南電車」や「大阪市交通局30系 車両と編成の
移り変わり」の両記事が目を引きました。
巻末には折込で大阪市交通局30系の編成車歴表が付いています。

また、「JRグループ 平成26年3月15日(土)ダイヤ改正の概要」も掲載。

簡単ながら定価¥1100でした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/21(火) 22:41:42|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道コレクション 「京浜急行電鉄旧600形非冷房車2両セット」

京浜急行電鉄グループの京急百貨店よりオリジナルグッズとして

鉄道コレクション「京浜急行電鉄 旧600形 非冷房車 2両セット」

が発売され、通信販売にて購入することができましたので簡単に紹介を。



パッケージ
w2014-0112CIMG0003.jpg

従来の企業オリジナル鉄コレの2両セットの紙箱。



セット内容
w2014-0112CIMG0009.jpg

600形先頭車・中間車の2両にディスプレーベース2個、動力化用台車枠1両分、
交換用屋根板2個、オリジナルステッカー1枚の内容。




車両を見てみます。
w2014-0112CIMG0012.jpg

左はパンタ付先頭車で床下のナンバーは「K180」。
右は中間車で床下のナンバーは「K181」。

中間車は先頭車からの改造車で総数40両のうちの半分20両が改造されました。
2セット使用で、交換用屋根を利用することによって4両編成が再現できます。
(パッケージ裏に説明書きがあります。)
台車は東急車輛製のTS-310。

塗装は若干のムラが見られますがおおむね良好。
窓サッシの銀色に少し乱れが見られました。




車両前面
w2014-0112CIMG0017.jpg

先頭車前面は大型の2枚窓の湘南スタイル。
中間車連結面は折妻で広幅貫通路になっています。




オリジナルステッカー
w2014-0112CIMG0023.jpg

前面の種別表示・行先表示や車体番号、ヘッドマーク等を収録。





このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通りでした。

鉄道コレクション「京浜急行電鉄 旧600形 非冷房車 2両セット」

発売日:平成25(2013)年12月28日(土)
販売価格:1セット ¥2800(税込)
販売箇所:京急線上大岡駅・京急百貨店7階催事場「第5回京急鉄道フェア」
       (8000セット限定、一人12セット限り)



以降販売日 
平成26年1月5日(日):電車市場 楽天市場店(通信販売)AM10:00より
                 (900セット限定、一人12セット限り)

平成26年1月9日(木):ポポンデッタ(品川店・秋葉原店・横浜ビブレ店・京王百貨店新宿店、先行)




今回の「京浜急行電鉄 旧600形 非冷房車 2両セット」は既に過去の車両であり、しかも冷房改造前
の姿で、あまり人気が無いというのがもっぱらの噂?ですね。

通販ではまだ入手できるようです。
通販分は売り切れたようです。




テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/12(日) 21:37:51|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

近鉄「しまかぜ」スルッとKANSAIカード2


w2014-0111CIMG0004.jpg


近鉄では今年に入ってから

「しまかぜ」

柄のスルっとKANSAIカードを新たに発売しています。



カーブを行く「しまかぜ」の走行シーンをデザイン。



発売価格は1枚¥3000。

青山町駅以西の近鉄主要駅(特急券うりばのある駅)と
桃山御陵前、寺田、布忍、高見の里、恵我ノ荘、高鷲、土師ノ里、
道明寺、岡寺、富田林西口、川西の各駅で発売。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/11(土) 23:12:28|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2014.01.11

今年2回目のお買い物日記。

取り敢えず地元最寄り駅にて、いつの間にか発売されていた
新作のスルッとKANSAIカードを1枚購入。

そのまま地元のJな店東大阪店へ。

何故か、バンダイのBトレインショーティー「上信電鉄デキ1形/500形(緑帯)」の
セットを2個、Bトレインショーティー専用動力ユニット3を一つ購入。

基本的にBトレは集めていないのですが、ほぼスケールのデキ1が出たのであれば…

帰りはそのまま徒歩にて帰宅。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/11(土) 21:36:26|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2014.01.05

今年最初のお買い物日記。

日本橋のSKLへ。

本来欲しかった物が店頭に無いようでしたので、取り敢えず?グリーンマックスの
近鉄8600系前期形基本4両編成セット、増結4両編成セットをお買い上げ。
相変わらずの高額製品ですね。

他、他店を3軒(中古鉄模店、某クス、ポポ)巡回するも特にこれといったものも無くスルー。

帰りは近鉄日本橋駅より8400系普通に乗り帰宅。
午前中に菖蒲池駅にて発生した人身事故による遅れも回復していました。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/05(日) 20:48:53|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014.1.1


新年おめでとうございます

w2013-1102CIMG0588.jpg


2014年が始まりました。

ゆるゆると更新していく所存です。

今年も当ブログをよろしくおねがいします。




よい1年になればイイですね。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/01/01(水) 09:51:56|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する