fc2ブログ

鉄道もろもろ日記

鉄道&鉄道模型など(それ以外もあり!?)で、いろいろと、もろもろ綴ったブログno予定なのです。

お買物日記 2014.07.27

今日は午前中に地元のJな店東大阪店へ。

トミーテックの新製品、鉄コレ「大井川鐵道3000系 2両セット」と
同じく鉄コレ「富山地方鉄道10030形(第3編成)2両セット」を購入。

昨日来店した尼崎杭瀬のJな店では店頭に置いて無く、本日地元で購入した次第。

行き帰りともチャリでしたので所要20分程度で完了。


スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/27(日) 19:37:10|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪神 らくやんカード 能見投手

w2014-0726CIMG0008.jpg


阪神らくやんカードの阪神タイガースシリーズの新柄カードとして

「能見投手」

が発売されています。



図柄は「ウル虎の夏」企画ユニホーム姿の(緑の)能見投手。

勝ち星量産を期待します……



発売日:平成26(2014)年07月26日(土)
発売金額:1枚¥2000 
発売枚数:20000枚
発売箇所:阪神電車の各駅
       (大阪難波、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の各駅、神戸高速線および係員不在時を除く)


今日はいつもと違う(小)駅で購入。
その駅での該当カードの初売上げとなったようでした。



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/26(土) 22:37:41|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

OSAKA POWER LOOP

w2014-0717CIMG0026.jpg


平成26年6月1日(日)より運転開始。

大阪環状線の沿線風景や名所、祭事などをモチーフに、8つのテーマで各車両をデザイン。



H26.7.17 大阪駅

w2014-0717CIMG0032.jpg



テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/24(木) 23:20:44|
  2. JR・国鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪市 復刻ラッピング「ゼブラバス」(19-1425)

w2014-0717CIMG0008.jpg
19-1425(いすゞエルガ PDG-LV234L2 )


大阪市交通局では大阪市営交通110周年記念の一環として、緑色の車体に白い縞が6本と、
ワンマンカーであることを示す赤い縞が1本入っている「ゼブラバス」と呼ばれた往年の姿を
再現した復刻ラッピングバスを今年1月1日より運転しています。

今年4月までに各営業所に配置し、全7両で大阪市内を運行しているようです。

先日大阪駅前で住吉営業所所属の19-1425号車に遭遇しました。


サイド気味に
w2014-0717CIMG0016.jpg
バス窓もラッピングで再現。



一般色の日野ブルーリボンⅡとの並び
w2014-0717CIMG0019.jpg
中津営業所所属の37-0997(日野ブルーリボンⅡPJ-KV234L1)との並び。

同一車体でもイメージが変わりますね。



撮影:H26.7.17 大阪駅前


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/23(水) 00:30:00|
  2. バス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪 2200系50周年 7000系・8000系25周年 記念乗車券

京阪電鉄では2200系車両がデビュー50周年、7000系・8000系車両が
デビュー25周年をむかえ記念乗車券(1日乗車券)を発売しています。

また各記念乗車券(1日乗車券)を購入すると各スタンプラリーに参加できる
専用スタンプラリーシートが配布されます。

各3箇所のラリーポイントのスタンプを集め、ゴールポイントに行くと達成賞として
「記念ヘッドマークコースター」が進呈されます。



2200系
w2014-0721CIMG0027.jpg
記念乗車券(大人用)

w2014-0721CIMG0031.jpg
専用スタンプラリーシート


7000系
w2014-0721CIMG0024.jpg
記念乗車券(大人用)

w2014-0721CIMG0042.jpg
専用スタンプラリーシート


8000系
w2014-0721CIMG0022.jpg
記念乗車券(大人用)

w2014-0721CIMG0036.jpg
専用スタンプラリーシート



各記念乗車券の発売スケジュールは以下の通り

2200系車両50周年記念 京阪線1日乗車券
7000系車両25周年記念 京阪線1日乗車券
8000系車両25周年記念 京阪線1日乗車券


発売期間:平成26年7月19(土)~11月16日(日)
発売額:大人¥1200 小児¥600
有効区間:京阪線全線・男山ケーブル(大津線は利用不可)
発売場所:中之島、淀屋橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉、
       中書島、丹波橋、祇園四条、三条、出町柳の各駅
発売数:大人各10000枚 小児各5000枚
特典:各乗車券ごとの「専用スタンプラリーシート」を進呈



今回の記念乗車券は定期券サイズの磁気化券で、デザインも良いと感じます。
ただ、大人用と小児用のデザインは逆の方が良かったような?


