
昨年8月に登場した阪堺電軌1001形「堺トラム」。
今日ようやく撮影することが出来ました。
阪堺電軌1001形は堺市と国の補助により導入された阪堺初の超低床型車。
アルナ車両製のリトルダンサーと呼ばれるシリーズの一つで、3車体で1編成。
車体カラーが緑の1001号は「茶ちゃ」、紫の1002号は「紫おん」の愛称。
3編成導入予定で最後の編成のカラーは青で、6月より愛称を募集の予定。
運用は決まっており、阪堺HPや停留所の時刻表にて確認できます。
今日は緑の「茶ちゃ」が運用に入っていました。

上2枚は上町線姫松~帝塚山三丁目間にて撮影。
更に徒歩にて移動で、

阪堺線住吉鳥居前にて、追い撮影。
やはり時刻を調べて、狙い乗車をする人が多いようです。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/24(土) 23:57:08|
- 地方私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も日本橋へ。
いつもの?Jな店SKL本店へ。
今週発売のトミーテック鉄道コレクション「明知鉄道アケチ6・アケチ1 2両セット」と
鉄コレ動力ユニットTM-06R(18m級A)、TM-12R(19m級A)を各1つ、TOMIXのパーツ
、密連形TNカプラーJC6324(SP・グレー・電連付)を4個、JC6360密自連形TNカプラー
(SP・黒・樽見ハイモ用)を4個、JC6363密自連形TNカプラー(グレー・2個入)を2つ、
JC0380密自連形TNカプラー(電連付)を2個購入。
鉄コレ新製品や、動力ユニット、カプラーパーツなどと漁っていると1万円越え…
帰りは近鉄日本橋駅より8000系普通に乗車で地元まで帰還。
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/24(土) 20:35:33|
- お買物日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0