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/22(火) 00:30:00|
  2. 切符・カード類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日のネコちゃん(14.07.21)

尼崎杭瀬のJな店からT駅への移動途中。

餌付けされている?ネコさん達がくつろいでいました。



w2014-0721CIMG0019.jpg

キジトラさんはお手々舐め舐め毛づくろい中。



w2014-0721CIMG0011.jpg

「何見てるですか!」とこちらを睨むブルーアイの子。



w2014-0721CIMG0012.jpg

「………」
と、無我の境地のもう一人のキジトラさん。



H26.7.21 大阪府大阪市西淀川区神崎大橋のたもと



テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/07/21(月) 22:27:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

お買物日記 2014.07.21

今日は尼崎杭瀬のJな店へ。

特には何も無かったので、トミーテックの鉄コレ動力ユニットTM-05R(17m級A)
を一つお買い上げ。
今日まで有効のDMハガキのお買い得クーポン使用でレジにて¥200引き。

次に徒歩にてT駅前の中古鉄模屋へ。
ここでも何も無かったので、一つ有ったKATOのN用人形駅弁売り(峠の釜めし・おぎのや)
をお買い上げ。(モ8617の中では「おぎのやセット」と呼んでいる…)
もう1セット購入すれば往時の峠の横川駅が再現できます。(再現するのか?)
セール中でレジにて現金特価で値札より10%引き。

帰りは207系1000番台普通+225系5000番台関空/紀州路快速+近鉄5800系普通の
乗車で地元まで帰還。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/21(月) 20:59:59|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道ファン 2014年 09月号

鉄道ファン 2014年 09月号 [雑誌]鉄道ファン 2014年 09月号 [雑誌]
(2014/07/19)
不明

商品詳細を見る



今月発売の「鉄道ファン」誌を簡単に紹介します。

今号は7月19日(土)発売。



特集:これからの485系

CAR INFO:J北733系3000番台/J東E3系「とれいゆ」/J四キロ40「伊予灘ものがたり」他



特集は主に485系のジョイフルトレインを扱ったもので、各車の現状等を紹介。
あと485系残存車の現状や、湖西線での485系の軌跡を取り上げています。

連載記事では、「プレイバック・展望館」は東海道新幹線開業50周年-1として
浜名湖を渡る新幹線“ひかり”と浜松工場を掲載。
「日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて -その16-」は、叡山電鉄を取り上げています。

単発記事では「北陸に残る日車ロマンスカー」という記事や、「激動の旅客用機関車」と
いうJR旅客各社の機関車の現状をレポートした記事が目に付きました。

鉄道ファンフォトサロンは「煙情日記 いつか見た昭和の風景」。

今号は特別付録として「新車カタログ2014」が付きます。

特別定価¥1230(税込)でした。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/20(日) 17:38:18|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道コレクション 南海22000系 2両セット

南海電鉄のオリジナルグッズとして

鉄道コレクション 南海22000系 2両セット

が発売されています。

平成21(2009)年に発売されたものの再販・バージョンアップ版となります。



パッケージ
w2014-0718CIMG0017.jpg

前回発売品を彷彿とさせる蓋(フラップ)付の企業オリジナル品の紙ケース。



蓋(フラップ)をめくると
w2014-0718CIMG0021.jpg

実車の写真と南海22000系についての解説が現れます。



セット内容
w2014-0718CIMG0026.jpg

南海22000系2両に動力化用台車枠(FS-17A)1両分、無線アンテナパーツ1個、
オリジナルステッカーが1枚。
同時発売された南海2200系2両セットと同様な内容です。



車両を見てみます。
w2014-0718CIMG0030.jpg

左のパンタ付が22001(奇数車)で、床下のナンバーは「K196」。
右のパンタ無が22002(偶数車)で、床下のナンバーは「K197」。



車両前面・連結面
w2014-0718CIMG0033.jpg

ライト類はレンズが入っており、連結面の貫通扉にはクリーム色が入れられています。



オリジナルステッカー
w2014-0703CIMG0048.jpg

天空、2200系と共通のステッカー。





22001を前回品と並べて見ます。
w2014-0718CIMG0038.jpg

左が前回製品、右が今回製品です。
同じ車両なので差異は細かいところとなりますが今回生産分は客用扉のドアレール、
靴摺、乗務員室扉の手すりへの銀差しがなされ、クーラーも別パーツ化。
また、車番は印刷されていません。


w2014-0718CIMG0036.jpg

前面ではライト類のプラレンズ組み入れ、窓枠の銀差し、方向幕窓のHゴムの黒色化。
また、貫通扉の渡り板の形状も変更されています。





このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り

鉄道コレクション 南海22000系 2両セット

発売日:平成26(2014)年7月17日(木)
発売価格:¥2950(税込)
発売数:5000セット
発売場所:難波駅サービスセンター(2F中央改札口)



発売当日(7月17日)は、6:20頃難波駅サービスセンターに到着。
驚くべきことに購入待ちの行列ができていました!
しかも6~7人もの……

同時発売の2200系共々必要数を確保し、6:25には購入完了。
感覚的には2200系の方が売れ行きが良いのかな、という印象を受けました。




テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/19(土) 21:53:53|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道コレクション 南海2200系 2両セット

南海電鉄のオリジナルグッズとして

鉄道コレクション 南海2200系 2両セット

が発売されています。


パッケージ
w2014-0718CIMG0003.jpg

蓋(フラップ)付の企業オリジナル品の紙ケース。



蓋(フラップ)をめくると
w2014-0718CIMG0004.jpg

実車の写真と南海2200系についての解説が現れます。



セット内容
w2014-0718CIMG0009.jpg

南海2200系2両に動力化用台車枠(FS-17A)1両分、無線アンテナパーツ2個、
オリジナルステッカーが1枚。



車両を見てみます。
w2014-0718CIMG0010.jpg

左のパンタ付が2201で、床下のナンバーは「K194」。
右のパンタ無が2251で、床下のナンバーは「K195」。
高野線での使用時の姿をモデル化したとのこと。
クーラーは別パーツになっています。



車両前面
w2014-0718CIMG0015.jpg

ライト類はレンズが入っています。
塗装は若干の乱れが見られますね。



オリジナルステッカー
w2014-0703CIMG0048.jpg

天空、22000系(旧塗装)と共通のステッカー。



このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り

鉄道コレクション 南海2200系 2両セット

発売日:平成26(2014)年7月17日(木)
発売価格:¥2950(税込)
発売数:5000セット
発売場所:難波駅サービスセンター(2F中央改札口)



テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/19(土) 00:16:54|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄道コレクション 南海2200系天空 2両セット

南海電鉄では「天空」のデビュー5周年を記念して本日より

鉄道コレクション 南海2200系天空 2両セット

を発売しています。
(7月9日追記:既に完売しました。)



パッケージ
w2014-0703CIMG0027.jpg

従来の企業オリジナル鉄コレの2両セットの紙箱。
箱デザインは車内インテリアのイメージ。
左下に天空5周年ロゴのシールを貼付。



セット内容
w2014-0703CIMG0029.jpg

天空車両2両に、オリジナルステッカー1枚、動力化用台車枠(FS-17A)1両分、
無線アンテナ2個。
ディスプレーベースは有りません。



車両を見てみます。
w2014-0703CIMG0035.jpg

左のパンタ付がモハ2208で床下のナンバーは「K198」。
右のパンタ無がモハ2258で床下のナンバーは「K199」。
特徴的な車体を表現。クーラーも車体色の緑色。



車内は
w2014-0703CIMG0044.jpg

専用品により特徴的な室内配置を再現。
動力を組み込まず、トレーラーとして運用したいですね。



車両前面
w2014-0703CIMG0038.jpg

見るからにシックでいて派手な塗装の前面。
若干塗装の乱れが見られます。
前照灯、標識灯ともにプラレンズが入っています。



オリジナルステッカー
w2014-0703CIMG0048.jpg

7月中旬に発売予定の22000系(旧塗装)、2200系(現行塗装)と共通のステッカー。
車番(22000系8両分、2200系4両分)、行先方向幕、ヘッドマーク等を収録。
天空用はヘッドマークのみ。




このオリジナルの鉄コレの販売スケジュールは以下の通り

鉄道コレクション 南海2200系天空 2両セット


発売日:平成26(2014)年7月3日(木)
発売価格:¥3000(税込)
発売数:3000セット
発売場所:難波駅サービスセンター(2F中央改札口)
       天空の車内にて係員が販売(※車内での販売は7月4日(金)より開始:120セット)


なお、発売当日(今日ですね)の夜の時点で南海HPにて在庫僅少との
アナウンスがされていました。
翌、7月4日(金)朝には難波駅サービスセンター販売分は完売となった模様です。
また、7月8日(火)には天空の車内販売分も終了したようです。



モ8617は今日は余裕を見越して、午前6:45頃に購入完了致しました。
(いつもよりも遅い時間ですね)




テーマ:鉄道模型 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/03(木) 23:53:31|
  2. Nゲージ鉄道模型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2014.07.03

今日は朝から行動。

南海難波駅2F中央改札口のサービスセンターにて鉄道コレクション
「南海2200系天空 2両セット」を購入。


夕刻には雨の中、尼崎杭瀬のJな店へ。

鉄コレ動力ユニットTM-13R(19m級B)を一つお買い上げ。
レジにてポイントカード会員DMの(2度使える)お買い得クーポン使用で¥200引き。
今回のTM-13Rは台車端部のギアボックスの出っ張りが無くなり、車輪径も6mmへ。

そのまま傘を差しながらT駅前まで徒歩にて移動するも中古鉄模屋はスルー。

帰りは、昨日と同じ時間の列車となり207系1000番台普通+225系5000番台関空/紀州路快速
+阪神9000系普通の乗り継ぎで地元まで帰還。
最後の近鉄奈良線の車両だけが昨日と異なりましたが、鶴橋駅での横入りのおっさん(柱の
陰から乗車位置先頭に素知らぬ風に横入)も、もれなく同じでした。。。

今日は地元まで帰還で、そのまま帰宅。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/03(木) 22:22:40|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買物日記 2014.07.02

今月最初のお買い物日記。

今日は尼崎杭瀬のJな店へ。

目的のブツが無かったので第2希望の鉄コレ動力ユニットTM-07R(17m級B)を
一つお買い上げ。
レジにてポイントカード会員DMの(2度使える)お買い得クーポン使用で¥200引き。
今回のTM-07Rは台車端部のギアボックスの出っ張りが無くなり、車輪径も6mmとなりました。

そのままT駅前まで徒歩にて移動。
中古鉄模屋に寄るも何も買わず。

207系1000番台普通+225系5000番台関空/紀州路快速+阪神1000系普通の乗り継ぎで
地元まで帰還。
そのままJな店東大阪店へ。

目的のブツの鉄コレ「東武鉄道5700系 晩年仕様 2両セット」を1セットと、鉄コレ動力ユニット
TM-18(20m級D)を1つお買い上げ。
合せてNゲージ走行用パーツセットTT-05も1セット購入。
ここでもレジにてポイントカード会員DMの(2度使える)お買い得クーポン使用で¥500引き。

帰りは徒歩にてプラプラ10分余りで自宅まで帰着。


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/07/02(水) 22:37:39|
  2. お買物日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

ブログランキング

ランキングに参加しています。よろしければ、ぽちっと一押しお願いします。

FC2ブログランキング

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

モ8617

Author:モ8617
大阪在住の鉄道&鉄道模型が趣味の男

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

楽天市場

A8.net

会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトは A8.net

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する